• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷーおんのブログ一覧

2019年05月03日 イイね!

GW恒例! 自動惑星 世界運転祭(^_^)v

ワールドドライビングフェスタ、ですな。

今回はデビューほやほやの新BMW330i Msportsと、アルファロメオ ジュリアを試乗させていただきました!






















新しい3シリーズは、もう洗練の極致と言って良いでしょう。ステアフィールに雑味やフリクションがなく、スッとスムーズに旋回していきます。そして、ランフラットタイヤを感じさせない快適至極な乗り心地。足が非常にしなやかに動くのに加えて、ボディの堅牢感たるやこれまで乗ったクルマの最高レベルです。さらに、目に入るもの・手に触れるものの高品質感。非常に先進的で『いいもの』感が存分に味わえる1台でした。重箱の隅をつつけば、唯一のネガはあまりに太すぎるステアリングホイールくらいでしょう。エンジンとフロントセクションは新スープラと共通らしいので、スープラにも期待が高まりますね!

そして、ジュリア。これまたアルファロメオ史上、最高のスポーツセダンです。アルファらしく少しロールを許しながらも充分スポーティーなハンドリング。フェラーリみたいな操作性のよいコラム固定式パドルシフト。古典的文法に則ったインパネデザイン。非常に魅力たっぷりなモデルと言えるでしょう。しかし、新しい3シリーズと比べると、好みは別として、純粋にハードウェアを比較すると明らかに分が悪いですね。根っからのアルフィスタでなければ、ビーエムのほうが満足度は高いかなと思います。が、昔ながらの味わいを重視するならジュリアもありです。ただ、156や159時代までの官能性や演出はそれほどないので、もっとキャラが立っててもいいかも…。



しかし、いつもながら素晴らしい輸入車に惜しげもなく乗せていただけるのはホントに嬉しいです。自動惑星さん、毎年ありがとうございます!m(__)m
Posted at 2019/05/03 22:28:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月30日 イイね!

花公園と、関あじと、湯けむりと。~初めての大分探訪~

ゴールデンウイーク前半戦は、ひょいと飛行機で大分まで出かけてました!






















花公園の近くの大きな吊り橋へ。



ふ、観光客が私を妻夫木聡と間違えたらしい(違




本当に大分県か?!と思うような道路案内表示。




海岸沿いを走らせて、新鮮な海の幸を。






旅行最終日は雨。湯布院も別府も濃い霧の中。













































今回の旅の「足」は、新しいカローラスポーツのハイブリッド仕様。50プリウスと基本的に共通のコンポーネントでありながら、最新だけあっていろいろアップデートされていますね。プリウスもTNGA化されて30系より大幅改善していましたが、カローラスポーツのほうがよりナチュラルで、欧州車的(うちのプジョーみたいな)骨太感が表現されていると思います。プリウスが軽快感重視(視界の開放感も含めて)なのに対し、カローラスピードはドシッとした乗り味です。タイヤの扁平率が高くないこともあり、本当に乗り心地と操舵感のバランスが取れていて、雨に濡れたやまなみハイウェイを気持ちよく走れました。400km弱走り回って(ワインディングや観光地渋滞を含む)、リッター25km以上の燃費ですからさすがです。唯一気になったのはLKA(レーンキーピングアシスト)で、左右の白線の間を蛇行しながら走るので(運転が下手なドライバーみたい)、自動運転もまだまだ熟成が必要だなあと感じました。

なにはともあれ、楽しい連休前半戦でした!!(^^ゞ
Posted at 2019/04/30 22:44:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年04月25日 イイね!

1%でも、コンマ1秒でも。そのこだわりが勝負を決する。

SF19のフロントウイング。

























へぇ~って感じですよね!(何が?)

つける・つけないの差だけじゃなくて、つけててもつける位置がどうして違うんだろう? フロントタイヤによる乱流を制御するなら、当然つけるのはあそこだろうし、それなのになんであのチームはあんなとこにつけてんだろう・・・。

これからSF19の開発が進むにつれて、どう変化していくのか楽しみです。最終戦のJAF戦が今から楽しみです!
Posted at 2019/04/25 23:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年04月23日 イイね!

幸田サーキットでケイマンを振り回してみる(^^ゞ

鈴鹿チャレクラ行こうと思って会社を休んだはずなのに、朝起きれなくて行き先は幸田に・・・。なんか、前に幸田に行った時も同じようなことを書いてた気がする(^_^;)

それはともかく、こんな感じの走行でした!(走行台数1台でした♪)




前回ベストが50秒713でしたので、そこからコンマ6秒アップの50秒187。タイヤの差とブレーキフルード(エンドレスRF-650)の差でしょうね。ブレーキで詰めることができたと思います。タイヤ(ハンコック)はやっぱり絶対的なグリップはなくて、RE71Rみたいな食いつきは期待出来ません。でも滑り出しがわかりやすくて唐突感がなく、乗りやすいタイヤだと思いました。でも、動画見るとステアリング修正が忙しいですね。。。

GWに幸田会があるので、事前練習が出来たということにしとこう!
Posted at 2019/04/23 14:23:51 | コメント(1) | ケイマンとの生活 | 日記
2019年04月23日 イイね!

新世代スーパーフォーミュラ。ゾクゾクする続編(^_^;)

大枚はたいてパドックパスを買ったので、激感エリアに引き続き、ピットウォークへ。

まずは元祖「日本一速い男」、闘将星野さん。(仙一じゃないほうの)




決勝でギアトラブルに見舞われた石浦取締役と、予選で攻めすぎた坪井選手。




これまたトラブルリタイアに終わった平川選手。




さすがしぶとくレースをまとめてくる。18年チャンピオン、山本選手。




FIA-F4最終戦もてぎで、坪井君に破れて悔し涙に暮れたあの日。そこから見事に成長した姿を見せてくれた牧野選手。個人的にトロロッソに一番近いんじゃないかと。今年の活躍次第ですが。(もちろん再度F2挑戦してる松下選手やさらに若手の角田選手もいますが、ワタシは牧野君推しです。)




「なんでやねん、どないなっとんねん」走法(©ピエール北川さん)を存分に見せつけてくれた千両役者、小林可夢偉選手。JAF戦で優勝したら、鈴鹿は可夢偉コールに包まれること間違いなし!






いろいろとやらかしてくれたドライバー、その①。シャルパンティエ選手。ホントに大丈夫なのか、やや心配。




いろいろとやらかしてくれたドライバー、その②。ハリソン・ニューウェイ選手。いわずとしれた空力の天才、エイドリアン・ニューウェイの息子さん。でも、一貴を2回も撃沈してくれましたね。予選のあれはともかくとして、ライン一本しかないデグ1で抜きにかかるって、ホントに大丈夫なのか。




ルーカス・アウアー選手。DTMに乗ってましたね。ベルガーの甥っ子らしい。ドタバタはなかったものの、そんなにキラリとしたところは見られなかったような。




クイズです! この後頭部は誰でしょう? ヒントは「元F1ドライバー」。現在はコースアウトして(?)サーキットで政治活動やってました。




しかし、今年のもうひとつの主役はタイヤですね。ミディアムの扱いにこれほど苦しむとは・・・。でも去年のようにタイヤスペック間の差が小さいよりはマシかなと思います。これでソフトのデグラデーション(=タレ)がもう少し大きいと面白くなりそう。






あ、マシン観察編を上げようと思っていましたが、それはまた次で(^_^;)

Posted at 2019/04/23 07:44:15 | コメント(1) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「もみじ街道。」
何シテル?   11/18 16:25
プーオンとは、シルバーストーンや鈴鹿と並ぶチャレンジングなグランプリコース、“スパ・フランコルシャン”の有名なコーナーのひとつです。自分が通っていた“スパ西浦”...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ENKEI PerformanceLine PF09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 11:15:00
トランク・クリップ (考) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 16:35:18
せっかく減衰力調整できるやつなので調整してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 16:33:20

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
(中古車購入)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
病気のためNDブラウントップを春に売却しましたが、体調が少し回復したので中古のNCでロド ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
我がスポーツカー人生、アガリの一台。(とはならなかった…)
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速兼運転練習マシンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation