• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月14日

三菱アイ 試乗

三菱アイ 試乗 妻と近所の三菱へ行き、アイのガソリン車を試乗してきた。





この車の最大のポイントはなんと言ってもエンジンを後ろに置いたこと。

下の写真でいうと、リアタイヤのちょっと上あたりにエンジンがあり、

3気筒のサウンドが後ろから聞こえてくることにまずびっくり。

直列6気筒と比べればさすがに安っぽいけど、

それでも後ろから聞こえてくるっていうだけで、なんだかリアルスポーツな感覚。


かさばるエンジンを後ろに置いたことで、全席が前方に移動。



普通のFF車よりもフロントのマスが少なく、それを強調するかのような特徴的なフロントガラスの角度、形状。

それによって「前方視界が上下ともにやたら良好で死角が少な」く、

うまく言えないけど、

「普通のコンパクトカーで運転して、赤信号で前車までの距離が2mのところで無意識に止まった」としたなら、

三菱アイなら下方死角が少ないためにもう1m詰められそうなイメージ。

これは大きい。





もちろん、上方もよく見えるために信号や案内板を見る余裕が普通車よりもはるかにある。

上下方向だけじゃなく、Aピラーも独特。

初代フィット比で半分近く細いため死角が少なく、コーナーの先を視認しやすい。

ミニバンの着座位置ゆえの良好な前方視界にはあこがれたが、この車も運転中の死角が少なく、非常に快適だ。



この車両はNA・AWD。

4AT。

低速ギアが大分低めになっているのか、ゼロからハーフスロットルくらいまでは特に出足が悪くもなく、

まあ、普通に乗れる。

でも、それは軽負荷での状態なので、やはり大人数、重量物積載ってことになれば、より低速で倍近いトルクを出せるターボエンジンを選ぶな。





実は、試乗中に不思議な感覚を覚えた。

なだらかで長い下りのカーブを走っていたとき、ステアリング操作以上にフロントタイヤがインに切れ込んでいく。

またはリアタイヤがステアリング操作よりほんの角度で5度分だけ、常にアウトに流れている。

右脳的には、2輪でハングオンするだけで、勝手にカーブを曲がっていく感覚だ。



その時は自分でも不思議で、営業マンにどう聞いていいか分からず、今頃になってやっと整理できたかもしれない。

さっきの不思議な感覚は、きっと錯覚で、

・普通の車を曲げている時にステアリングに感じるエンジンの重さがないことと、

・普通のFF車は相対的に軽いリアをスタビリティを高くして安定させているのに対し、もともと重量配分が後ろ寄りのアイで、リアを中心に曲がっていく感覚に慣れてないことと、

・Aピラーが細くてフロントガラスが大きく、よって開放的で視界がアホみたいにいいから、自分が運転している車両がいまドッチ向いて走ってるのか忘れている


のだろう。





地味だけどブレーキのかかりかたも独特かつ安心だ。

効きも普通に良好で、なおかつ普通に踏み込む分には全くノーズダイブせず、4輪がバランスよく制動している実感がある。


もうひとつ、地味と言えばボディだ。

ヒラヒラ走れるくせに真っすぐ100キロ出しても不安感は全く感じない。

乗り心地もいいからなかなかボディ剛性を感じ取るところまでいかないし、

それよりリアエンジンの走りの独特さが面白すぎた。




数少ないマイナスは、

1、軽自動車ゆえ、絶対的な容積が少ないこと。

それはセダンと比較しての話だから、だったら次も普通車にすりゃいいねっかって話になりかねないけど、

あの不思議な走りを一度経験したら、他のモデルが全部同じに見える。



2、もうひとつは、スペアタイヤがないこと。

前輪と後輪で別々のサイズだからそもそも2種類必要だし、FF車ならトランクの下にぶら下げるべきスペースに、

エンジンミッションがあるのだから仕方ない。

パンク修理キットを後部座席下に積んであるが、僕はこの11年で、高速道路で2回、タイヤをバーストさせている。

JAFに入れって話か。

アイに限らず、スペアタイヤの設定がないユーザーって、どういう対処してるんだろう。



3、ステアリングが固定式で前後どころか上下の調整もできないこと。

ステアリングが固定されてしまうとなると、シートで運転スタイルを調整しなくてはいけなくなるので、

これをもし買う事になるなら、ステアリングをスペーサーを挟んで社外品に交換、

シートもレカロに交換して運転姿勢を固定、そして薄型化によって後部座席とのクリアランス確保か。






営業の人は、雪国だからAWDがおすすめだと言うが、

僕はFRに乗り続けてきたので雪上でリアドライブの車で通勤することに恐怖感はそれほどない。

アイの走りを純粋に楽しむのならば、AWDではなくRRのほうを選びたい。

でも、高速走行で安定しているのは絶対AWDだから、2000ccのセダンからのダウンサイジングならば、

アイのAWDターボが妥当かなとも思う。

悩むね。



フィットとアルテッツァの次は、街中用の軽自動車と遠出用の普通車をと考えていた。

もちろん「遠出用の普通車」とは、高速道路を安定して走れることとフィット並みの積載性の両方という意味だが、




帰宅中に妻が、

アイなら軽自動車2台でもいいと言っていたのが印象的だった。

妻は、もう1台の軽自動車をホンダNワンで考えているみたいだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/14 17:51:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブランチ✨
sa-msさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

夕日とコラボ
デリ美さん

若草 萌える 風 躍る ( ● ´ ...
tompumpkinheadさん

2024 GW前編はハゲのコンサ ...
S4アンクルさん

甲子園へ 阪神vsヤクルト戦
はっしー03さん

この記事へのコメント

2012年10月14日 21:43
本文を読むと、来月はruoさんのNワンの試乗レポートが読めるということで、楽しみであります。
再来月はアテンザの試乗でしょうか?

私はスペアタイヤを降ろしてパンク修理キットです。
パンクならセーフ、バーストならアウトです。
今のところ出番無しです。
JAFには入っています。
スペアタイヤがテンパータイヤになってから、なんだか無用に思えてしまいました。

RRって独特なんですね。
勉強になりました。
コメントへの返答
2012年10月14日 22:03
そう、

問題はアテンザなんですよ。

CX-5の時、むちゃくちゃイイ車だったのに、

背が高いことを無理やり欠点にしたててぼろくそに書いた記事を思い出しました。

反省・・・。




しかし、その帰り道のアルテッツァの走りの

凝縮感と言ったら・・・
2012年10月14日 22:55
ruoさんの的確な試乗インプレッションコメントはいいですね♪すごい分かりやすいです☆


360cc時代の軽カーにも同じ駆動方式がありましたが、それを三菱が復活させた時はなんだか嬉しかったです。


やはりエンジンが後ろにあるだけに、フロントエンジンの常識をぶち破るだけの独特なものがあるんですね~これは実際に体験しないとわからないものがありますね☆

ほとんどFRしか運転したことが無いので、気になるクルマですね☆



・・・・・・・・N・ONEも気になる存在です(笑)
コメントへの返答
2012年10月14日 23:08
詳しいレビューはあちこちのサイトでいろいろ書かれていますが、自分を含めた初心者に感覚的にわかりやすくと考えるとこうなります。

それ以外のff軽はもの凄い激戦区で戦っているのでこれもまた楽しみなところです。
2013年6月11日 3:16
改めましてw

最初にこの記事を読んだときより、少し理解が増しました。

フロントに重量物がないこととステアリング操作はアルテッツァジータのAS200とAS300で体感しました。
効果は絶大だと思います。
また、後輪駆動の車は曲がるときもリアのタイヤの仕事が大事ということも、学習しました。
アイの走りは興味津々です。


ボディの前よりにドライバーが座るというのは、いつもキャラバンなので慣れ過ぎているのですが、20年近く前に最初にハイエースに乗った時には戸惑いました。
最初に横っ腹を擦って、それからビビッて無理に大回りしたりしちゃいましたww
セダンのときの自分と対象物の関係ではなく、あくまで車のセンターと対象物との関係で車を動かすということに気付けば同じでした。
でも、写真で見る限り、そんなに前よりではない気がします。
ruoさんの運転スタイルなら、ほぼセンターになるのではないでしょうか。


RRの車は未体験なので湾岸ミッドナイトの知識しかありませんww
あれは200キロオーバーの世界なので、フロントの接地感の無さは関係ない?
それとも、低μな雪道なら低速でも同じ世界?
そんなことを想像しました。

以上、参考にならない改めての感想でした。


コメントへの返答
2013年6月11日 12:50
今日、たまたま縁あってスバルのサンバーという軽トラックを運転しました。

このアイはMRですがサンバーはRRで、


もっと純粋にリアエンジンの走りを堪能できました。



アイで街中を走る分には、フロントもそこそこ接地感があるのですが、

50キロくらいで駆け抜ける山道になると、フロントエンジン車で感じるフロントの重さが無く、また独特のフロントガラスの形状もあって、

なんともいえない違和感に包まれながらのコーナリングになりました。


ただ、ブレーキングのことを考えれば4輪に適度に荷重がかかりますし、

リアのエンジンの上には高さこそ制約があるものの、軽自動車にしてはかなり広大な荷室があり、


またサスペンションやボディ、アンダーカバーなど、かなりコストのかかったモデルだと感じます。


アルテッツァはサスペンションストロークを確保することがなかなか難しかったのですが、

三菱はその点は問題なかったです。




あとは・・・

この話が続くかですね。

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ交換,ボンズにやらせるのはおそろしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 08:18:31
久しぶりの作業と今後(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 20:01:22
ステアリングヒーター取付け準備 ~ステアリング内部側改良編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 08:37:11

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation