• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月19日

ペガサスJrの製作(カタパルトデッキ)

今回もあまり進んでいませんが、とりあえず進捗報告します。
前回までにメインエンジンブロックは概成したので、今回は木馬の前脚に当たるカタパルトデッキの制作を行います。
右前脚は幅を3mm広げるとともに、スジボリを中心としたディテールの追加を行いました。

キットではカタパルトデッキの扉部分は中段あたりが前に出る形状になっていますが、ささやかなオリジナリティの主張ということで扉をフラットな形状に改めるとともに、その両側に下に広がるフィン状のものを設置してみました。

次に左前脚ですが、こちらはデッキ内部構造を再現しようと思います。
まずは設定資料のチェック。



いずれも割とあっさりしたデザインとなっていますが、少なくともMSハンガーの上あたりにキャットウォークがあるはず。アムロをガンダムから降ろす相談をブライトさんとミライさんがした場所ですねw
ということで、自分なりのアレンジを加えながら工作を進めることにします。
カタパルトデッキ部分は外部装甲を開閉式にしたいので、まずはキットのパーツをエッチングノコで切り刻みます。


その後、右前脚同様のディテール追加を行ったのがこちら↓

開閉ギミックは後日仕込みます。

デッキ内部のディテールではやはりMSハンガーを置きたくなります。
小説内でのペガサスの搭載MSは、ガンダム×1、ガンキャノン×2、GM×3となっています。よって右脚内にGM×3を搭載し、左前脚にそれ以外を搭載することとするので、MSハンガーは3台必要になります。
サイズの参考にしたのはこちら↓

今は亡き「電撃ホビーマガジン」の付録・1/144MSハンガーです。
(当時の製作記事はこちら→
一時はガンダムベース限定で再販されていましたが、現在は欠品状態が続いているようですね。
これを正確に1/2400にするので×144÷2400、つまりキットの実寸サイズに0.06を掛ければ今回の作品サイズになります。
こうした作業を地道に行った結果がこちら↓

スクラッチゆえ若干の個体差はありますが、雰囲気くらいは出せるかなと(汗)

デッキ両サイドにはドーム状のパーツが付きます。劇中ではこの内部にメガ粒子砲が仕込まれているので、その再現も検討しましたが、工作がめちゃくちゃ大変そうなので今回はスルーw
とりあえず裏面に出来るパーツ同士の段差を平滑に仕上げました。


ここまでで船体、メインエンジンブロック、カタパルトデッキは概ね出来たので、残るはブリッジ周辺と主翼です。
このペースだと3月中の完成は厳しそうですが、慌てずぼちぼちと進めたいと思います。
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2022/03/19 16:51:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

クリーニング屋さんからハンガー掛け ...
らっさん(AMR2012)さん

内職…
takeshi.oさん

市販で買える商品をDIYで作るとお ...
Okayamaさん

ネオクラカタログ もう一つのセリカ?
羊会7号車さん

リア周りのドレスアップ!
ジャッキーHIDEさん

プラモ第八弾完成報告(MG百式Ve ...
FL5鈴鹿アタッカーさん

この記事へのコメント

2022年3月19日 18:31
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンチャ♪
MSハンガー、凄っ!
Σ( ̄□ ̄;)!!
コメントへの返答
2022年3月19日 21:04
こんばんは(´ω`)
極小なので苦労しましたが、3台並べるとニンマリしてしまいますw
ちなみに同スケールでガンキャノンを作ろうかと…。
2022年3月19日 18:54
コレって縮尺はいくつなんですか?

ブライトとミライさんが話すシーンは覚えていますが、再現されるんですね(笑)

ちなみにペガサス級と云うのは、ホワイトベースと同じって事なんですか?
コメントへの返答
2022年3月19日 21:07
本文中にもちらっと書きましたが1/2400です。
人間の身長を175cmとした場合、0.7mm!
再現できなくはないですね(爆)

実はアニメと小説では異なります。
アニメではペガサス級のホワイトベースで、小説ではホワイトベース級のペガサスとなってます。
ややこしいですね^_^;
2022年3月19日 21:25
こんばんは

うわぁ…1/2400でMSハンガーを
自作するとは驚きました。

内部構造物って、外側のプラの
厚みとどう折り合いつけるかが
実は難しいところだと思います。
1/24のカーモデルの座席ですら
実物をそのまま縮小では
車体に収まらないくらいですから。

今後も引き続き健闘を
祈っております。(^_^;)
コメントへの返答
2022年3月20日 6:32
おはようございます。

カタパルトデッキは木馬の見せ場の1つですから(笑)

そうなんです、木馬の構造ではハンガー置くと余剰スペースがほぼないので、ハンガーからカタパルトに移動できないんですよね。
そのクリアのためデッキを3mm拡幅しました。
それでもカタパルトの長さを考えると、ハンガー同士をかなり近接して設置する必要があるので、デッキの長さももう少しあった方がよさげです。今更ですが。

次はもう1つの見せ場・上部構造物ですが、まだデザインの検討中です…。
2022年3月19日 21:36
1/1200ならまだしも、1/2400でデッキ内を製作とかスゴスギル~。
と言う事は当然そこにガンダム、キャノン、タンク、そしてコアファイター、そしてコアブー又はGファイターも格納されるという。。。(プレッシャービィィィム!笑)
コメントへの返答
2022年3月20日 6:38
久々出ました、自称ちっちゃいものクラブ部長(笑)

>当然そこにガンダム、キャノン、タンク、そして…

天パー少年「ザ、ザク違が焼かれている。あれが…」
左舷が気になる艦長「YOSSHIさんの新兵器の威力なのか?」
ガンキャノンだけでご勘弁を(汗)
2022年3月21日 22:12
製作お疲れ様です

モビルスーツハンガーの内部の丁寧な作り込みが凄いです。キャットウォークまで再現しようとしている意気込みが素晴らしいです!

ガンダムの熱意を感じます!
コメントへの返答
2022年3月22日 23:11
いつもマメにコメントを入れてくださり、ありがとうございます。

ハンガーはベッドを後ろから支えるステーを作り忘れていたので、先程追加しました(汗)

ハンガーは1/144の寸法通りに作るとデッキの幅が狭すぎてハンガーからMSが出られないことが分かったので、デッキの幅を3mm広げてあります。

当時の設定は緩かったという証左でもありますね(笑)
2022年3月26日 22:38
いやぁ…毎度ながらの
米粒に般若心経を筆書きする
ような精密な工作に感心いたします。

さらにMSハンガーのキャットウォークの
再現まで考えているとは…

いつも感動をありがとうございます。
コメントへの返答
2022年3月27日 6:20
スケールがスケールなのでどこまで再現できるかという問題はありますが、できる範囲でチャレンジしてみます。

感動などと!
光栄です。
いつもながらのザク違クオリティですが、少しでも楽しんでもらえるよう、頑張ります(´ω`)

プロフィール

「半田市まちある記 http://cvw.jp/b/488285/47792129/
何シテル?   06/20 19:53
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 6 78
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation