• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷーおんのブログ一覧

2021年02月02日 イイね!

グランツーリスモでトレーニング! ~TS050でニュルアタック!~

週末が終わり、月曜日を迎え、仕事が始まると・・・

我が家のデスクは「在宅勤務フォーメーション」になりますw

グランツーリスモのために購入した大型モニターが、会社の資料作成のために大活躍する日々がまた始まるのです(爆)。


というわけで、週末にトレーニングした動画をアップします。筑波での86は丁寧に荷重移動を意識しながら走る練習ですが、今回のやつはひたすら反射神経を研ぎ澄ますトレーニングですね。ほぼエクササイズと言ってもいいくらいのハードさです。目と手がついてこないのですが、こういう操作の速度を要求される走行も「認知→判断→操作」の精度を上げるためには必要かなあと思って時々やってます。

なんていう理屈もありますが、こいつに対抗してみたかったというのも理由のひとつです!



そう、ポルシェ919でのニュルアタック。これにグランツーリスモでどこまで迫れるか、やってみました。

しかしまあ、なかなかラップがまとまらない(苦笑)。必ずどこかでコースアウト~クラッシュの連続。なんとかカタチになったラップをアップロードしてみました。(やってる方は大変でも、見ていただくのは退屈ですよね。。。)




しかし、実車でこのコースをレーシングスピードで走り切っちゃうのはすごい。ホントにすごいです。こういうことが出来るレーシングドライバーやマシンには、リスペクトの気持ちしか湧いてこないですね。バーチャルだけど、やってみてつくづく思いました!!
Posted at 2021/02/02 23:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2021年02月01日 イイね!

久しぶりのグランツーリスモ・トレーニング!

愛車のメンテにいそしんだ週末。1月は4回もサーキット走ってしまってWannabe師匠に修行回数だけは少し接近出来たような気がしますが、走りのクオリティはまだまだ。というわけで、在宅勤務中はオブジェと化していたハンコンをセットアップして、久々にグランツーリスモでトレーニングしました!

選んだコースはタイムアタックの聖地・筑波。GTSで選べるコースの中で、比較的幸田や美浜に似たコースです。そして、選択した教習車は以前YASさんに乗せていただいて以来お気に入りの一台となった86GRMN! そして、色は会社の友人(大切なビジネスパートナーでもある)が所有する86をオマージュしたブルーにしちゃって、いざ走り込み!



いやあ、86はリアルでも乗りやすいけど、バーチャルでも乗りやすくて楽しい! ずーっとラップし続けられますね(^^)/


あとは、ニュルの北コースをポルシェ919やトヨタTS050で走りましたが、これはまた別途(^_-)-☆
Posted at 2021/02/01 03:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2021年01月29日 イイね!

ためになるパッドの動画

パッドについていろいろ調べてたら、大井さんの動画にちょうど自分が知りたい情報がありました。

https://youtu.be/TYfuOHCtIiI

17分40秒くらいからの話は、まさしく昨日のコメント欄のFK8鈴鹿アタッカーさんのお話の通りですね。

自分もパッド変えたばかりなので(軽く幸田は走ったけど)、適切な慣らし方法を意識して次は走ってみようと思います。


あと、これも参考になりました。

https://youtu.be/5eVtP1GyJNY



…完全に自分の備忘録ブログです(笑)。
Posted at 2021/01/29 23:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月28日 イイね!

終わりのないパッドの話。

先日、ケイマンのフロントブレーキパッドを交換しました。もとい、交換してもらいました。

Before/Afterです。見にくいですけど。



外したパッドの残量を測ったら、ほぼ5mmという感じでした。



装着したのはエンドレスのMX72 PLUSという商品で、ケイマンで鈴鹿や美浜、幸田、西浦など、どこのサーキットに行っても非常に扱いやすくて信頼の置けるパッドです。

ふと振り返ると、ブレーキパッドについての知識ってほとんど持ってないなあと。

20数年前にサーキット走行をVWゴルフ4で始めたときは、志段味にあるエボリューションさんのおススメでプロジェクトμのメビウス(輸入車用の商品名)を使いました。ゴルフ2では守山のスズキワークスさん(当時の筑波ゴルフカップで常勝)にお世話になって、オーナーご自身がレースで一回使っただけのパジッドとかフェロードの中古品を安価で譲っていただいてました。ゴルフ5の時は…何を買ったんだろ。あんまり記憶なし(/--)/

エリーゼはノンサーボでABSなしのため、ブレーキロックに悩まされていたのですが、K-OneのT店長さんが親身になって悩んで悩み抜いて選んでいただいたパッド(エンドレスのサーキットコンパウンド)がものすごく良くて、各サーキットでのタイムアップにつながりました。その縁で、ケイマンに乗り換えた時もT店長さんにお願いしてパッドを選んでいただき、お勧めいただいたのがエンドレスMX72 PLUSだったという訳です。

良いショップさんとの出会いが、良いパッドとの出会いでしたね(*^^*)

でも、お店任せにし過ぎてパッドのお勉強をないがしろにしてたなあと。ちょっと反省(猿でもするらしいけど)。


改めて調べると、『ノンスチール』『ロースチール』『セミメタ』が市販車用としては一般的らしく、自分が使ってるのは『セミメタ』(エンドレスさんはセラミックカーボンメタルと呼称)みたいです。知らんかった(^_^;)\('_')ペシッ



低温から高温までしっかり効くし、剛性感も高いし、フェードはほとんど感じないし、リリースのコントロールもしやすいし、ペダル入力とバイト感の関係もリニアだし。気に入ったパッドだと変えるのって勇気要りますね(^_^;) ホントはいろいろ試したいけど…。


てなわけで、パッドの話をすると終わりがなくなりますね。エンドレスだけにw
(タイトルのフラグ回収♪)
Posted at 2021/01/28 22:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年01月26日 イイね!

21年幸田3回目 ~一歩ずつ前進?~

今日は午前中でお仕事を切り上げて(おい!)、お昼からサクッと幸田サーキットを走ってきました。リアが勝ちすぎていたセッティングを少し是正して走ってみましたが、アンダー傾向が影を潜めて軽快に走れました。





コンディション:気温15℃
内圧:Fr 220→250、Rr 220→260
ピレリの場合は230-240くらいが美味しいかな?





特に、Aコーナー(奥のヘアピン)や最終コーナーでリアを滑らせながらカウンターをちょっと我慢してアクセルを合わせて行くという走り方がようやく出来ました。REVSPEEDに掲載されていた次生さんと谷口さんの記事に「ジェントルマン(紳士って意味じゃなくてw)は滑りだすと怖いのですぐにカウンター当てちゃうけど、せっかくタイヤが倒れて旋回準備が整っているのに元に戻しちゃってる」という一文があって、そこを意識して練習してみたのです。皆さん当たり前のように出来ていることなんですが、自分は出来てなかったんですよね。やっぱりイン巻きスピンとか嫌じゃないですか。ようやく「カウンターでヨーが消えちゃうヨー」が少し改善出来て、一歩前進で嬉しいです。スポーツドライビングは、こういう積み重ねやプロセスが楽しいんですよね♪

ちなみに、わずか2年弱前の自分。ホントひどい運転ですわ(^^;) ちょっとリアが出たらステア戻すを繰り返しているので、パッと見、「こいつフロントタイヤをやっつけとるのか?」と見えますよねw 曲がんないからステアをスパっと切る→リアが出る→ステアを戻す→曲がらない→また切るという「必殺のこぎり走法」ですなあ・・・(恥)。



でも、この2年で出会った「運転のプロ」な方々に教えていただいて、少しは矯正出来たのがとても嬉しいです。特に昨年ご定年を迎えられたベテランドライバーさんには隣に何度も乗せていただいて、ハンドルの切り方から荷重の意識の仕方などアドバイスいただきました。時には「Gが暴れてるね~w」とストレートなダメ出しをもらいながら教えていただいて、ようやく少しはわかってきたような・・・いや「まだまだだよ~」って絶対言うと思うけど(爆)、でもちょっとはKAIZEN出来たような気がします。

武士道ならぬ「運転道」はまだまだ道のりが長く、奥が深い。だからこそ、練習と努力あるのみ。なーんてね(^^)
Posted at 2021/01/26 17:48:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケイマンとの生活 | 日記

プロフィール

「知多の竹林にて。」
何シテル?   10/13 16:16
プーオンとは、シルバーストーンや鈴鹿と並ぶチャレンジングなグランプリコース、“スパ・フランコルシャン”の有名なコーナーのひとつです。自分が通っていた“スパ西浦”...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DMH-SZ500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 06:49:17
ASM / AUTOBACS ASM RSS ASM LINE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 13:14:31
車高調取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 13:26:58

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
(中古車購入)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
病気のためNDブラウントップを春に売却しましたが、体調が少し回復したので中古のNCでロド ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我がスポーツカー人生、アガリの一台。(とはならなかった…)
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速兼運転練習マシンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation