• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコカーのブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

三河へGO!

三河へGO!モーターランド三河(MLM)を走って来ました。







何を隠そう十数年前、人生で初めて走ったサーキットです。
単独走行の今と違って仲間内で走りに来てました。当時からドリ車に人気のサーキットだったのもありクラッシュ率が割と高く、またドリ車好きの中にマナーがちょっぴり足りないガイジンさんもいた事もあり、友達が他のサーキットを走ろうと言い出して以来走らなくなっていました。

今はALT、幸田、西浦(稀に美浜)の全長のそれぞれ違うサーキットを走って楽しんでますが、まだ詰める余地はあるもののある程度走行回数重ねるとタイムアップが難しい。そうなると走り込んで腕を磨くかリスクを負うかのどちらかになる訳ですが、たまのサーキット遊びだし通勤車なのでどちらも避けたい。そこで新境地開拓でMLMを選んだ訳です。
十数年前に走った時はコース拡張前なので今回がほぼ初走行。気温的にもいきなりタイムは望まずコースに慣れる所から始めます。

【走った感想】
まずここのサーキットは電光掲示板が無いので走行中にタイムが見れません。ラップタイマー持ってる人は問題ないでしょうけど自分は持ってないので、急遽無料アプリをスマホに入れて行きました。(RaceChrono)

計測器と比較した結果ほぼドンピシャ~最大0.5秒の誤差がありGPSではやっぱり精度は微妙ですね。ちょっと面倒ですがパドックで計測タイムを確認出来るのでそこまで不自由しませんでした。


拡張されたコースで話題の(と言ってももう10年経つようですが)Cコース入口の下りコーナー。ガードレールぼこぼこです。
「先にブレーキ終わらしてリヤにトラクションかけて曲がって下さい」と受付で教えてもらいました。走った感想もここがタイムアップのキモですが怖い物は怖い。マージン持たない訳には行きません。
エスケープゾーンを無くした美浜のバックストレートからの右コーナー、同じくエスケープゾーンを無くしたALTの1コーナー、西浦の3コーナー、それとも幸田の名物ブーメラン…どれも同じ下りコーナーですがどれとも違うオリジナル感があります。


中速かつ路面が荒れてる旧A,Bコースと、低速かつ路面がフラットの新Cコースの複合でコーナー的にもグリップ的にも全体的にバラエティに富んでて走って楽しかったです。ブラインドコーナーもありちょっと峠ふう。

タイム(計測器):
56.196(車はもちろんノーマル、外気温21℃、ガソリン残量7/10、Fタイヤ:RE004)



気温が低くて走り慣れればもう0.5秒ほど詰めれるかも知れません。伸び代があった方が長く楽しめるし今回は十分満足。走れば走るほどタイムアップするのが久しぶりの経験でこれまた楽しかった。また来よう。
Posted at 2022/06/10 16:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月06日 イイね!

POTENZA RE004

POTENZA RE004作手(ALT)を走って来ました。
前回走行から3週間しか経ってないですが、これから仕事が忙しくなると次いつ行けるか分からないのと、FタイヤをRE004に履き替えたので走行感覚忘れないうちにサーキットを走らせてみたかったので。



バッジ期間が終わったためか今日は自分1台のみの貸切状態。
久々に自分のペースで走りこみが出来て満足出来ました。

「このコーナーはこの走り方で…」と言った自分なりの攻略法も気付くと案外忘れてるものですね。腕がなまる、鈍るって感覚的な事以外にもあるんだと。
前回は台数が多くてクリアも取りづらかったので気付けなかった…
今回はばっちり思い出せました。

タイム:34.214((相変わらず)車ノーマル、外気温15℃、ガソリン残量7/10)

RE004についてはパーツレビューに続く…

Posted at 2022/04/06 16:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月19日 イイね!

ALTはやっぱり難しい

ALTはやっぱり難しい今週作手を走って来ました。
サーキットは3ヶ月振り、ドライの作手は1年振りです。
よくよく考えたら今年初サーキットだ。




Fタイヤは4年落ちでブロックもあちこち飛んでてほぼ終了の状態、タイムは余程期待出来ませんが暖かくなって天気も良いので仕事の合間の気分転換です。

案の定結果はベストからほど遠い0.5秒落ちでした。(34.547)

平日にも関わらず大盛況11台で周回数を伸ばせない中、走行開始早々1台刺さったのを見てビビリモード発動。タイヤグリップの他にモチベーション等ちょっとした変化が如実にタイムに現れた結果に。
ALTはやっぱり難しい。

走行後はつくで村で美河フランク食べて下道使ってドライブしながら帰路へ。
途中浜名湖北の細江でネズミ捕り1箇所と、1号バイパス天竜川橋と袋井で白バイ2台に遭遇。そう言う日か、と思いつつゆったり気持ちに余裕を持って正解でした。
Posted at 2022/03/19 08:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月18日 イイね!

打倒2年前の自分→敗北…グフッ

打倒2年前の自分→敗北…グフッ昨日午前中の用事で有休を取ったので、せっかくなので午後西浦を走って来ました。

最近晴れが続いていたのにそんな日に限って雨マーク。でも朝までに止めば午後の枠はイケるはず、とイキ込んで前日に予約。



元々は前回11月の西浦走行時に逆回りを走るつもりだったのですが、予約の段階でまさかの5台。台数少ない正回りに変更した経緯があります。
逆回りって通常は正回りより台数が少なく自分みたいな遅い車は走り易いんですよね。案の定、今回の逆回りは自分1人の貸切状態(ヤホー)

今回の目標は2年前に走った自分のタイムを上回ること。
気温は今回の方が若干低くシートもローポジ化してます。
タイヤは4年落ちですが11月走行時にグリップの感触がだいぶ復活して良かったので、単純にサーキット走行経験値が増えてる今回の方がイケるんじゃないかと期待。
ただ当日は朝までの降雨の予報から雨上がりが遅かったのか、路面は100%ドライには至らず僅かにウェットパッチが残ってる状況。風も強く近くに雨雲もある微妙なコンディションだったのでそれらの影響があるか否かがポイント。

2年前:1.11.097(外気温18℃、ガソリン残量8/10、Fタイヤ:RE003)
今回 :1.11.191(外気温14℃、ガソリン残量8/10、Fタイヤ:RE003)

玉砕…。
今一つタイヤにグリップ感がなくコーナー1つ1つが怖いのなんの。
昔友人に「雨が降った後のドライはホコリが浮くから滑り易い」なんて聞いた記憶があるけど真偽は不明、まさかと思いつつでもひょっとすると…確か以前も降雨直後のドライ走ってベスト出せなかったし…
いやいや不確定な外的要因のせいにしたらオシマイです。

それにしても自分の走りは数年前に既に出来上がっていて、歳と共にどこまでそれをキープ出来るか、最近そんな感じになって来ました。


Posted at 2021/12/18 13:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月26日 イイね!

タイムアップがモチベーションか

タイムアップがモチベーションかスパ西浦を走って来ました。








今年5月にサーキット走って以来、6月に車検を受け、夏を迎え、秋にワクチン2回摂取するまで自粛してたらもう半年経ちました。(抗体量MAXになったのにコロナが鎮静、打った意味あるのかな…。)だいぶ日も空いたのでリハビリ感覚です。

車は依然ノーマルのまま。
前回までフロントに履かせてたフレバはまあまあブロック飛びしたので、車検対応に裏履きして目立たなくしたうえでリヤとチェンジ。今のフロントは4年落ちのRE003です。
こうなるとタイムアップの要素は一切なし、て言うかむしろタイムダウンの要素しかない…。

走行経験が浅い時はサーキットってだけでテンション上がって楽しい。
慣れると目に見えてタイムアップする過程がこれまた楽しい。
ただタイムが頭打ちになって来ると難しくなるのがモチベーションの維持です。

そこで良くやる手がパーツ投入やタイヤ交換。
タイヤを履き替えるタイミングで銘柄替えるのは自分も良くやります。でも極力それらの方法は避けたいんですよね。
道具を変えてモチベーションアップさせるのは他の趣味でも良く聞く事ですが、逆にそうしないとモチベーション維持できないとしたらコスパ悪過ぎだから。

車は年々劣化していくし、乗り手も歳を取れば若い時より身体能力も衰えます(自分は全く運動しない怠け者なので特に…)。だからタイムだけを追っても散財するかジリ貧になるかのどちらか。そんなモヤモヤを若干抱きながら今回走行しました。

過去ベスト:1.10.418(外気温13℃、ガソリン残量8/10、Fタイヤ:RE003)
今回ベスト:1.10.777(外気温14℃、ガソリン残量7/10、Fタイヤ:RE003)

ほぼほぼ同条件でベストのコンマ3秒落ち。
過去ベストはタイヤが終わりがけ(自分は溝の減った終わりがけの方がタイムが出ます)を加味するとまずまずの結果が出ました。
走り始めは12秒前後をウロチョロしてて「やっぱり4年落ちタイヤだしモチベーションも上がり切らないし仕方ないか…」と思いましたが、徐々にタイヤグリップの感触も良くなりモチベーションもアップ。
走り終える頃にはだいぶ楽しく満足出来ました。やっぱりタイムは大事だね。

前回までリヤに履かせて明らかにグリップが落ちていたRE003も、ひと皮剥いてグリップ復活です。腐ってもブリヂストンか。

走行前:
トレッド面内側に劣化で細かいヒビが出てます。
リヤに履かせっぱなしにしてたらグリップ低下してスピン。


走行後:
細かいヒビが消えて代わりにシボみたいな痕になりました。
劣化した表面は削れたみたいです。削るほどにグリップの感触も良くなり最終ラップでベスト。


Posted at 2021/11/26 15:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ヤリス初サーキット http://cvw.jp/b/506838/48266239/
何シテル?   02/17 21:36
MT好きです。 ATに乗る時は左足が暇なので左足ブレーキングを多用します。 嫁にバレると不安がられて怒られます。 たまにサーキットに出没します。 主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
走行性能、NA、価格、デザインで選定。 詳細は車レビューに記載。 趣味・通勤用で装備に ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サーキット遊び用2ndカーに、安くて楽しい軽スポーツを選択。 ワークスを選んだ理由は、造 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012.6月納車。 通勤以外にも仕事でも使い、将来の事等を考え 維持費も手ごろな車を ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
年に数回、少しだけサーキットを走っていました。 ほぼノーマルでしたが十分に速く刺激的でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation