• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコカーのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

ADVAN NEOVA AD08R

ADVAN NEOVA AD08Rフロント2本にNEOVA AD08Rを投入しました。

最新が最速のハイグリップって話も
割と的を得ているのかなと思うとおり、
某雑誌企画のハイグリップタイヤ銘柄比較では、
ZⅡ☆の方がタイムが良かったですし、
値段もZⅡ☆に比べるとAD08Rは割高…

じゃあなぜ今このタイミングでNEOVA?と思うかもしれませんが理由は単純、


今まで履いたことが無かったからです!(爆)


国産ハイグリップでZⅠ☆、RE11、ZⅡと履いて来ましたが、
キングオブラジアルと呼ばれた(時代もあった)
NEOVAを試せる時に試してみたかったってのが理由です。
履いてたZⅡはまだサーキット2回ほど使えそうだったので廃棄せず保管。
実力検証のために今週サーキット行ってきました。

ALTは走らせ方の違いがコンマ1秒の差で表れるので
今までは車の仕様を変えたらALTで検証、が定常でしたが、
スイフトでALTは外気温でタイムが結構大きく振れるので、
過去外気温が今回と近い時に走った事があって走行感覚もまだ残っており
タイム比較がしやすい美浜に決定。

前回タイム…51.114
外気温23℃、ガソリン残量1/2、F:ZⅡ(☆なし)、R:DZ101

今回タイム…51.166
外気温27℃、ガソリン残量1/2、F:AD08R、R:DZ101

タイヤサイズは前後205/45/17、Fパッド・エアフィルター以外ノーマル。



結果はZⅡ(☆なし)と同タイムをマークしました。

AD08は横が弱いZⅡよりも明らかに剛性感が高く、
ハンドリングレスポンスが速く縦と横のグリップの切り替わりもスムーズです。
(そう言う意味では重量級向きでしょうか)
グリップはZⅡ同等ですが、ZⅡより熱特性の変化が大きい印象。
ZⅡは3クールほぼ同タイムで走れ、タレつつも3クール目でベストを出せましたが、
今回AD08は2クール目でベストを出した後、3クール目で軒並みタイムダウン。
外気温の他にも路面温度や走らせ方等の要因もあったでしょうが、
AD08はオイシイ状態を見極めてタイムを狙う必要がある感じです。

ウェット性能はまだ未確認ですがコスパを考えるとやっぱりZⅡですかね。

純正よりもサイズアップさせてるし、安定指向のノーマルサスには
リヤは2ndグレードタイヤでもギリイケるだろうと当初軽く考えていましたが、
フルブレーキからのコーナリングでリヤがすっぽ抜けてスピンしやすいです。
特にAD08はZⅡよりもレスポンスが良い分、ターン時にリヤにヨーが一気にかかり
「ため」られないので、オーバーステアを緩和するのに少々減速させ過ぎてしまいます。
それがなければあと-0.1秒は固かったと思います。

想定以上のDZ101のグリップレベルの低さと、ノーマルサスだからとケチらず
リヤに良い物を履かせればフロントももうちょっと活かせるはずだと
ここ数回のサーキット走行で強く思いました^^;
Posted at 2014/09/20 10:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ヤリス初サーキット http://cvw.jp/b/506838/48266239/
何シテル?   02/17 21:36
MT好きです。 ATに乗る時は左足が暇なので左足ブレーキングを多用します。 嫁にバレると不安がられて怒られます。 たまにサーキットに出没します。 主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
走行性能、NA、価格、デザインで選定。 趣味・通勤用で装備に拘りはないのでグレードは最 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サーキット遊び用2ndカーに、安くて楽しい軽スポーツを選択。 ワークスを選んだ理由は、造 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012.6月納車。 通勤以外にも仕事でも使い、将来の事等を考え 維持費も手ごろな車を ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
年に数回、少しだけサーキットを走っていました。 ほぼノーマルでしたが十分に速く刺激的でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation