• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷーおんのブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

鈴鹿でのもう一つの戦い。PCCJ(ポルシェ・カレラ・カップ・ジャパン)応援。

イチオシは笹原右京選手。アタックラップのS字ひとつめのアプローチはしびれた!































そして・・・

みん友の「くまさん」の雄姿!! すごくいい走りでした! 直前の練習走行でのアクシデントをものともせず、しっかりと走り切っておられました。

















F1マシンの走りを見ても自分には全く別世界ですが(苦笑)、ポルシェの走りをコースサイドで見るとすぐに活用できるヒントがいっぱい。自分もすぐに鈴鹿を走りたくなっちゃいますね!!
Posted at 2019/10/12 12:51:59 | コメント(3) | モータースポーツ | 日記
2019年10月12日 イイね!

'19 Formula1 Japanese Grand Prix "Suzuka" の金曜フリー走行で写活!

はい、てなわけで早速写真のオンパレードで~す!(注:ピンぼけ、レンズのごみなどには目をつぶってください・・・)

まずは何と言っても18年シーズンのSF&S-GTチャンピオンでスーパーライセンス持ちの山本尚貴選手の走りから!















ついでにトロロッソのクビアト&ガスリーも。

FP1では空力の確認をやってましたね。









ではここからはコンストラクターズのランキング順で。絶対王者メルセデス。2コーナー~S字で見てましたが、サスペンションが一番しなやか。足がしっかり動いていて、舵の効きもトラクションも抜群。ターニングベインのエアロパーツの複雑さは他の追随を許さず。速さの裏には並々ならぬ開発力あり。















ようやく復調して、シーズンを面白くしてるフェラーリ。メルセデスほどではないけど、クルマの動きそのものは悪くない。セバスチャンが水を得た魚のように走り込んでいたのが印象的。やっぱりセブは鈴鹿が好き。



















お次はお膝元ホンダのPUを搭載するレッドブル。なんかメルセデスやフェラーリと比べると動きがややピーキーに見えたのは気のせい?写真をよく見るとサイドやRrディフューザーあたりにフロービズを付けてるので、アップデートしたエアロの確認に終始していて、今日得られたデータで日曜日までにいろいろ修正してくるのかも。





















その他のチームはダイジェストで。(別名:手抜きw)

マクラーレンの日本GP限定スポンサーはファミリーマート!(そういや今年はレッドブルにセブンイレブンがなかったけど、グループ全体としては百貨店を閉店するとか景気が悪いので、スポンサーは取りやめたのかな) サインツがFP1開始早々に止まったりとか、21年からルノーPU→メルセデスPUに変えるのは正解かも。





ルノー。見てて、全然速さを感じない。リカルドをもってしても。





ザウバー改めアルファロメオ。やっぱりライコネンはいっぱい撮ってました。車体をよく見るとリアセクションにザウバーの名前も。エンジニアリング会社としてしっかり生き残ってくれてて、これは嬉しい。







これまた改名組。フォースインディア改めレーシングポイント。F3マシンのインダクションみたいなのを付けてたのが不思議。何をテストしてたんだろう。





小松さんがチーフエンジニアとして頑張っていらっしゃるハース。ギュンター・シュタイナー親分やキャラの濃すぎる懲りないドライバー二人など、面白い存在ですよね。







最後はかつての栄光はいずこへ・・・なウイリアムズ。マクラーレンはようやく底を打って上昇ムードですが、ここはまだ先の見通せないトンネルにいますね。




マシンは以上で、ぷーおん目線で「ピカッと」光ってたドライバーはというと、ノリスとアルボンかな? 初めて走る難攻不落な鈴鹿サーキット。でも、思い切り全開で攻めていて、見ていて気持ちいいです。もちろん今はシミュレータが発達しているので・・・という人もいらっしゃるとは思いますが、さりとてすぐに攻められる訳じゃないですよね。初コースでどれだけ自分とマシンのポテンシャルを早い段階で引き出せるか。そこが新人F1ドライバーが来年以降もサバイブ出来るかどうかだと思います。この二人、並みの新人ではないですよ。

という観点で山本選手を見ると、確かに与えられた仕事はきっちりこなしたし、レギュラードライバーのガスリーに迷惑をかけないように壊さずにマシンを持って帰ってきたし、ホンダの山本MDやF1GPニュースの今宮さんたちが称賛するのも理解してるけど、ただもうちょっと「アグレッシブに攻めてる感」が外に見えたほうが良かったかなという気もします。鈴鹿を知りすぎているゆえに、逆にその知見の範囲内で走ってたようにも思えます、特にS字のライン取りなんかは。スーパーフォーミュラやスーパーGTマシンだとこういうラインだけど、F1はその常識じゃないよね的な発想が必要かも。ノリスやアルボンはある意味先入観がないから、違うところを走るよね。数年前のバンドーンも同じで、日本人と違うラインで鈴鹿を攻略してましたし。可夢偉が凄かったのは、海外の若手ドライバーと同じようなフレッシュでフレキシブルな発想で走れたこと。「鈴鹿のヘアピンで抜くか普通?!」みたいな。そういうところが関係者やファンの心を鷲掴みにしたのでしょう。ともあれ、日本の王者の力を存分に見せつけてくれたことは、今後の「この業界」にとっては大きな意義があったと思います!!

今日の台風19号が鈴鹿を含めて日本全国に大きな被害をもたらさず、気持ちの良い晴天の下で日曜日の予選・決勝が安全に行われますように・・・。
Posted at 2019/10/12 10:33:41 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2019年10月10日 イイね!

WEC IN Fuji前哨戦? なんのオフ会?

ある日のFSWの風景じゃった。


ほう、86のオフ会かい?




おフランスなハイカラ・ルノーがわんさかおるわい。




なんやて、928がこんなぎょうさんいてるのは初めて見たで!



てなわけで、なんのオフ会だったでしょう?


答えはオフ会ではなく、エコカーカップでした!いろんな車種の人たちが仲間内でチームを作ってワイワイ楽しんでました。

三時間で3分15秒以上のラップタイムで50周、これが意外とハードルが高い!

私も会社の友人に誘っていただいて、ホントに楽しませてもらいました! 耐久レースっていいですね。駅伝で襷を繋ぐ感覚に近くて、なんかジーンときました。また機会があれば、今回のメンバーでまた出たいなあ!(^^)
Posted at 2019/10/10 00:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月30日 イイね!

ディレチャレ応援で美浜に!

先週の木曜日に鈴鹿チャレクラ、金曜・土曜は富士でエコカーカップ参戦、そして日曜日は美浜へディレチャレ応援に行ってきました!(なんと四日連続でサーキット通いw)

エコカーカップは後日アップするとして、まずはディレチャレの写真を一挙大放出です!

まずは盟友のWannabe-STIGさんの雄姿から。

















そして、実は以前からLINEでつながっていたものの、実際にお会いするのは2回目のBさんの熱い走り!











そして、多数のエントラントの方々。Wannabe-STIGさんとBさんの同枠のマシンのみですが・・・。



























この日は雨予報が完璧に外れて、とてもいい天気でしたね! 















そして、もちろん知多半島まで来たからには、美味しいものを食べないと(^_-)-☆









さあ、いっぱい走って、いっぱい撮って、いっぱい食べて、いっぱいリフレッシュしたから、仕事頑張らないと!!
Posted at 2019/09/30 22:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年09月26日 イイね!

F1日本GPの前哨戦、鈴鹿チャレクラ走ってきた!



3月に鈴鹿を走って以来美浜や幸田や西浦ばかりでしたので、速度感覚のリハビリでしたね。といいつつ、気温28℃・路面温度38℃、曇天でやや湿度が高いコンディションにも関わらず、速度が落ちた分は他でリカバリーしてベスト更新の35秒台突入です。これは意外。しかも、途中からブレーキフルードがエアを噛んだのか非常にブレーキング時の姿勢がおかしくなって早めのブレーキングになってたのに、コンスタントにペースとしては35秒台キープでした。



CC-BH枠ということで、モンスターマシンに揉まれながらの走行でした。でも、アウトラップと次のラップで先に行っていただいたら、残りのラップはほぼクリア。デミオとロードスターに追いついてしまった以外は気持ちよく走れました。動画の最後のラップはラップタイマーのスマホの色がずっとブルーですので、ベスト更新ペースで走れていました。


やっぱり鈴鹿は世界に誇る屈指のテクニカルコースですね。本当に難しく、本当にチャレンジング。だからこそ、通い甲斐のあるサーキットです!

Posted at 2019/09/26 21:03:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケイマンとの生活 | 日記

プロフィール

https://youtu.be/X7sAvqq-oPQ?si=ipaGuG-QaWsxm8xM

NCロードスター、美浜走行動画アップしましたー!」
何シテル?   11/17 11:35
プーオンとは、シルバーストーンや鈴鹿と並ぶチャレンジングなグランプリコース、“スパ・フランコルシャン”の有名なコーナーのひとつです。自分が通っていた“スパ西浦”...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ENKEI PerformanceLine PF09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 11:15:00
トランク・クリップ (考) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 16:35:18
せっかく減衰力調整できるやつなので調整してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 16:33:20

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
(中古車購入)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
病気のためNDブラウントップを春に売却しましたが、体調が少し回復したので中古のNCでロド ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我がスポーツカー人生、アガリの一台。(とはならなかった…)
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速兼運転練習マシンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation