• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコカーのブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

ヤリス初サーキット

ヤリス初サーキットタイヤ・パッド・ホイールのみ交換、ほぼノーマルでサーキット初走行。(タイヤは車に合わせて否ハイグリップタイヤのRE004)

幸田サーキットは1年強振りで3クール走行。




1クール目はまずは初車の挙動確認。タイムは56.463。

同じく素ヤリスでサーキット走られてる方のブログを事前に拝見して、純正サスはダメとのコメントがあったからちょっとビビりながらのスタートだったけど何の問題も無し。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1686916/blog/46009546/

自分は下記のプロのコメントの方に同意で、車の出来は良く走行性能は否スポーツモデルに関わらずワークスと遜色ない。10年以上純正サスでサーキット走ってる身としては、扱い易くすぐに乗りこなせるレベル。
https://ameblo.jp/kuragon-room/entry-12851970558.html

2クール目は全開走行。タイムは55.339。

3クール目はお試しで整備モードで走行。タイムは55.106。
(外気温9℃、ガソリン残量3/4、路面はドライなものの、天気は微妙で時々雨がパラついてたから湿度は高い模様)

事前情報では整備モードにするとコーナリング中のエンジン出力制御の介入が弱くなるらしい。実際確かに吹けが良くなったものの、純正サスと2ndグレードタイヤだと余計タイヤを掻き易くなってそれほどの効果は無かった。タイヤのエア圧をもう少し調整すればあとコンマ数秒縮めらそうだったけど、純正シートのホールド性が低くて腰が痛くなりかけたのでドライバー的にここまで。
まだ初走行だしこれから詰めてく余白もあるから良しとしよう。

Posted at 2025/02/17 21:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月11日 イイね!

ワークス ラストラン

ワークス ラストラン先日半年ぶりにサーキット走って来ました。

まずはリハビリ、でもいざ走ると体が覚えてるもので過去と同タイムを出せたって、同じくだりを何年続けてるんだろう…。




前回('23/10/17):34.342(外気温17℃、ガソリン7/10、Fタイヤ:TR1)
今回('24/11/10):34.341(外気温15℃、ガソリン8/10、Fタイヤ:TR1)

とは言え作手はホント全力で走らないとタイムを出せない。今年はまだ3回しか走ってないけどこれで走り納め。8年半乗ったワークスを乗り換える事にしました。

・新しい刺激が欲しい
・サービスキャンペーン(スラストメタル脱落)補償期間10年に迫りつつある
・HEV(電動)化が進んで安価なMTが無くなってく時代背景

10年前と比べると車両価格もタイヤもガソリンも(感覚的に)1.3倍くらいになってるし、妻子持ちには車を趣味に持ててるだけでもラッキー。
次の車はスポーツモデルじゃないただの買物車だからチンタラ気ままに走る予定。
(サーキット遊びは続けるけど)

Posted at 2024/11/11 22:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月20日 イイね!

1年振りの西浦

1年振りの西浦久し振りに西浦を走って来ました。逆回りは2年振り。

過去タイムを上回るのを目標に臨んだものの波に乗れず撃沈。正回りと同じくらいのタイムを出したいんですが1秒弱差が出る。
アンダーが強く上手くTR1を使いこなせなかった。他のミニサーキットでは気にならなかったですが、高速ブレーキングからの旋回性はアドレナリンの方高く安心して突っ込める感はある。

過去:1.11.097(外気温18℃、ガソリン残量8/10、FタイヤRE003)
今回:1.11.400(外気温22℃、ガソリン残量8/10、FタイヤTR1)



サーキット走行4回後TR1。(※西浦走行後に左右入れ換えてます)
熱が入り易いOUT側(写真右側)はきれいにタイヤ表面が溶けてて、熱が入りにくいIN側(写真左側)は中央ブロックが削れて一部飛んでます。回転方向の影響もありそうなのでうまく左右ローテーションすればまだまだ使える。トレッドウェアが高めの340でブロックが硬くて脆いと思ってたけど結構優秀です。

Posted at 2024/04/20 09:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月31日 イイね!

三河V

三河Vモーターランド三河を走って来ました。

みなさんが盛り上がる真冬のタイムアタックシーズン中は家族サービスにいそしんでたので、遅ればせながらの今年サーキット初走行です。
春休みを使って嫁が子供連れて実家帰ってるので久々に気兼ねのない休日♪

ジジィになってもサーキット遊びは続けたいと思ってるので長い目で見ればサーキット走らない期間があってもなんて事なし。むしろ寒い冬より最近の陽気な天気の中走る方が気持ち良くて好きです。日曜朝一でも走行枠は自分入れて2台と走り易かったのも良かった。

昨年の改修前以来の走行ですが、路面改修されたのは1コーナーがメインで同様に結構荒れてた最終コーナーは改修されなかったのね…。改修自体はタイムに余り影響なさそうですが一応ベスト出せました。
タイトルのVは5じゃなくてブイです。

55.155(外気温17℃、ガソリン8/10、Fタイヤ:TR1)



今回でコース拡張後MLM5回目ですが未だにCコース入口の下りが怖すぎる。

帰りにドリフト枠の走行を拝見して、道の駅でのんびり三河フランク食べて帰還。
良い休日を過ごせました。
Posted at 2024/03/31 17:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月02日 イイね!

石の上にも

石の上にもみんカラ始めて早14年経ちました。

<10月17日 ALT>
半年振りのサーキット走行。人生初のTOYOタイヤ、TR1のシェイクダウンです。
前情報無しで持ち込んだのでエア圧から手探り。当初タイムを期待してなかったりブロックが速攻で飛ばないか懸念してたけど、結構感触が良い。初めはエア圧中~高めが良いかなと思ったもののタイムが出ずすぐさま調整。結果、最適値見つけて目的達成。
TOYOは業界シェア小さいし免振ゴムの不祥事で企業体質大丈夫?的な気持ちも頭の片隅にあったものの、タイヤエンジニアはマジメで良い仕事してます。

RE004:34.214(外気温15℃、ガソリン7/10)
TR1 :34.342(外気温17℃、ガソリン7/10)

<12月1日 幸田>
行こうと思う日に限って4輪走行やってなかったり、気付けば前回走行から丸3年経ってました。ここ最近年取るの早い、3年も経っても自分は何も変わってないぞ!
3年振りなんでベストタイムを狙う以前にまた1から攻略し直しかと思いきや、いざ走り出すとしっかり感覚覚えてるもので3年前同等の走りが出来てTR1の使い方も分かり満足。

RE003:56.117(外気温7℃、ガソリン8/10)
TR1 :56.102(外気温8℃、ガソリン7/10)
Posted at 2023/12/02 09:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ヤリス初サーキット http://cvw.jp/b/506838/48266239/
何シテル?   02/17 21:36
MT好きです。 ATに乗る時は左足が暇なので左足ブレーキングを多用します。 嫁にバレると不安がられて怒られます。 たまにサーキットに出没します。 主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
走行性能、NA、価格、デザインで選定。 詳細は車レビューに記載。 趣味・通勤用で装備に ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サーキット遊び用2ndカーに、安くて楽しい軽スポーツを選択。 ワークスを選んだ理由は、造 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012.6月納車。 通勤以外にも仕事でも使い、将来の事等を考え 維持費も手ごろな車を ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
年に数回、少しだけサーキットを走っていました。 ほぼノーマルでしたが十分に速く刺激的でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation