• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷーおんのブログ一覧

2020年04月06日 イイね!

心おきなくクルマ趣味を楽しめる、その時まで。






















今は本当に辛抱の時ですね。緊急事態宣言発令も近いようです。しっかりと自分の行動に責任を持ち、「自分を守る・仲間を守る」の精神で乗り切りましょう。いつかまた、心置きなくクルマ趣味に没頭出来る時が来るまで!
Posted at 2020/04/06 18:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年03月22日 イイね!

2020年、3回目のチャレクラ~♪

ホントはスーパー耐久開幕戦だったこの週末。延期によってチャレクラ枠になっていたので、走ってきました。

しかし、ワンラップもクリアがとれず、撃沈…。動画もロガーも全く使い物にならず。ブログネタには出来ません。

でも、久々にみん友さんと再会を果たせたり、ku-engineeringさんの劇的復活に立ち会えたり、プライスレスなチャレクラでした!

















ま、運転のリハビリは出来たし、また近いうちに走りにいこう~!\(^o^)/



Posted at 2020/03/22 18:01:55 | コメント(4) | ケイマンとの生活 | 日記
2020年03月15日 イイね!

師匠の代わりに定例修行w(モーターランド三河走行)

W師匠の代わりに「定例修行」を務めさせていただきます(^_^;)

というか、先日会社の「運転のプロ」に「乗り方が荒いね」と厳しいご指摘をいただいたので、初心に帰って練習したくて。

というわけで、ジーノでモーターランド三河へ。いや~、軽自動車にピッタリのサーキットです。タイムを追い求めるというより、スポーツドライビングの基礎・基本をおさらいするには最適な場所です。どうしてもアタックばかりやっていると雑な運転になりがちですが、ちょっと舵を切ってブレーキングし、ブレーキを緩めながらどんどんステアリングを切り込んでいき、最低速度で最大舵角にして、ステアリングを戻しながらアクセルを開けていく・・・。そういう反復練習です。(といいつつ、後半セクションのところは意図的に舵角を与えたまま踏んでますけどw)



いちおう、あまり意味はないですが、前回ベストとの比較です。まったく走り方が違います。というのも、今回は山側セクションでオイル処理をしてて、花粉ならぬ石灰が舞っていたので・・・。



このサーキットは主にドリフトコースとして有名なので、たくさんのドリフターズがいらっしゃいました。その分、グリップの人が少ないので、走り込みをしたい人には最適ですね。また練習しに行きたいと思います!
Posted at 2020/03/15 23:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジーノとの生活 | 日記
2020年03月14日 イイね!

いろいろあるけど、閉じこもってばかりはいられない。

職場までの通勤で少しでも満員電車を避けるため、やむを得ず在宅勤務メインの今日この頃。レースがなくなり、オフ会もなくなり、空港にもちょっと行きにくい。なんか息が詰まります。

でも、まさるさん♪の素敵な写真を見ていて、やっぱり外に出ようと思って、ジーノ君をパシャパシャ。
















雨上がりのわずかな刻(とき)の青空。陽が落ちるにしたがって凛と澄んでいく冷たい空気。ほのかに染まっていく空。

いままでのように、ものごとが穏やかに流れていく、そんな日が早く戻ってきますように。
Posted at 2020/03/14 21:32:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジーノとの生活 | 日記
2020年02月29日 イイね!

床下収納…じゃなくて、床下整流(^_^;)

ジーノで新東名の120km/h区間を走らせていると、フロントとリアの両方がリフト(上に持ち上げられる挙動)してしまいます。特にリアのリフトはかなりひどくて、めくれ上がるような不安定感を生じさせます。

解決策としてはルーフにウイングをつけるか、リア床下にディフューザーをつけるかですが、それをやっちゃうと買い物&通勤車として使いにくくなるので、一計を案じてみました。久々に『目指せ、エイドリアン・ニューエイ』シリーズの復活です(^_^;)

まず、リフトの原因はリアフロアパンとリアバンパーの間のエア溜まりだと麒麟さんにアドバイスいただきました。いわゆるパラシュート効果ってやつですね。



こいつをアンダーパネルを設置せずにどう抜くか。

GTマシンのように、意図的に渦を作って、その渦の作用でエア溜まりを引き抜くなんて出来ないのかな…。フロントのカナードと同じ原理ですね。あれはカナードで渦を作ってホイールハウス内のエアを引き出す目的ですが、それを床下で再現できないか…。





はい、やっちゃいました!





値札くらい取れよって感じですが、そこが『ぷーおんクオリティ』(゜o゜)\(-_-)

見えない空気の流れを脳内妄想(脳内CFD?w)しながら考えてみると、ホントに楽しいです←変態

早く、また新東名を使ってテスト走行してみたいです♪

プロフィール

https://youtu.be/pxm8wHmhG9E?si=Z7sQ7qsG2fZuUYG7

NCロードスターのワインディングインプレです😉」
何シテル?   10/25 16:45
プーオンとは、シルバーストーンや鈴鹿と並ぶチャレンジングなグランプリコース、“スパ・フランコルシャン”の有名なコーナーのひとつです。自分が通っていた“スパ西浦”...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ENKEI PerformanceLine PF09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 11:15:00
トランク・クリップ (考) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 16:35:18
せっかく減衰力調整できるやつなので調整してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 16:33:20

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
(中古車購入)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
病気のためNDブラウントップを春に売却しましたが、体調が少し回復したので中古のNCでロド ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我がスポーツカー人生、アガリの一台。(とはならなかった…)
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速兼運転練習マシンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation