• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KM---Rのブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

ヤフオクしたZ33のリアナックルをバラす

ヤフオクしたZ33のリアナックルをバラすナックル、サスアーム込みで左右合わせて1000円で落札した物。送料4000円ですけど
ロアアームは既に取り外して、ブッシュをリフレッシュ済みですが、
ハブベアリングを新調したいので分解しました。

アッパーアームが付いたままなので割りピン抜いてナットを緩めようにも
とにかく力が入りません。万力は持ってないし


で、考えた。
余ってるホイールに固定した


なんとあっさりナットを緩められたので、
ハブベアリングのボルト4本とその他ナット3個を緩めることに成功
必要は成功の母ですね

なんか変な画ですね。


左右ともこの方法で分解完了。

次はハブベアリング買わなきゃ
Posted at 2020/08/23 21:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2020年07月19日 イイね!

Z33 純正エアロ仕様完成

ようやくリアディフューザーの取り付けが終わった。
ディフューザーの入荷に4週間待って・・・付けようとしたら
エバポプロテクターが無いと付かないことが判明して
更に入荷待ち3週間。けど買えるだけヨカッタ。
フロント&リアスポイラーと相まって、
CD値0.29、フロント&リアゼロリフトになった。
まぁ体感出来ないんでしょうけど
Posted at 2020/07/19 20:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2020年07月05日 イイね!

Z33 ヤフオクしたフロントナックルをバラす

Z33 ヤフオクしたフロントナックルをバラすフロントナックル右を500円、左を380円でヤフオクしました。
左のトランスバースリンクは既に車に付けた。
残りをバラしました。置き場所に困るし

ゆくゆくはNISMOブッシュの設定がある部位は交換、ボールジョイントは新品にして組み込みたいのだけど。

ナックルのボールジョイント、外せる気がしない。

ボールジョイントの座の外径がΦ58.3、ナックルにある平面部がΦ64.5ここに合うコマ(ドリフト)が無いと抜けない。しかも油圧プレス必須だし

入れる方は出来そう。油圧プレスあれば。(持ってないけど)

油圧プレス欲しいなぁ
Posted at 2020/07/05 21:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2020年07月03日 イイね!

Z33 今度はコンプレッションロッドがヤバい

Z33 今度はコンプレッションロッドがヤバいちぎれたブッシュの補修のために左前のトランスバースリンクを交換しました。
その時にコンプレッションロッドのブッシュを見たら・・・グリスっぽいのが出てた

実はリアサスのNISMOブッシュ化を計画してるのですが、
フロントサスの方を優先しないとダメみたい。
Posted at 2020/07/03 21:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z33 | 日記

プロフィール

「ホイール&タイヤ交換 http://cvw.jp/b/495053/39121451/
何シテル?   01/04 15:20
いい歳こいた車バカなオッサンです。幼稚園でプラモデルに目覚め、以来ずーっと車好き機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ] Boseアンプ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 21:34:31
[日産 フェアレディZ] Z33エアコンエバポレーター・ブロアファン清掃その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 21:57:19
[日産 フェアレディZ]Mine's VX-ROM for NISSAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 23:24:25

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スロットルオフしても回転が下がり始めるまでにタイムラグがあるのは何故?(前期のみ?)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
きわめて普通。 D型ハンドルは違和感しかない。
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
素でいい車だよ
日産 スカイライン 日産 スカイライン
無駄に広い。けど 走りはけっこういいよ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation