
泣いても笑っても最後の相模湖公式戦。
ありがとうさようなら相模湖。
そんな神奈川第5戦(だけど真の最終戦)、笑う側に立つことが出来ました。

朝イチの受付で見たコース図は戦慄モノ。同じところを何回通るんじゃ。
しかも、実コースは相当タイトで全面罠だらけ。
即座にサバイバルレース(無事に帰ってきたもん勝ち)の予感が。
案の定、始まってみれば歩道側のエントラント各テントでは歓声悲鳴絶叫入り乱れる展開。
そんなコースの慣熟歩行。
とにかく1箇所でもリズムの取り方を間違えると即死な匂いがプンプンしていたので、
絵で覚えるのではなく、全て操作のつなぎを意識して組み立て。
前日練の帰りにT2に寄って、G6フェスのコース(何故)でイメトレしたのも良かったのかも。
詳細は動画をみてもらえれば分かると思いますが、ホントにタイトで壺○マジック全開で、
いつもの感じで全部頑張ろうとしていたら多分玉砕でした。
そして1本目。
コース設定上、恐らく来るのは刺客に○ちゃん氏とはやとさんのEF軍団と思っていたところ、
案の定に○ちゃん氏ぶっちぎりでベスト更新。
さーどうしようかと思いはしたものの、とりあえずまず1本確実にノーミスで走る!!
ということだけに集中してスタートへ。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1257780991&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/a5b1825be6f753402d3e1ad5f2645283/sequence/480x360?t=1257780991&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
スタート~初っ端のスラローム、その後の折り返しがかなりイマイチですね。
中間で稼げてないのはこの辺りのロスが大きいかと。
その分、後半は結構良かったんじゃないかなぁと。
今回からリアも08になったのが奏功したのか、ほとんどのターンでやりすぎなく立ち上がってるのが
ポイント。
結果、目標通りミスなくおさわりなく走りきって1'12"301でベストを1.5秒(!)更新。
後ろ3人にプレッシャーをかけるという意味ではかなり理想的な試合展開だったのかも。
そして午後の2本目。
とりあえず1本目にやることやれたのでミスを恐れず攻められる事にし、気になった前半を中心に
イメージの組みなおしだけ。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1257780569&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/30bc921741fb0f38a993892b8c120af3/sequence/480x360?t=1257780569&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
うーん(笑)
最初のスラロームの時点ですぐに気づいたのですが、既に路面が1本目より食ってなかったなと。
攻め側に気持ちが向いてることで踏みすぎな点もあるんでしょうが、どうもフロントの引っ張り感が
足りない感じ。
規制サブロクも同じ様に脱出したつもりでもリアがちょっと余計でしたね。その分のタッチ。
結局、1'12'637+パイロン1で更新ならず。
しかし、このままベストは更新されず1本目のタイムで逃げ切ることが出来ました♪
インテでの初めての優勝、JAFメダル(金)、そして再車検(ぉ
表彰式のコメントは途中で訳わかんなくなって、前日の日本シリーズの原監督のごとく『感無量』
とか言って強引に締める始末。
勝ちなれてませんねぇ(笑)
でもまぁ、このシーズンを改めて振り返ると、1月のT2練でEGがエンジンブローした時はもう今季絶望
なんて思った瞬間もあった訳で。
それから実質8ヶ月、戦闘力はある車を活かしきれず結果を残せずにいたのを思えば、昨日の勝利は
格別の思いです。
決して大きな一歩ではないけど、来年に繋がる良いイメージを作ることが出来たのは良かったなぁ。
…なぁんて余韻に浸るまもなく、週末は関フェス@浅間台ですが。
あー。また絶望に戻ったりして~(汗
とりあえず、あのパイロン飛びまくりドSコースを一日回しきったオフィシャルの皆さん、
インテを譲って頂いた前オーナーさん、応援してくれたチーム員のみんな、
BNFクラスのライバルの皆さん、そして何より、相模湖というコースにありがとうを。
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2009/11/10 00:45:15