• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

11/8 JMRC神奈川ジムカーナシリーズ第5戦


泣いても笑っても最後の相模湖公式戦。
ありがとうさようなら相模湖。

そんな神奈川第5戦(だけど真の最終戦)、笑う側に立つことが出来ました。



朝イチの受付で見たコース図は戦慄モノ。同じところを何回通るんじゃ。

しかも、実コースは相当タイトで全面罠だらけ。
即座にサバイバルレース(無事に帰ってきたもん勝ち)の予感が。


案の定、始まってみれば歩道側のエントラント各テントでは歓声悲鳴絶叫入り乱れる展開。


そんなコースの慣熟歩行。

とにかく1箇所でもリズムの取り方を間違えると即死な匂いがプンプンしていたので、
絵で覚えるのではなく、全て操作のつなぎを意識して組み立て。
前日練の帰りにT2に寄って、G6フェスのコース(何故)でイメトレしたのも良かったのかも。

詳細は動画をみてもらえれば分かると思いますが、ホントにタイトで壺○マジック全開で、
いつもの感じで全部頑張ろうとしていたら多分玉砕でした。


そして1本目。

コース設定上、恐らく来るのは刺客に○ちゃん氏とはやとさんのEF軍団と思っていたところ、
案の定に○ちゃん氏ぶっちぎりでベスト更新。
さーどうしようかと思いはしたものの、とりあえずまず1本確実にノーミスで走る!!
ということだけに集中してスタートへ。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1257780991&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/a5b1825be6f753402d3e1ad5f2645283/sequence/480x360?t=1257780991&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

スタート~初っ端のスラローム、その後の折り返しがかなりイマイチですね。
中間で稼げてないのはこの辺りのロスが大きいかと。

その分、後半は結構良かったんじゃないかなぁと。
今回からリアも08になったのが奏功したのか、ほとんどのターンでやりすぎなく立ち上がってるのが
ポイント。

結果、目標通りミスなくおさわりなく走りきって1'12"301でベストを1.5秒(!)更新。
後ろ3人にプレッシャーをかけるという意味ではかなり理想的な試合展開だったのかも。


そして午後の2本目。
とりあえず1本目にやることやれたのでミスを恐れず攻められる事にし、気になった前半を中心に
イメージの組みなおしだけ。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1257780569&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/30bc921741fb0f38a993892b8c120af3/sequence/480x360?t=1257780569&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

うーん(笑)
最初のスラロームの時点ですぐに気づいたのですが、既に路面が1本目より食ってなかったなと。
攻め側に気持ちが向いてることで踏みすぎな点もあるんでしょうが、どうもフロントの引っ張り感が
足りない感じ。

規制サブロクも同じ様に脱出したつもりでもリアがちょっと余計でしたね。その分のタッチ。

結局、1'12'637+パイロン1で更新ならず。
しかし、このままベストは更新されず1本目のタイムで逃げ切ることが出来ました♪


インテでの初めての優勝、JAFメダル(金)、そして再車検(ぉ
表彰式のコメントは途中で訳わかんなくなって、前日の日本シリーズの原監督のごとく『感無量』
とか言って強引に締める始末。

勝ちなれてませんねぇ(笑)


でもまぁ、このシーズンを改めて振り返ると、1月のT2練でEGがエンジンブローした時はもう今季絶望
なんて思った瞬間もあった訳で。
それから実質8ヶ月、戦闘力はある車を活かしきれず結果を残せずにいたのを思えば、昨日の勝利は
格別の思いです。

決して大きな一歩ではないけど、来年に繋がる良いイメージを作ることが出来たのは良かったなぁ。


…なぁんて余韻に浸るまもなく、週末は関フェス@浅間台ですが。
あー。また絶望に戻ったりして~(汗


とりあえず、あのパイロン飛びまくりドSコースを一日回しきったオフィシャルの皆さん、
インテを譲って頂いた前オーナーさん、応援してくれたチーム員のみんな、
BNFクラスのライバルの皆さん、そして何より、相模湖というコースにありがとうを。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2009/11/10 00:45:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年11月10日 1:57
おおっ!
素晴らしい!!!

優勝おめでとうございます!!!!!!!

「あの」面子での優勝は本当に値千金かと。

この勢いで関フェスも逝っちゃってください♪

・・・・ワタシはコソ練でドラシャが(またしても)逝きました。。。。。
コメントへの返答
2009年11月10日 11:14
ありがとうございます♪

ホント、この濃い面子のなかで勝てたのはとても嬉しいです。
第2戦のときなんかインテ有利のコースでどうしようもなく離されてましたからね。

関フェスは…(汗

うちの子もドラシャは何時だって危険な感じなので折って終了とならない様に頑張ります…
2009年11月10日 7:07
動画Upありがとうございます!

なんつうか、練習会番長がなぜ本番でこんな走りを?
って感じですね。
こんな長いコースで最後の最後のターンまで
集中力を失わずにきれいに回してるのはさすがです。

に○ちゃんもそうでしたが360度の後半でケツを出さずに
安定して回っているのはびっくりです。
デフを効かさずにステアだけで回し切っているのですか?

リヤを08にしたと言う選択が功を奏したのかも?
自分は今回のコース図を見て、
回し切る事を意識してリヤをブレイクしやすい方向に振ったのが
命取りだったのかも知れません。

今回は自分がタイムを残せなかったことがとても悔しかったですが、
その悔しさを晴らすために優勝者に思いっきり水をぶっ掛けたのは
ここだけの内緒にして置いてください。(笑)
コメントへの返答
2009年11月10日 11:24
やはりこのコースこそ、というのはあったかもしれませんね。

某ドSな講師様が設定されていた平塚のコースのように、こう走るしかないと決め打ちできると自然とその通りに走れました。

最終セクションが肝だったと思います。
2位のSさんだって中間ではコンマ1差でしたからね。

タイムでると確信したのは最後の右奥の11番(?)を脱出して右に切った瞬間でした。
なので、最後の逆のの字は集中して入れましたね。

サブロクは僕の場合完全に捨てセクションにしたのがポイントだったかと。
インテじゃ手前で回しようがないのは分かっていたので、回りながら右のパイロンをみて帳尻を合わせる方向で~というのを決めてました。

デフを効かせるのは元々得意じゃなくて、課題なんですよね。


水のほうは…チーム員が容赦なく凄い勢いでぶつけてきたので、むしろはやとさんのは優しく感じたぐらいです(笑)

そして、正面で満面の笑みで写真を撮ってられたに○ちゃんさんの顔が忘れられません(爆)
2009年11月10日 9:14
優勝おめでとうございます!

きっと出ていたら途中で昇天していたと思います・・・・

11月のT2カップがとても楽しみです^^

あっ、その前に関フェスか・・・・・お互いがんばりましょう。

コメントへの返答
2009年11月10日 11:26
ありがとうございます。
鬼の居ぬ間に…ではありませんが、頂きました♪

T2カップも負けませんよ~!!


あっ、関フェスは…(汗汗
挑戦者らしく全力でぶつからせて頂きます。
2009年11月10日 20:23
おめでとうございます。
順番的に見れないのでどんな走りしてたのかなー思っていたのですがとビデオみて納得しました。
さんざん水浴びされて新型インフルエンザ気をつけてくださいね(汗)
コメントへの返答
2009年11月10日 23:07
1本目の周囲のノーマークぶりも2本目追いつかれずに済んだ秘訣かもしれませんね(笑)

かつての様にパドックが上段だったらまた違ったかもしれません。


水浴びは、既に月曜から体調がおかしいです(苦笑
2009年11月10日 21:24
初優勝おめでとうございます。

自慢じゃないですがこのコースを完走するのはムリッス(汗)。

とてもじゃないけど覚えきれません。



コメントへの返答
2009年11月10日 23:17
ありがとうございます。

なんとかどうにかやっとこ、一つ結果を出せました。

こういうコースを見るとニヤリとしてしまうのはやはりちょっとズレてるんですかねぇ。

自分の場合、単純なコースの方がかえって迷ったりします。
2009年11月11日 0:11
おみごと~~~ですね。
まだ詰める要素はあると思いますが、稼ぐところと思い切って捨てるところの見極めがポイントになったんじゃないかと。。。
それ以上に、最初のスラロームでリズムを崩しかけたのを、すっかり忘れて走れているのが大きそうですね。
コメントへの返答
2009年11月11日 11:12
ありがとうございます♪

詰める要素、ビデオを何度も見ているうちに、2本目に臨んだ時以上に結構見つかってきてまだまだだなぁ、と思ったりするのですが、贅沢ですね(汗

捨てるという視点は前日に初めてピンときて、まさか翌日に早速使うことになるとは…ですね。

サブロクの後、奥までまっすぐ頑張っちゃってた人は1本目軒並み玉砕でしたし。

最初のスラはナリでいいやと思ってたら、走ってみると壺○マジック発動してて肝が冷えました。
当たりそうになって慌てて戻してるしorz

元々攻略の範疇に入ってなかったのでリズムが崩れても後に影響がなかっただけです(笑)
2009年11月11日 23:14
おめでとうございました!(^^)ノ

いやー、今回のコース、平塚組や米軍横田組の方々は、「まいったなぁ・・・なんて中央の2本パイロンがえらく狭いんだよ~」と、笑って完熟歩行してた人が結構いたような気がします。(^^;
コメントへの返答
2009年11月11日 23:55
ありがとうございます♪

受付でコース図見て悶絶して、
直ちに横向いて真ん中のパイロン2本に悶絶して、
歩いてみて悶絶して、
それでもつい笑っちゃう…

真のジムカニアンだと思います(笑)

嫌いじゃないですよああいうコース(ドM

プロフィール

「さるのくに合宿2日目!」
何シテル?   11/05 10:21
車を色々いじるならば見合う腕がほしい… そうやって始めたジムカーナにどっぷり浸かって1x年目。 自分の車をきちんとコントロールできるようになったら卒業と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

16日は袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 18:43:16
シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 18:18:56
GRMNヤリス用ハンドルに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:20:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
通算4台目にして初めての四駆、初めての新車です。 一目惚れでした。 ジムカーナ&サーキ ...
マツダ ロードスター 銀の3号 (マツダ ロードスター)
新米ろどす太君。 2015年JMRC千葉東京ジムカーナシリーズNTR1クラスチャンピオ ...
ホンダ シビック 黒の1号 (ホンダ シビック)
'04年7月に購入し、'09年1月にエンジンブロー、同4月に廃車。 この車からはたくさ ...
ホンダ インテグラ 白の2号 (ホンダ インテグラ)
'09年2月よりの新しい相棒。 2013/12/8現在の詳細なスペック タイヤ    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation