• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコカーのブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

アルトで散る

アルトで散る







3ヶ月振りにサーキットを走って来ました。

場所は今年のGWにウェットで走ったオートランド作手。
たった3ヶ月とは言え、プライベートやら仕事やら色々あると
5ヶ月くらい経ってた気がしてます。
リハビリついでにあわよくばタイムアップを狙おうとイキ込んでみたものの…

前回タイム…37.146
(車ノーマル、タイヤRE003、路面フルウェット、外気温12℃、ガソリン残量8/10)
今回タイム…38.348
(車ノーマル、タイヤRE003、路面フルウェット、外気温18℃、ガソリン残量8/10)

前半でベストを出して後半ガムシャラに走るほどタイムが落ちるのは
過去のウェット走行と同じ傾向。
ウェットグリップはタイヤを温めない方が良いんだろうか…。
それにしても…

ドゥーユーこと???

1秒以上もタイム落ちてる…(爆)
同じウェット路面とは言え前回は降水中、今回は雨が一時期あがった間の走行。
ハイドロだけ考えても若干今回の方が有利だと思ったのに…。
ここまでタイムダウンしたのは人生初、40にしてついに腕も落ちたか。

それとも前回と比べると、今回妙にコーナーで踏ん張らずにアンダー出るし
ABS効きまくって減速するしタイヤグリップが低かった?!
今履いてるタイヤのサーキット走行履歴は、
ドライ→ドライ→ウェット→ウェット→ウェット→夏→ウェット(今回)
ウェット走り過ぎて熱が入らず俗に言う「タイヤが風邪を引いた」のだろうか?
ロガーがあれば即決でしょうが、半端物の自分は無いので全てフィーリングです。
う~ん、とりあえず次回はドライで走ろう…。

おまけの戒め(恥知)。霧の中の走行です。


ちなみに夏の走ってない3ヶ月の間はベストカーのムック本を
愛読させてもらってました。



Amazonで新品定価780円の倍の値段で出てました…高いけど仕方ない、ポチリ(汗)

R35GT-Rの元開発責任者の水野さん。
一般ユーザー目線と言うより若干エンジニア目線での評価が色濃いですが、
良いことしか書かない、公道もろくに走らずユーザー気どりで論じる、
主観でしか語らない他の何人かの自動車評論家よりずっと読んで楽しいです。
同時期に発売されたS660を酷評しててアルト/ターボRSを褒めちぎってる所が
なんとなく同感出来ます。(ベストカー2015年6月10日号にも同じ記事有り)
興味あれば是非。
Posted at 2019/10/19 19:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月11日 イイね!

雨の憂うつ

雨の憂うつ梅雨の時期は雨ばっかりで憂うつ?
いやいや、むしろ雨を待ってました。
有休取れるタイミングと雨の日が重なる時を!
で、ここぞと幸田サーキットを走って来ました。
(最近ウェットばかり走ってるのでドライの感覚忘れそう…)



幸田は昨年9月に初めて走った時がウェットで、
そこから走行回数を重ねてドライで1秒近くタイムを縮めました。
再びウェットで走れば初走行の時のタイムを同じくらい更新出来るのではと
期待しましたが結果はイマイチ…。

ドライと同じ感覚で走ってもアンダー出るし、かと言って
スムーズな走行を意識してもこれまたタイムが伸びない。
コースを知らなかった初走行時のマイナス0.6秒止まりなんて
やっぱりウェットは難しい…。雨の憂うつでした。

タイム…1'00"471
(車ノーマル、タイヤRE003、路面フルウェット、外気温20℃、ガソリン残量9/10)


Posted at 2019/07/11 20:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月28日 イイね!

坊主、修行へ行く

坊主、修行へ行く








前回GWで雨の日にサーキットへ行く事を嫁に伝えたら
「修行僧ね」
と言われた際に、(なぜ坊主?!)と思いつつ
あながち的を射ているかも…と思い再び修行の地へ赴く事にしました。
(因みに頭は坊主ではありません)

修行を積み雑念を払拭して楽しさを極める、

サーキット行くのって坊主のそれと変わらない…かも。

前回走ったウェットが結構楽しかったので再度雨の日に走りました。
ウェット走行の何が良いかって、この時期サーキットに行き易くなることですかね。
ドライ、ウェットとタイムアップの目標になる基準タイムを
自分の中で2つ持てるのと、暑くなるとエンジンやタイヤなど
車の負担が大きくなりますが雨ならドライほど気にしなくて済みます。
暑いとどのみちタイムは期待出来ないし。

ただひとことにウェットと言っても路面状況は様々なので
過去のタイムとかと単純な比較は難しいですね。
あと何だかんだ言ってタイヤのウェット性能が顕著に出るかと思います。
ハイグリップならAD08R、2ndグレードならミシュランPSが
過去自分の履いたリプレイスタイヤで圧倒的にウェット性能が良かった。
RE003は…普通+毛が生えたくらいです。(坊主から卒業)

今回の行先は前回と同じ作手ではなくウェット経験が未だなかったスパ西浦に決定。
雨と言うことでピットを無料で使わせて頂きました。ありがたやです。

タイム…1'14"951
(車ノーマル、タイヤRE003、路面フルウェット、外気温22℃、ガソリン残量8/10)

ガムシャラに走った後半より、ウェット路面に慣れるのに丁寧に走った
前半でベストでした。ベスト以降の2nd~4thまで1'15"0秒台に納まるという
頑張ってもタイムが伸びないもどかしさ。クレバー=最速、
経験は少ないですがそれがウェットの真骨頂な気がしました。

Posted at 2019/05/28 21:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月05日 イイね!

サーキットブログの区切り~その2

サーキットブログの区切り~その2以前に「サーキットブログの区切り」の
タイトルでブログを書いたのですが
全然区切れてなくて以前通りのブログが
ダラダラ続いていたので、
ちゃんと仕切りを入れよう~っと思い
再度トライします。


そう思ってた時にたまたま観た番組で、
所ジョージが言ってたセリフが印象的だったのでちょうど良いと思い
今後のために記しておきます。

趣味のバイクの話題の中で所ジョージは「バイクはなんでもいい」と。
実際にどんなバイクでも良いという意味とはちょっと違くて、
「どんなバイクでも楽しめる自分を作ることが大事」
という意味で言ってました。その方が人生楽しいよって。
子供は砂場遊びを楽しいと思うけど大人は思わない。
それは色々な想いがジャマをして夢中になれないからだ、と。

う~ん、確かにと納得。
車でもスポーツモデルって趣味のカテゴリーだけど
パワーやハンドリングなどこぞって比較したりアフターパーツを入れたり。
「より良い物を」は人間のサガでそうやって世の中進歩してる訳だし
確かにより良い方がより楽しいのは間違いないんですけど、
「良くないと楽しめない」って言うなら
それは感性が鈍くて楽しめる領域が狭いと自分で宣言してるようなもの。
もしくは、良くないと気が済まないとか
楽しいとは別の想いがジャマをしてるんだなと。

サーキットでも「より速く」は人間のサガですが、
「速くないと楽しくない」は違うなと。
先日作手でウェットを走った時は当然ドライに比べたらタイムは出ないけど
今年走った中で1番楽しめた気がします。
余計な想い(タガ)を外せばまだまだサーキット楽しめるな、と思いました。
Posted at 2019/05/05 00:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月30日 イイね!

ALTで雨練

ALTで雨練







まだ子供が小さく遠出できないのでGW中はほぼ家です。
つまり毎日子供と一緒…。
嫁と相談して「1日ずつ自由な日を作ろう」ってことで、
最近ペースが早いものの折角なのでサーキットへ行こうと思い
オートランド作手を走って来ました。

1日フリーデイをGW中のどこで取るか…。

天気予報を見ると今日4/30がバッチリ雨じゃないですか!
今まで中々狙って雨の日に走れてないので(避けてもいましたが(汗))
比較的安く走れるところ……ALTに決定。

GW中なので時間が経つにつれて走行台数も増えると予想して
朝一で走りましたが正解だったようです。走行枠3台。

嫁「雨の日なんて走る人いるの?」

自分「結構いるよ、練習になるし」

嫁「みんな修行僧ね。」

自分「…(なぜ坊主⁈)」



タイム…37.146
(車ノーマル、タイヤRE003、路面フルウェット、外気温12℃、ガソリン残量8/10)

ちょうどドライの3秒落ち。36秒台には入れるかと思ってましたが残念。
過去ウェットは3回くらいしか走ってなくて経験不足が露呈しちゃってます。
ウェット時のタイムってドライバーの技量とタイヤ性能のウェイトが
大きくなると思ってましたが、それ以前にチキン度合いが支配的でした。
今夜のおかずは唐揚げです…。

MTに乗ってるしサーキット走る時はシフトチェンジする必要がなくても
1回はシフトチェンジするのが自分の中で拘りでしたが、
ウェットはやっぱりタイヤが激しく空転するので3速ホールドでガマン、
ベストでした。

今回のタイムを基準にしてまた機会があればタイムアップして行きたいと思います。
色んなシチュエーションでサーキットを楽しめるようになるので
自分の中で基準タイムが1つ増えたのは収穫でした。
Posted at 2019/04/30 18:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ヤリス初サーキット http://cvw.jp/b/506838/48266239/
何シテル?   02/17 21:36
MT好きです。 ATに乗る時は左足が暇なので左足ブレーキングを多用します。 嫁にバレると不安がられて怒られます。 たまにサーキットに出没します。 主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
走行性能、NA、価格、デザインで選定。 詳細は車レビューに記載。 趣味・通勤用で装備に ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サーキット遊び用2ndカーに、安くて楽しい軽スポーツを選択。 ワークスを選んだ理由は、造 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012.6月納車。 通勤以外にも仕事でも使い、将来の事等を考え 維持費も手ごろな車を ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
年に数回、少しだけサーキットを走っていました。 ほぼノーマルでしたが十分に速く刺激的でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation