• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KM---Rのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

雨漏り経路の調査

雨漏り経路の調査雨予報が出た前日にフロントピラー付近を養生して雨の進入を防いでみた。
翌日の確認結果、やっぱり雨が入っていた
ドアミラー付近からの水進入ではないことが分かった。
今度はフロントウインドの当たりが水をかけてみた


水が入った。進入経路が推定できた

ウエザーストリップはボディに対し両面テープとクリップで止まっている(と思う)
両面テープに剥がれがあるとウエザーストリップとボディの内側を伝って室内で入るんだと思う

で、ふと気づいた
ボディーガラスのウエザーストリップとボディードアのウエザーストリップの重なりを間違ってたかも!?
助手席側を参考に直してみた

その後・・・・雨は数回。一度も室内に進入は無し。
間違ってたみたい。
注文しちゃった・・・ウエザーストリップ・・・替えなくてもかな
まぁでも両面テープは剥がれていそうだから。暇があれば替えるか
Posted at 2025/06/22 11:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2025年05月18日 イイね!

Z33 雨漏りだ

Z33 雨漏りだ土曜日は雨。日曜日ドアを開けたらシート下に水たまり

フロアマットの下も濡れてる。

一番怪しいドアミラー付近、外から水を10分くらい当て続けても
ちょっとしか漏れこなくて、経路が特定できない

フロントピラー部のウエザーストリップのクリップを1個外して
元々付いているエプトシーラーを外して、付け直してみた
右が元々。左の長いのは数年前に追加したもの。

もう少しで梅雨時期・・・困ったもんだ
Posted at 2025/05/19 20:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2025年04月19日 イイね!

冬の後片付けにタイヤ交換

冬の後片付けにタイヤ交換冬のサーキットシーズンが終わった。71RSはコンパウンドが柔らかいせいか小石の巻き込みが多いし、来シーズンまで温存しておきたいのでタイヤ交換。
 前輪にはヤフオクしたDIREZZA DZ102新品2本22,800円を純正ホイールと組み合わた。最近はインアウト指定が多いけどこいつは回転方向指定。古いですね~
溝が7.8mmもあって感動、しばらく使えるかな?
ラベルが日本語表記なので正規品だと思うけどタイ製でした。(安さの理由)
 トレッド面を触った感じでは昨年使ったインドネシア製(更に安いヤフオク品はこっちだと思う)のDZ102よりはるかに柔らかいです。
 タイヤ交換は行きつけの近所のタイヤ屋さん、持ち込みOKなのでとても助かる

今年買った、71RS 溝はまだ4.8~5.0mm残っている


こっちが後輪。溝は5.0mm。


 後輪の交換後はこれ。トーヨーのNANOENAGY3+。いつどういう経緯で買ったのか記憶も記録もない。トレッドウエアは驚異の420


エコタイヤなので、食わないからデフに優しいハズです
Posted at 2025/04/20 15:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2025年03月30日 イイね!

袖ヶ浦走ってきた

袖ヶ浦走ってきた今年三回目のサーキット、袖ヶ浦
過去にはR32で1回、R33で1回走っているけど、
車両トラブルで満足に攻めたことがない。
エアは冷間1.8で、1本目 20分
前日までの雨のせいで、ウエット路面。VDCのお世話になりっぱなし
最終ラップに出した1分29.987秒がベスト


2本目 20分
ほぼドライ。だけど3~5コーナーは濡れてビビりながら
1分21.549秒

最後3本目 20分 ドライ
路面が良くなると1,2コーナーペースが上がって、
3~4コーナーの進入がやたら早くなり、
ブレーキポイントを探りながら、端は濡れてるしでビビりながらだし。
更にVDCのON/OFFどっちがいいかなーと試しながら走っていたら
1分23.112秒

R32の時は2コーナーが踏めなかったと記憶しています
車がフラフラで、いつすっ飛ぶか判らない恐怖

ボディ剛性って重要だと思う
Posted at 2025/04/06 19:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2025年03月02日 イイね!

走行後のメンテ

走行後のメンテ富士ショート走行後のメンテナンス

写真はリアタイヤ。
全体的に摩耗は少ない印象。
なぜか右の内側が全然減ってない

前後ともにブレーキのエア抜き
左前だけごくわずかにエア入ってた

排出したフルードは120ccくらい

念のためのクラッチラインのエア抜き。
失敗した。エア抜きのつもりがエア混入させてしまった。
2時間やってもエアが抜けきらない、暗くなってきてとうとう時間切れ
次の週末まで不動車になっちゃった。
Posted at 2025/03/04 19:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z33 | 日記

プロフィール

「ホイール&タイヤ交換 http://cvw.jp/b/495053/39121451/
何シテル?   01/04 15:20
いい歳こいた車バカなオッサンです。幼稚園でプラモデルに目覚め、以来ずーっと車好き機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ] Boseアンプ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 21:34:31
[日産 フェアレディZ] Z33エアコンエバポレーター・ブロアファン清掃その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 21:57:19
[日産 フェアレディZ]Mine's VX-ROM for NISSAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 23:24:25

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スロットルオフしても回転が下がり始めるまでにタイムラグがあるのは何故?(前期のみ?)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
きわめて普通。 D型ハンドルは違和感しかない。
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
素でいい車だよ
日産 スカイライン 日産 スカイライン
無駄に広い。けど 走りはけっこういいよ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation