• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月01日

壊れた遮熱板その後

生産中止で新品が手に入らないと前回のブログで書きました。

遮熱板が無いと近くのパワステホースが熱で劣化してしまい最悪パワステフルードが漏れるので遮熱板を付けなければならないのです。
廃車から遮熱板だけ外して付けるか、壊れた遮熱板を直して付けるかの2通りの考えがありましたが、廃車から外しても取り付け部が弱いのでいずれまた折れて壊れるのは目に見えているので、直すことにしました。

遮熱板の取り付け穴の部分を新造して取り付けました。
詳しくは整備手帳

遮熱板のように滅多に交換しない部品は場合生産中止になるのが早いようです。
ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2009/06/12 23:29:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当てがって見る!
shinD5さん

なるほど、そういうことか
SNJ_Uさん

木村さん?
mx5ミアータさん

翌日配達
GRASSHOPPERさん

キッチンカー🚛☁️カスタム上級編 ...
ジョーズ(つかさファミリー)さん

【発表】「パーツ・オブ・ザ・イヤー ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

2009年6月13日 2:44
これでひとまず安心ですね。
ウチのも今度状態を見て必要ならば対策しておこうかな~…
コメントへの返答
2009年6月13日 11:06
156を降りる日まで壊れることはないと思わせるぐらい、現物はしっかりしていて安心です。
壊れると走れなくなる部品じゃないので、異音に注意して壊れたときに対策してもいいと思いますよ。
2009年6月13日 22:15
これで遮熱板の対処は完成ですね^^

オイラも遮熱板には注意しておきます!
コメントへの返答
2009年6月14日 20:02
お騒がせしましたが、これで一件落着しました。

チンクは設計が10年近く新しいので大丈夫じゃないかと思います。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20―21ちょっかり十六本目。スプリングバレー⑧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 15:52:58
名鉄完乗と豊橋鉄道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 10:51:21
デミオ試乗とi-DMとアテンザマイナーチェンジと♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 22:56:05

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
長距離ツアラーとして活躍中
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2000年式V6のMTです

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation