• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷーおんのブログ一覧

2021年02月09日 イイね!

盛り上がって来たぞ~、WEC!

ジャッキー・イクスがロスマンズカラーのポルシェ956で優勝していた頃から興味を持ち、トヨタが85年に参戦してからはずっと追い続けてきた耐久レース、ル・マン24H。その伝統の一戦を含むWECシリーズの動きが活発になってきましたね!

もちろんイチオシはこのマシン(と可夢偉選手)です。





その上で、22シーズンから参戦するプジョーの体制が発表になりましたね。いやー、『本気』と書いて『マジ』と読ませるラインナップですな~。

ポール・ディ・レスタ(DTM王者)、ジャン・エリック・ベルニュ(フォーミュラE王者)、ケビン・マグヌッセン(去年までハースF1)の元F1ドライバー勢に、ロイック・デュバル(日本で活躍後にアウディでル・マン制覇)、グスタボ・メネゼス(シグナテック・アルピーヌやレベリオンなどで豊富な経験を持ち、21年はグリッケンハウスでエントリー)、ミケル・イェンセン(ELMSで活躍)といった耐久をよく知るドライバーたち、加えてリザーブに日本でお馴染みのジェームス・ロシターという豪華絢爛な顔ぶれ。これはアドレナリン…じゃなくて、あなどれんですよ。

LMDhを採用するポルシェやアウディだって歴戦の強者たちを揃えてくるはずなので、ドライバーだけでもむちゃくちゃ興味をそそるカテゴリーですね。

話をプジョーに戻すと、マシンも非常に興味深いですね。テクニカルなことはよく分かりませんが、公開されている写真を見ると彼らの参戦目的が一目瞭然です。



完全にレース車両と市販車をリンクさせてますね。空力的な影響の大きい部分なのでこのまま出てくるとは思いにくいですが(以前のアウディの絶壁処理の事例もあるし)、でもプロモーションの観点から見ると非常に興味深いです。

同じようなことはポルシェにも言えて、919のヘッドライトとその後の市販商品はイメージを統一してましたね。



マシン視点、ドライバー視点、ブランディング視点、どの角度から切っても見逃せない新時代のWECシリーズ。もちろん、LMP2やLMGTEだってファイナルラップまでテールテゥノーズみたいな熾烈な競争が見られます。開幕が本当に楽しみですね!!(*^^*)
2021年02月07日 イイね!

21年幸田4回目 ~A052での初走行!~

午後少し時間が出来たので、サクッと幸田サーキットへ行ってきました!






先日、タイヤカスをしっかり除去したA052を履かせていたので、11日のチャレクラ(予約済み)の前に感触を確かめたくて1枠走りました。「おいしいところ」は鈴鹿に温存しておきたいので、こじらず丁寧に走ってきましたが、それでも自己ベストが出ました~(^^)/ 認証タイヤのピレリP-ZEROはもとより、Ventus R-S4からコンマ9秒程度UPしました。50秒そこそこのサーキットで1秒弱ですから、まあまあでしょうか。ロガーを見ると前半セクションはそんなにタイヤによる差が出にくいので、こんなところでしょうか。







しかしまあ、A052だと安定しきっていて、なんのドラマもないように見えますね(苦笑)。でも、実際は結構スライドしていて、ピレリP-ZEROの延長線上のハンドリングでした。Ventus R-S4はややピーキーでしたが、それとは雰囲気が違って滑っても挙動が読みやすく、ハイグリップラジアルっぽくないフィーリングです。ある意味、71RやZ3のほうがケース剛性が高く慣れ親しんだスポーツタイヤって感じで、ソフトな縦バネのA052にはやっぱりまだ戸惑ってますね。。。 そういう面でも、鈴鹿前に今日走っておいてよかったです。


さあ、明日から仕事をしっかり頑張って、11日に心置きなく(仕事のことをいっさい考えずw)爆走できるようにしなきゃ!!


*気温13度
*強風(バックストレートが逆風)
*内圧 Fr:1.8→2.0(右だけ2.1)
    Rr:1.8→2.0
    1.8だと剛性が低くて腰砕け感あり、2.0~2.1がケイマンにはいい感じ。
Posted at 2021/02/07 18:10:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケイマンとの生活 | 日記
2021年02月06日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!2月7日でみんカラを始めて12年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


コロナ禍で激動の一年でしたが、VWゴルフやエリーゼ時代からのみん友さん、ポルシェ関係のみん友さん、モータースポーツやサーキット走行関係のみん友さん、プジョーやジーノを含む幅広いクルマ好きのみん友さん、写真愛好家のみん友さん、音楽好きのみん友さん、グランツーリスモなみん友さんなど、いろんな方々と『みんカラ』というプラットホームでつながることが出来て、本当に楽しく心強かったです☺️


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/02/06 23:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月04日 イイね!

永く愛されるクルマには理由がある。

永く愛されるクルマには理由がある。同じ年代のクルマが淘汰されているなか、いまだにどの街でも走り続けているのにはちゃんと理由がある。見た目に加えて、基本がしっかりしているからこそ永く愛されている隠れた名車。
Posted at 2021/02/04 12:56:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月02日 イイね!

グランツーリスモでトレーニング! ~TS050でニュルアタック!~

週末が終わり、月曜日を迎え、仕事が始まると・・・

我が家のデスクは「在宅勤務フォーメーション」になりますw

グランツーリスモのために購入した大型モニターが、会社の資料作成のために大活躍する日々がまた始まるのです(爆)。


というわけで、週末にトレーニングした動画をアップします。筑波での86は丁寧に荷重移動を意識しながら走る練習ですが、今回のやつはひたすら反射神経を研ぎ澄ますトレーニングですね。ほぼエクササイズと言ってもいいくらいのハードさです。目と手がついてこないのですが、こういう操作の速度を要求される走行も「認知→判断→操作」の精度を上げるためには必要かなあと思って時々やってます。

なんていう理屈もありますが、こいつに対抗してみたかったというのも理由のひとつです!



そう、ポルシェ919でのニュルアタック。これにグランツーリスモでどこまで迫れるか、やってみました。

しかしまあ、なかなかラップがまとまらない(苦笑)。必ずどこかでコースアウト~クラッシュの連続。なんとかカタチになったラップをアップロードしてみました。(やってる方は大変でも、見ていただくのは退屈ですよね。。。)




しかし、実車でこのコースをレーシングスピードで走り切っちゃうのはすごい。ホントにすごいです。こういうことが出来るレーシングドライバーやマシンには、リスペクトの気持ちしか湧いてこないですね。バーチャルだけど、やってみてつくづく思いました!!
Posted at 2021/02/02 23:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記

プロフィール

https://youtu.be/E1aXWCKXHkc?si=01u-Fe39bVpr0-fP

昨日の広場トレの動画です!サイドターンの『夏休み集中講座』でした😉」
何シテル?   08/17 07:47
プーオンとは、シルバーストーンや鈴鹿と並ぶチャレンジングなグランプリコース、“スパ・フランコルシャン”の有名なコーナーのひとつです。自分が通っていた“スパ西浦”...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 13:26:58
ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 11:58:39
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA SL 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 11:58:20

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
(中古車購入)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我がスポーツカー人生、アガリの一台。(とはならなかった…)
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速兼運転練習マシンです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ケイマンを中古で購入。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation