• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RIFTERの部屋のブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

XR600Rに再会

本日午後、再会してきました。
結論から先に言いますと
譲ってもらえないだろうか
が最後まで言えませんでした。

現在の所有者はかつてのXR600R仲間
私の影響で当時90年式US仕様に乗っていました。

私が93年式US仕様に乗り換える際
自分の職場仲間で欲しいと言ってる人がいる。譲ってやってもらえないかと打診され、その人を通じて譲渡してたのでした。

その後お譲りした方は長く乗っていたそうなのですが、10年ほど前体調を崩され職を辞して地元に帰られることになり、もう乗れないからと今の所有者に委ねていったという経緯です。

そのXR600R
外装パーツは年式それなりですが、
室内保管されているため、エンジン等主要パーツはかなり綺麗でした。 
それもそのはず、総走行距離44,000
41,000の時にエンジンの袴から上をオーバーホールしたそう。
不動となった原因はCDiのパンクで既に新品に換装しておりエンジン始動出来る状態にあるという。
ただし乗らなくなって5年ほど経つので
ブッシュ類、前後サス、ハブベアリング、ブレーキフルード等オーバーホールや交換部品が多数必要であるだろうとの認識。

XRに対する思い入れが強く
そう遠くないうちに再度走れるようにしたいといことだったので、とうとう切り出せずしまいとなりました。なので車体の写真を撮らせてもらおうかと思っていたのですが未練が残るだけなのでやめました。

なかなか上手くいかないもんです。
Posted at 2023/09/17 18:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月12日 イイね!

33年前の自分に再会

33年前の自分に再会ここの「みんから」で知り合った北海道在住の方のご厚意で33年前の自分に再会することが出来ました。

1990年7月に北海道ツーリングした際、宿泊した羽幌町のとほ宿「吉里吉里」で店主に撮ってもらった写真です。それらはすべてそこのライダーズ名鑑に保管されており、それを探し出して複写して送っていただきました。
本当に感謝しかありません。

その時乗っていた89年式XR600R
所在を追跡してみたら何とか辿り着くことができました。
近日中に見に行ってみるつもりでいます。
Posted at 2023/09/12 22:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

瀞川線林道

瀞川線林道ハンターカブの慣らし運転が終わり
オイル交換と共に強化オイルポンプを組込んでもらい(いつでもオイルクーラーを取り付けられます。)、更にタイヤを前後GP22に入替え

ならば林道を走りたい!

ってことで、原付二種かつ、リハビリ中の足に鞭打って遠征してきました。
バイクで瀞川線を走るなんて20年ぶりくらいになるかな。身体は動きを覚えていました。(ニーシンガードは最低限要るなあ)
R29のやまめ茶屋から氷ノ山ルートを取りハチハチ北へ!

ハンターカブはパワーがないので、コーナー出口でアクセルをガバってあけてリヤをズリズリやって向きを変えようとしても、タイヤがグリップしてしまい何度もおっとっと…
しかしフロントにはABSがついてるのでコーナー奥まで突っ込めるので楽ちんです。
またフラットダートだけならGP22でなく、純正タイヤでも全く問題ないと思います。

このGP22 耐久性に問題あり、履き替えてからトータル300キロ位しか走っていないのに、もう6部山です。
Posted at 2023/06/25 17:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月31日 イイね!

ワンウェイバルブ(逆止弁)取付

ワンウェイバルブ(逆止弁)取付ハンターカブにワンウェイバルブを取付けました。
「T-REB」が代名詞になっていますが、いかんせん2万円以上する代物、なかなか手が出ません。
ほぼ同じ機能を有する代用品をamazonで購入。
なんと700円。取付バンドはホームセンターで購入。
税別で1個120 円だったので総額1,000円未満でのチューニングです。
メンテナンス(物の価格が安いのでメンテナンスより取替かな?)のため、取付箇所は外部に出るようにしたいので、販売店でブリーザーパイプを注文していたのですが、なかなか入荷しないので、入荷したら外部に出せる長さでパイプカットして取付けました。

取付後試乗してみると、みなさん仰るように低速でのギクシャク感が軽減。
4速→3速のシフトダウン時のエンジンブレーキ軽減。
これまでもシフトダウン時は、踏み込んだチェンジペダルから足を離すまでクラッチが切れているので、ダブルクラッチを使っており、ショックはもとより少なめですが…
それと速度ののりが良くなった気がします。
60km付近での振動も少なくなりました。

次は、低中速トルクを狙ってBRISKマルチポイントスパークプラグをamazonでオーダーしました。
Posted at 2023/05/31 17:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月28日 イイね!

カスタム第二弾完了

カスタム第二弾完了今回手を入れたのは
リヤサス
スィングアーム
フロントフォーク(スプリング、フォークオイル他)
ハイパワーイグニッションコイル
ハイパワーケーブル&プラグキャップ
点火プラグ

足回りはひとまずこれで完了
リム、スィングアームをアルミ化
リヤサス交換
路面追従性が劇的に向上、乗り心地が快適になりました。

車体軽量化はここまでで
合計△8.5kgとなりました。

個々の詳細は愛車紹介のパーツコーナーにupしていきます。
Posted at 2023/05/28 20:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #リフター メンテナンス(パルス充電) https://minkara.carview.co.jp/userid/491065/car/3134194/8319996/note.aspx
何シテル?   08/03 17:54
2022/4/17 ランニング中に交通事故に遭遇 横断歩道を渡っている時に車に跳ねられた。 救急車にて救命救急病院に搬送。 幸い命に別状はなかったものの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIFTERの部屋さんのプジョー リフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:59:47
XR600R レーサー化 Ⅰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/09 12:40:07
エスクードの純正装着プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 07:15:44

愛車一覧

プジョー リフター リフター (プジョー リフター)
9年ぶりに新車購入 2021年7月10日 納車 ・滋賀県:旧豊郷小学校(ヴォ-リズ ...
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
2024/12マイナーチェンジモデル tenere700の後継機 終のバイクとして選択し ...
ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
2024.2.24納車。 当初標準仕様で乗っていましたが、ライポジが合わないため、試行錯 ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
写真を整理していたら、もう無いと思っていた89’XR600Rオーストラリア仕様の写真が数 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation