• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

黒っ!!

黒っ!! 今日はほぼ1日かけて、リヤサイドガラスのスモークフィルムの施工(貼り付け作業)を行いました。

前回の施工では、ドアの内張りを外してガラスはそのままで貼り付けたのですが… なかなか大変な作業であったのを思い出し、また左リヤのクォータガラスを交換したかったのもあって、ガラスをドアより取り外してフィルムを施工しました。

また屋外ですと、貼り付け時の埃の侵入や、日差しの強い所での集中力低下などがありますが…(´д`;)

日差しが無く、埃の侵入も少ない屋内ならば、よりラクに作業することが出来ました♪

貰い物なので良かったのですが… 以前に施工したフィルムが可視光線透過率26%に対し、今回のフィルムは9%なので相当濃く(黒く)なりました。。  夜に車庫などへ後退するようなシチュエーションが少し心配です(汗

施工後の写真を撮り忘れてしまったので、後日アップする予定です。

フィルムに関してはパーツレビューを、施工作業中の様子は整備手帳をどうぞ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/18 00:19:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年5月18日 1:43
あっ、透過率9%でしたかexclamation&question

道理で黒いと思いました(笑)。透過率5%のクルマに乗ることが多いですが、雨の夜は何も見えない…。
コメントへの返答
2011年5月18日 22:11
コメントありがとうございます☆

パーツレビューの通り、貰い物の透過率9%のフィルムです。

リヤサイドだけの施工で、リヤには貼り付けていないのが良くも悪くも…。

あとは慣れでしょうね…。
2011年5月18日 11:50
前のサニーは可視光線透過率10%のフィルムを施工してました。(もちろん業者ですがw)
セダンでフィルムはやはり一味違った感じがありますよね。ミドルセダンでも一気に高級車に変わります。w

はじめは車庫に入れるのに苦労しましたが慣れるとそうでもないですよw ミラーをよく使うようになりますw
コメントへの返答
2011年5月18日 22:14
コメントありがとうございます☆

最近ではスモークガラスが標準ですから、こうして貼りつける作業をすることもなくなってしまうでしょうね…。(同年代にも関わらず、デミオは標準ですしね。)

個人的には、あまり濃いフィルムは好きでないのですが… とりあえず貰い物なので (^_^)v

以前に貼り付けたときも苦労したので、今回はスグに慣れると思います♪

プロフィール

「筑西アプガレ!」
何シテル?   08/06 16:21
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation