• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコカーのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

ALTで雨練

ALTで雨練







まだ子供が小さく遠出できないのでGW中はほぼ家です。
つまり毎日子供と一緒…。
嫁と相談して「1日ずつ自由な日を作ろう」ってことで、
最近ペースが早いものの折角なのでサーキットへ行こうと思い
オートランド作手を走って来ました。

1日フリーデイをGW中のどこで取るか…。

天気予報を見ると今日4/30がバッチリ雨じゃないですか!
今まで中々狙って雨の日に走れてないので(避けてもいましたが(汗))
比較的安く走れるところ……ALTに決定。

GW中なので時間が経つにつれて走行台数も増えると予想して
朝一で走りましたが正解だったようです。走行枠3台。

嫁「雨の日なんて走る人いるの?」

自分「結構いるよ、練習になるし」

嫁「みんな修行僧ね。」

自分「…(なぜ坊主⁈)」



タイム…37.146
(車ノーマル、タイヤRE003、路面フルウェット、外気温12℃、ガソリン残量8/10)

ちょうどドライの3秒落ち。36秒台には入れるかと思ってましたが残念。
過去ウェットは3回くらいしか走ってなくて経験不足が露呈しちゃってます。
ウェット時のタイムってドライバーの技量とタイヤ性能のウェイトが
大きくなると思ってましたが、それ以前にチキン度合いが支配的でした。
今夜のおかずは唐揚げです…。

MTに乗ってるしサーキット走る時はシフトチェンジする必要がなくても
1回はシフトチェンジするのが自分の中で拘りでしたが、
ウェットはやっぱりタイヤが激しく空転するので3速ホールドでガマン、
ベストでした。

今回のタイムを基準にしてまた機会があればタイムアップして行きたいと思います。
色んなシチュエーションでサーキットを楽しめるようになるので
自分の中で基準タイムが1つ増えたのは収穫でした。
Posted at 2019/04/30 18:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月12日 イイね!

サラリーマン哲学

サラリーマン哲学








昼休みとか用事でちょっと会社の外に出た時に天気が良かったりすると
「仕事してる場合じゃないなぁ」とか「帰りたいなぁ」とか
思うことありません?自分は
「あ~、こんな日にサーキット走ったら気持ちいいだろうなぁ」
と言うことで行って来ました、幸田サーキット。

タイムアタックには向かないですが
暑過ぎず、寒過ぎず、緑が生い茂って景観も良くなって
走るには一番気持ちいい時季だったりします。

平日は仕事、週末は家族サービス、
チャンスがあれば有休取って遊びに行く!
人生の時間は有限だもの、これがサラリーマン哲学。
(良識ある社会人はもちろん仕事の調整をしたうえで、ですよ)

前回12月の走行から車の仕様に変化はないし
暖かくなってタイムアップは望みなし。
ただ、走行回数の少ない幸田はとりわけ
今までガムシャラに走っててライン取りが雑で
イマイチなところもあったので、
今回は丁寧に走ることを目標にしました。

前回:56.117(外気温 7℃、ガソリン残量8/10)
今回:56.144(外気温 14℃、ガソリン残量7/10)

気温差を考慮すれば実質タイムアップ。
ギリギリまでブレーキング遅らせて結果アンダーになったり
逆にラインを狙い過ぎて失速したり、意識すると結構難しい。
コンマ2,3秒の間をうろちょろしてあと一歩が出せず。
ローパワー、ローグリップはごまかしが一切効きません。
今更ながらドライビングの難しさを感じたひとときでした。

Posted at 2019/04/12 20:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月05日 イイね!

サーキットブログの区切り

サーキットブログの区切り以前撮ってもらった動画を見たら
何でもないコーナーでも結構
インリフトしてるんですね。
(リヤタイヤ確かに浮いてる?!)
自分の走りは自分で中々観れないので
結構目からウロコでした。


幸運にも自分が住む東海地方はサーキット数に恵まれていて
趣味としてミニサーキットのフリー走行を楽しめています。
その一環でブログを上げたりしてましたが、
ここらでいったん仕切りたいと思います。

何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」。
酒やタバコ、ギャンブルと同じでやり過ぎると病気になるということで、
進行度をステージ1~5に分けてみました。

【ステージ1】
サーキット初心者。
全開走行できること自体がドキドキワクワク、すごい楽しい。
全開走行を楽しむ目的でサーキットに行くようになる。

【ステージ2】
車にもコースにも慣れ始めて上手く走れるようになってくると、
目に見えてタイムアップする過程がメチャ楽しい。
ドラテク磨きがサーキットへ行く目的になる。

【ステージ3】
ある程度タイムを出せるようになると、あと一歩を詰めるために
走らせ方やセッティングなど試行錯誤するようになる。
(それはそれでまた楽しい)
ただ、ここら辺からタイムという手段が目的にすり替わって行く。

【ステージ4】
安定したタイムしか出せなくなって来ると、タイヤを変えたり
パーツを投入したり物(金)に頼り始める。
もはやここまで来ると、目的がタイムアップ一辺倒と
投入したパーツのレビュー(評論家)になってしまう。

【ステージ5】
タイムランキングの上位につけるようになったり、他と比較することで
「オレは速い」と自己満足を得られる一方で、
楽しかったはずのサーキット走行がコンマ数秒詰めるための苦行に変わる。
タイヤ代やパーツ代などの数十万円とプライドを注ぎ込んで削ったタイムに
社会的価値も意味も一切ないことを悟り、
苦行を乗り越えて目的を達成し安堵を得た瞬間に失火。
結婚とか転機を期にサーキットを去っていく(人を何人も見て来ました)。
輪廻転生(車の買い替え)をして再び戻ってくる猛者もいますが。

自分としては極力ノーマルに拘ることで進行を遅らせてるつもりでしたが
過去ステージ4まで至った自覚があるので、治癒が必要かなと思ってます。
Posted at 2019/04/05 20:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ヤリス初サーキット http://cvw.jp/b/506838/48266239/
何シテル?   02/17 21:36
MT好きです。 ATに乗る時は左足が暇なので左足ブレーキングを多用します。 嫁にバレると不安がられて怒られます。 たまにサーキットに出没します。 主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1234 56
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
走行性能、NA、価格、デザインで選定。 趣味・通勤用で装備に拘りはないのでグレードは最 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サーキット遊び用2ndカーに、安くて楽しい軽スポーツを選択。 ワークスを選んだ理由は、造 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012.6月納車。 通勤以外にも仕事でも使い、将来の事等を考え 維持費も手ごろな車を ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
年に数回、少しだけサーキットを走っていました。 ほぼノーマルでしたが十分に速く刺激的でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation