• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月14日

セントラルラリー リエゾン区間写活❗️

最近一眼レフにWi-Fiがついていることに気づき、撮影後すぐにスマホに取り込んで、スマホで画質調整をチョイチョイとやってInstagramにアップするというルーティンが確立されてしまったので、ついつい『みんカラ』に上げずじまいになってます😅 少し前まではパソコンでしっかりRAW現像とかしてたのに、だんだんグータラになってます。。。

パソコンでご覧になると粗さが目立つかもしれませんが、Instagramに上げたやつをそのまま載せまーす😆






































































































































実は今まで、サーキットで行われるレースしか追いかけてきませんでした。確かに、新入社員の頃に4T-GTを積んだセリカでサファリ勝ったりして大喜びしてましたし、セリカGT-FOURとかカローラWRCとかの活躍も身近に感じてはいました。でも、自分で見たりやってみるという領域からはかなり遠い存在だと思っていたのは事実です。

でも、少しきっかけがあってラリーに接して、いろいろ調べてみるとかなり面白そう。リエゾンって、おかゆの変形料理かと思ってましたが(それはリゾットw)、レースとはまた違った楽しさを発見しました。

その『楽しさ』を文章化するにはまだ時間が必要ですが、『ラリー文化』をこれから時間をかけて味わっていきたいと思います。

ぷーおん的に、先週から今週にかけての『ラリーウィーク』はひとつのエポックメイキングな日々になりました☺️
ブログ一覧
Posted at 2021/11/14 20:28:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オリジナル・ラブ - 月の裏で会い ...
kazoo zzさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

お金次第
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2021年11月14日 21:37
ラリーって、リエゾンやサービスパークで観客との距離が近いのが一つの魅力だし、最近はイベントや出店なんかもあったりするけど、SS観戦は正直かなりのクルマ好きじゃないとなかなか楽しめないかもですねぇ…。観戦スポットでは車が見れるの一瞬、てことが多いので(笑
以前札幌のラリージャパン見に行った時は、観戦スポットから車が見えない(音しか聞こえないw)なんてこともありました。(´・ω・`)
コメントへの返答
2021年11月14日 22:29
たぽさん、コメントありがとうございます!

そうなんですよね、ドラ・コドラさんはもとより、サービスパークに行けばメカニックさんとも接点があるし、すごく『距離の近さ』を感じます。と同時に、ドラテク的には超絶技巧を駆使しているにも関わらず、その凄さが充分に伝わっていない気もします。そうそう、サーキットと違ってSS観に行っても『一瞬』ですしね(^_^;)

距離の近さと付随イベントによる盛り上げに加えて、競技そのものの『見せ方』が大事なのかな、というのが『レース大好き人間』がラリー現場を見た率直な印象です。
2021年11月14日 22:15
あー、早く復帰したい!
全日本戦となると金銭的にアレなので、引き続き地区戦なんですけどね。
コメントへの返答
2021年11月14日 22:33
意外に『あえて地区戦』という腕達者なエントラントが多いとも聞きます。きっと絵里夫さんは『地区戦における星野一義』的存在だと思いますので、若い人たちに『俺を越えていけ!』というベンチマークとして是非復帰していただきたいです!(*^^*)
2021年12月11日 22:26
はじめまして。
ブログご訪問ありがとうございました。
北海道でラリー撮影もしつつ、年間何戦かラリーに出場しております。

ラリーは仰る通り、サーキットイベントと比較しまして、競技との距離がものすごく近いと言えます。
SS観戦でスピードを見るのもいいですし、リエゾンの沿道応援もいいですし、サービスパークでのんびりするのも良いと思います。
自由度が高いのが魅力ですが、逆に高すぎて楽しみ方がイマイチ分かりづらい(ルールも然りですが…)という弊害もあったりしますが…。

基本的には…地域お祭りの神輿渡御という感じでしょうか(^^;

ですので、その「自由」さが分かってくると肩ひじを張らず、その開催地域も楽しむというのが一番の魅力かも知れません。

来年度はセントラルラリーが「WRCラリージャパン」として、今年より大いに盛あがると思います。

WRCの雰囲気は格別ですが、その精神は全日本ラリーにも各地区戦ラリーでも変わりませんので、ぜひ「ラリー」を楽しんで貰えれば、競技者の端くれとして嬉しく思います(^^


コメントへの返答
2021年12月11日 23:12
雪風さん、コメントありがとうございます!

ラリー撮影と競技参戦されていらっしゃるのですね!しかも懐かしのセリカ!素敵です(*^^*)

まだまだラリー初心者ですが、少しずつ勉強中です。実際に現場に行って肌で魅力を体感して、自分自身が感じ取ったことを少しでも多くの人にお伝えしていきたいと思っていますp(^-^)q

ラリーは『まちおこし・むらおこし』と某社長さんもおっしゃっているので、地域の方々との距離感が近いのがいいですね!

ラリージャパン、全日本、地区戦、TGRラリチャレなど、出来る範囲で追い掛けて行こうと思います(^o^)/

勿論、雪風さんが出ていらっしゃったらどこかでこっそり応援しますよ~!!

プロフィール

「蕎麦屋にて。」
何シテル?   08/04 08:10
プーオンとは、シルバーストーンや鈴鹿と並ぶチャレンジングなグランプリコース、“スパ・フランコルシャン”の有名なコーナーのひとつです。自分が通っていた“スパ西浦”...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 13:26:58
ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 11:58:39
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA SL 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 11:58:20

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
(中古車購入)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我がスポーツカー人生、アガリの一台。(とはならなかった…)
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速兼運転練習マシンです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ケイマンを中古で購入。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation