• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月26日

1/144旧キットズゴック製作中 だけど・・・

第1回の製作報告から既に約2ヶ月が経過してしまいました。

この間、仕事もプライベートも何かと忙しく、作業はなかなかはかどりませんでしたが、牛歩のごとく進んではいましたので、第2回の報告を行なう運びとなりました。

前回は、モノアイシールドの穴あけに不安を感じていたところまででしたが、結局全部開けてしまいました。



勢いで6本のツメをはやすための穴も開口。



次に足の工作に移ります。
今回のテーマの一つ「ひじとひざの二重関節化」。
がんばりました。



よし、これでひざはOK。
次はひじだな・・・と満足感に浸っていたその瞬間!



仕込んであったアルミワイヤーがポッキリと折れてしまいました。
そして私の心もポッキリと・・・OTL

スネ部の工作はすべて終わって、あとは仕上げのサンディングをしたら塗装に移るというこの段階で・・・。
今から分解してポリキャップ仕込むのも面倒くさすぎるし・・・。

仕方ないので、しばらく旅に出ます。
探さないでください。


あ、一応、フォトギャラも上げときました。
興味のある方はご覧ください。

1/144 ズゴック(旧キット)製作編 その1
1/144 ズゴック(旧キット)製作編 その2
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2013/10/26 13:11:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

濃霧のち晴れ(今日も)
らんさまさん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

ナビなど外しました😭
kamasadaさん

【前編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年10月26日 19:20
お疲れさまです。

工夫されるというのは、大変でしょうけど出来上がったときの満足度は素組みとは比べものにならないでしょうね。

頑張って下さいヽ(^0^)ノ
コメントへの返答
2013年10月27日 16:25
アルミワイヤーで関節を作ると思いついたときは、けっこう嬉しかったんですけど、まさかこんなに弱いとは・・・。

ただ、これで終わりにするつもりはないので、いつの日か、必ず復活します!

気長にお待ちくださいね。
2013年10月26日 19:22
こんばんは

仕事にプライベートにガンプラ お疲れ様です!

穴開けまくりですね♪
モノアイの穴あけは残りが柱のみとなるので緊張しますね!?

アルミワイヤーはとても残念ですね…
ですがここで旅に出てしまっては旧キットは作れません!

もう一回り太いアルミを打ち込んでみてはいかがでしょうか?

完成楽しみにしております 頑張って下さい!

コメントへの返答
2013年10月27日 16:27
こんにちは。

最初にくり抜き作業をした時は緊張感バリバリで、こんな作業、続くのかなぁと思っていましたが、ピンバイスを電動ドリルに持ち替えて、まずは穴を開けまくってからカッターで少しずつ削り込むという作業に切り替えてからは、もう楽しくなっちゃって(^^ゞ

アルミワイヤー、一回り太くですか。
なるほど。
ただ、既に完成状態にある太もも部やスネ部にどのように固定するか・・・。やはり悩みは尽きませぬ。

旧キットに負けないように、頑張ります。
もう少ししたら。
2013年10月26日 21:23
こんばんは

作業お疲れ様でした。
工作中の破損は僕もしばしばやっちゃいますが、
トラブルからいかに立ち直るかもモデラーには
大切な技術だと思います。
せっかくここまで作られたのですから、何とか
リカバリーして完成させることを期待します。

ちなみに中に仕込む金属線ですが、アルミは
物性上曲げやすい反面、繰り返しの曲げには
折れやすいので真鍮や銅などより粘りのある
材質を使う方が良いと思います。
コメントへの返答
2013年10月27日 16:32
こんにちは。

厳しいお言葉、胸に響きます。

しばらく前に作ったドダイの時も、不注意から落下事故をやってしまい、しばらく凹んだことがありました。
今回もほぼ完成したひざ下部分だったので、やはり落ち込みますね。
ま、これで終わりにする気は毛頭ありませんが。

>真鍮や銅などより粘りのある材質

そうですね~。
そのほうがベターだろうとは思っていたのですが、つい工作のしやすさを優先してしまいました。
でも、折れてしまうようではダメですね。

関節の作り方そのものを再検討しなければなりませんね。やはりポリキャップかなぁ。
2013年10月26日 22:12
こんばんは○┓ペコ!!!

ん~~~辛い!!気持ちが折れちゃうのは仕方がないと思います>┼○ バタッ

またチャレンジする気が出て来るまでのんびりしちゃいましょう(・∀・`)
コメントへの返答
2013年10月27日 16:33
こんにちは(´▽`)ノ

辛いっす。
まさかこんなことになるとは・・・。

凹んでしまってすぐに立ち直れるほど強くないので、今は別の作りかけキット(マインレイヤーさん)を手がけています♪
2013年10月26日 23:20
黒歴史として積んどく山に戻すんですね。(笑)

そう言う俺も、手を出して滞ったキットが4っつ程。(爆)

多分パテのつなぎ目とか割れてるんだろうなぁ。(汗)
コメントへの返答
2013年10月27日 16:35
黒歴史ww

現在、作りかけキットは4つ。
このズゴックと、ガンプラコレクション(1/288)のザクマインレイヤー、同じくギャン、そして長期放置中の小惑星探査機はやぶさ。

でも、いずれもいつかは完成させるつもりでいますよ。
Endooooo!!さんも、ご一緒に!
ジーク・ジオン!
2013年10月27日 1:47
…それは、心も折れますね。

それじゃ、妙高の完成が早そうだ(ボソッ
コメントへの返答
2013年10月27日 16:36
音を立ててポッキリと折れましたorz

妙高、楽しみです♪
そんな私は「風立ちぬ」を見て以来、鳳翔が作りたくて作りたくて・・・。
2013年10月28日 22:48
ぼくも最近プラサポとか使うように、なってきましたよ。昔はこんなのよっぽどの上級者しか使わないだろ、と思ってたんですけど、一度使うと楽なのでついつい頼ってしまいますね。
アルミ線間接はやっぱり2ミリくらいで、派手なポーズさせないくらいじゃないと厳しいと思いますよ。(о´∀`о)
コメントへの返答
2013年10月29日 22:24
人間、やはり失敗しないと分からないもんですね。
多分、諸先輩方から見ると、私の今回の失敗は「バッカじゃねーの( ̄▽ ̄)」というレベルなのでしょうが、私にとってはたくさんある試行錯誤の一つだったりします。

プラサポ、私も買いました。
技術が素人レベルなので、使い方もまだまだですが(恥)

問題はこうした試行錯誤を、今頃になってやってることなのかもしれません(^^ゞ

というか、ブログという形で恥をさらさなくても…ってところですかねぇ(^^ゞ
2013年10月29日 23:35
こんばんは~!

おお~、やってますね~^^
ああやってみたい、こうやってみたい…
試行錯誤って、一種哲学みたいなもので楽しいじゃないですか。
何事も経験ですからね☆
折れたショックはお察ししますが、後編、リカバリ談も楽しみにしてます。

ハンダ付けは第2弾に取り掛かり、モノづくりの楽しさを満喫中です。
第1弾は現在塗装中で、カラフルで個性的な作品になりそう。
また報告しますネ(^^)!
コメントへの返答
2013年11月1日 22:00
こんばんは。
遅くなってスミマセンm(__)m

模型作りの楽しみの一つに、「試行錯誤」があるのではないかとも思っています。
最近でこそ、ネットで何でも(知識、ツール、マテリアルなど)手に入る時代になってしまいましたが、やはり自分の頭をひねってひねって、ひねり倒して作り上げる。
それ自体が楽しかったりしますよね。

答えを知っている人から見ると、失笑モノだったとしても。

ハンダ付け、やってますか!
何事にもマニアックに立ち向かう鈍行さんのこと、きっと素晴らしい作品になるものと信じて疑いません。

頑張ってくださいね♪
2013年10月30日 0:16
そうですよ~。
プラモ作りに何がダメなんてないですよ(ケガしないかぎり)
僕は面倒くさがってプラサポを間接以外の隙間埋めとかパーツ接続とかに
じゃかじゃか使ってますから、それこそダメかも??
プラモ作りはいつも試行錯誤で楽しめればいいじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2013年11月1日 22:07
なるほど、そういう使い方もあるんですね。
。。。φ(ー` )メモメモ・・・・・

そうですよね。
やっぱ試行錯誤ですよね~。

よかった(´▽`)ホッ

プロフィール

模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation