• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月14日

ADVAN FLEVA V701

ADVAN FLEVA V701 昨年末の前回サーキット走行でRE003を使い切ったのでフロントタイヤを新調しました。






RE003には大満足だったので順当に行けば次候補は最新モデルのRE004だったのですが、RE003に無くて欲しいと思ってた性能がハンドリングの軽快感。
サーキット(スポーツ走行)で役に立つ剛性も、立ち上がりやブレーキングで武器になる縦グリップ(直進安定性)も、街乗りだとどちらかと言えばハイグリップタイヤに近い重厚なフィール。
せっかく車重わずか670kgの超軽量なワークスに乗ってるので、その軽快なキャラクターを活かせるタイヤが良いなと思った訳です。

で選んだのがADVANフレバ。前身は古い人なら知ってるはずS.ドライブ。
ヨコハマのサイトで片山右京がレビューしてたらそりゃ気になる1品。
ラベリングの転がり抵抗Aをうたく立派なエコタイヤなのでサーキットタイムは期待出来なさそうですが、タイムよりもハンドリングの楽しさを今回重視してみました。

詳細はパーツレビューにつづく…。


と言いつつ、オートランド作手を走って来たのでその結果だけ先にピックアップします。まず結果から。近い走行条件下でのタイヤごとのタイムを比較をすると、

ベストタイム
RE050A:34.168(外気温10℃、ガソリン残量7/10、摩耗時)
RE003 :34.303(外気温10℃、ガソリン残量7/10、新品時)
RE003 :34.006(外気温 7℃、ガソリン残量9/10、摩耗時)
FLEVA :34.402(外気温13℃、ガソリン残量8/10、新品時)

前述の通りエコタイヤ前提で言えばまあまあ奮闘出来たかなと思います。
期待はしてませんでしたがタイム的には良くもなく悪くもなくと言った所でしょうか。

ただ、同様にフレバをサーキットに持ち込んでる人の使用後の状態をネットで前もって確認して把握してたのですが、やはり自分のも発生しました。ブロック切れと欠け。

左フロント…ブロックが切れてます


相対的に負荷が小さいはずの右フロントもブロック欠けました。


天気が良い日曜で午前中が貸し切り、自分が走った午後の走行枠は大盛況の12台!
しっかりタイヤを温めてるスキもなくアタックしたのはマイナスだったと思いますがそれでも外気温13℃の昼過ぎで路面温度もそう低くはなかったと思います。
同じ2ndグレードでもRE003ほどサーキット向きではないですね。燃費性能や耐摩耗性とのトレードオフか。
ちなみにリヤに履かせてた3年落ちのRE003の方がタイヤが溶けてカス拾ってます(汗)






詳細はパーツレビューにつづく…。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/02/14 21:12:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

除草剤撒き 田植え 代かき 草処理
urutora368さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
一時停止100%さん

🍜あの味に会いたくて「支那そばや ...
ババロンさん

手を洗わない奴に物申す😠
伯父貴さん

盆と正月🎍✨
brown3さん

にゃんこdiary 10
べるぐそんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤリス初サーキット http://cvw.jp/b/506838/48266239/
何シテル?   02/17 21:36
MT好きです。 ATに乗る時は左足が暇なので左足ブレーキングを多用します。 嫁にバレると不安がられて怒られます。 たまにサーキットに出没します。 主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
走行性能、NA、価格、デザインで選定。 趣味・通勤用で装備に拘りはないのでグレードは最 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サーキット遊び用2ndカーに、安くて楽しい軽スポーツを選択。 ワークスを選んだ理由は、造 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012.6月納車。 通勤以外にも仕事でも使い、将来の事等を考え 維持費も手ごろな車を ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
年に数回、少しだけサーキットを走っていました。 ほぼノーマルでしたが十分に速く刺激的でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation