• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月14日

三十路にして習う

今年は30歳になる私ですが…………できないことだらけです。
まだまだ学ぶこと、吸収することだらけです。

その中の1つ?いつまで経ってもできない

「塗装」

を学ばせていただきました。

講師は「だ い」さんです。

事の始まりは……デミオを買った時から着いてるエアロバンパー。

そこそこ有名どころのエアロでデザイン的にも押しは強いが変ではない。




ですが、開口部が大きすぎて中丸見えなのが安っぽく。純正のほうがいいかなと思ってました。

そして何より車を引き取った次の日が台風で…………高速降ろされて滋賀の一般道で飛来物によってバンパー割れちゃったし…………下地きちんとしてないみたいで飛び石でバンパーの塗装どんどん無くなるし……

で、オークションでデミオの前期スポルトのバンパーを探すが同色は無し。

仕方なく白色を買いまして。



塗装してもらって取り付けようと思ったがここは神奈川。

馴染みの板金屋さんなんてない……。
自分で塗るにもメタリックは怖い……シビックはソリッドの白だからなんとかなるだろ的な感じでしたので。

ってことで「だ い」さんなら知り合いに板金屋なり塗装屋さんなり居るだろうと相談したところ…………

「教えてあげるからやってみる?」と言われお願いして時間を作っていただけることになりました。
本当に感謝です。

塗装のためにレンタルガレージを予約して当日までにバンパーをバラして自分なりに手研ぎで足つけ。

そして当日。
塗るものはバンパーとグリルです





最近の車は樹脂部品がクリップてパチパチ留まってるのでマスキングいらずで楽そうです。

程なくして「だ い」さん到着。

見てもらうと研ぎが甘いとのこと。
「これでもう少し研ぎなよ」
渡されたダブルアクションサンダーで研ぐとものの5分でキレーなつや消し白の研ぎ肌に。

手でしこしこ1時間近く研いだあれはなんだったんだwww

しかも、元の塗装に入ってたクラックも指摘されて修正してくれました。

塗装始まる前から…………自分の素人具合が露呈(^_^;)

さて、下地が出来たら塗装ですが工程はこんな感じ

サフ吹き→中研ぎ→メタリック吹き→クリア

メタリックは下地が透けちゃうからグレーのサフで染めないと色が違ってしまうとのこと。

ガンの使い方、塗装する順番など教えてもらい、練習がてらサフ吹きからスタート。

まず先生のお手本ですが……

なんですかその動きは!!
手首のキレキレのスナップ。身体は踊るかのように動かすが手元のガン位置は固定。まるでカメラのスタビライザーのように正確に塗装面とガンの距離が保たれる……

すごい。

「こんな感じでやってみなよ」

ガンを手渡され吹いてみる。

思ったように身体が動かない……開口部の中とか塗り辛い。
塗装面と垂直にガンを当てられてるのかも分からない。けどサフなんで下手くそでもとりあえず染まってしまった。



うーん、よく分からないうちに塗れてしまった。

一部垂らした所もあったので少し乾燥させて中研ぎ。

この、乾燥時間やら研いでいいかどうかのタイミングも自分には全く分からない……

そしてメタリック塗装。
2.5回から3回で染めなさいと先生からの教え。
捨て吹き→全面塗り→重ね塗り
って感じ。

これが、塗ってると夢中すぎてそれすら分からなくなる。
ガンの通り道や塗装の重ね幅を気にしてるとガンと塗装面の距離も保てていないようだ。

そのせいか、塗り残しやミストが被ったりとザラザラの面も出てきてしまった。



一生懸命塗ってるだけではダメなんだ…………理詰めというか考えの上に経験が必要なのが塗装のような気がする。

先生がくれるアドバイスで頭の中はパンパンです笑

メタリックのザラザラ、ムラは最後に先生が手直ししてくれました。

ムラになっちゃうところは狙って吹くとか重ねる幅をもっと意識して吹くべきようです。

そして、最後のクリアですがこれもメタリックを塗った時と工程は同じです。

考えて考えて、ガンさばき。
塗装面との距離は15〜20センチを意識。
塗装面の入りと出口はスナップ……フェードイン、フェードアウト…………

頭の中で唱えながら動きます。
重ねる度にツヤが出て感動しましたが

先生「垂れるのにびびってるねー。」

最後に先生が1面クリアをかけてくれると…………

恐ろしいほどに艶が出ています。
すごい…………

と、この辺でブースを空けなくてはいけず塗り終わったバンパーを移動。

する際に!!!

まだ乾いてない塗装面につなぎの袖が当たっちゃった!!!!

うわー、最低です俺。

先生「あー、まあ乾いてから磨けば大丈夫!」

と言いながら何かスプレーを吹きかけてくれました。あれはいったい何だったのだろうか、、、、、

それからは外で1時間ほど乾燥待ち。
乱入!?してきた方と3人で車のお話をして……

バンパーの積み込みを手伝っていただき帰路につきました。




家でマジマジと眺めてみましたが、明らかに去年同じ環境で塗ったシビックのバンパーなどよりゴミの付着が少ないことと、クリアの厚さに驚きました。

また、メタリックのムラは僕みたいな素人では全く分からないレベル……すごく綺麗。

バンパーもだ い先生の教え、手助けのおかげでムラ無く塗れました。

しかし、自分が良かれと思って飛び石キズなんかを研いだ箇所はよく見ると分かる所がありました。

こういった所も経験積むと塗る前に分かるようになるみたいです。

バンパーは欠品してる部品があるのでまだ車体には組めないですが、発注してるので近日中には組んでお披露目できそうです。



お忙しい日々の中、自分に教えていただいた「だ い」さんに感謝です。

教えてもらったことを忘れないうちに、他にも塗ってみます。

やりたいところと言えば、リヤハッチのスムージングかな?













ブログ一覧
Posted at 2018/01/15 23:38:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます!
shinD5さん

にゃんこdiary 38
べるぐそんさん

D到着♪
TAKU1223さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

TISSOT!^^
レガッテムさん

やきそばツーリング 🛵💨
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2018年1月16日 11:16
いいなぁ~~同行したかった!
塗装は何もわからないから俺も教えてもらいたい…けど案件が無い…w

本格的な塗装と溶接は車DIYの最たる技術だよね…両方学びたい…
コメントへの返答
2018年1月16日 21:39
塗装、溶接どちらも苦手な僕です(笑)

今回は本当に勉強させてもらいました。
ほぼ1日?授業で頭パンクしそうですw

考えれば考えるほど貴重な時間でした。
2018年1月16日 19:03
塗装がうまい人って憧れます。
私も道具だけ揃えましたが腕は相変わらずですね。。

レンタルガレージで時間の限られた中での塗装作業だとなおさら難易度高そうですね。
でもニコチンさんは器用なので習えばすぐに自分のものにすることでしょう!
コメントへの返答
2018年1月16日 21:41
僕も憧れます…
って、OH!さるさんもしっかり自分のFC塗ってるしめちゃ綺麗じゃないですか!!!

習いはしましたが、ここからは実践あるのみかと。
デミオは塗装の実習車両になるかもしれません(笑)
2018年1月17日 0:26
学べる人がいるだけで羨ましいです。

道具や場所は何とかなりますが

ノウハウ買えないですよね。

個人的に塗装大好きなんで。
コメントへの返答
2018年1月17日 7:33
この歳になると時間の大切さは身にしみて感じるのでプライベートの時間で教えてくれた先生には感謝しかありません。

道具、場所は用意できてもノウハウ無ければ形になりませんよね。

形になったとしてもそれはたまたま。

プロフィール

「謎に燃費伸びた。
なんなのだ。

確かにミッション載せ替えてから上昇気流ではあったが」
何シテル?   04/21 01:03
物心ついたころからの憧れだったFCに乗ってました! 現在はもっぱら保管モードです(笑) 最近はめっきり走る機会も減り1年に数回引っ張りだせたら良いほうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヤフオク トラクションUPブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 10:49:01
PIONEER / carrozzeria carrozzeria UD-K521 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 09:50:34
えーじawさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 00:24:08

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
サードカー メインカーのデミオが17万キロ突破。 雨漏り発生 家族も乗るし少し広い車 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
まだワゴンRを買って半年しか乗ってないのに出会ってしまった・・・・頭金もないのにフルロー ...
ホンダ リード110 無料2号 (ホンダ リード110)
貰い物 多分EXだと思われる。 8年ほど放置されてた車両でしたが、バッテリー交換してマ ...
カワサキ ZZR1100 じーじー (カワサキ ZZR1100)
大型2輪免許を取得。 免許とるだけのつもりが…………漢カワサキに乗りたくなり購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation