• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅのブログ一覧

2021年07月14日 イイね!

オシャレで何でもそつなくこなせるマルチユースカー!

オシャレで何でもそつなくこなせるマルチユースカー!代車として、2カ月少々お借りしました。('21年01/05~03/12)(約3,600km走行)

1ヶ月を超える期間で乗り回したダイハツ車の4台目になりましたので、何かと比較対象にもうるさくなった頃に来た代車となりました。
 (L700S ミラジーノ[約3ヶ月]、L760S ネイキッド[約2ヶ月]、L250S ミラ[約2ヶ月半])

愛車プロフィールにも記載していますように、"ミラジーノと言えばL700Sでしょ"とすっかり思い込んでいましたが…、いざお借りして乗ってみたら、良いクルマだと再認識させられました!

基本コンポーネンツは、先代L700Sから目立っての変更はありませんが、フロント足回りとメンバーが新しくなりステアリングフィールをはじめ安定感がかなり良くなり、広くなった室内と、必要にして十分な充実した装備でかなり驚きました。

今でこそJB-DETにすっかり酔いしれていますが、素直でパワフルなEF-VEのフィーリングも個人的には非常に気に入っており、できることならローギヤ・クロスレシオ寄りになっている 通称"バンミッション"と組み合わせて乗り回してみたいですね。

先代のL700Sと同じく、MINILITE系はホイールだけでなく足回りも変更されているので、コレが個人的には非常に好印象です。見た目の車高を除けば、ノーマルで不満無く乗っていられるほど、完成度の高い足回りだと思います。 通勤・通学といった普段乗りから、高速道路などのロングツアラーまでそつなくこなせてしまいます。
ただ、どちらかと言えば女性向けな車種と言うこと考えると、ちょっと乗り心地悪いよね? となってしまうと思われます。。。

4A/Tしか設定されていないのが残念ではありますが、逆に言えば敷居もそれほど高くなく乗れる車種だと思うので、必要最低限からちょっとオシャレに乗りたいという方にはオススメできる1台です♪
Posted at 2021/07/14 17:48:54 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月14日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!みなさま、こん○○わ。

"下書き"で保存したままずいぶんと経ってしまいました…(汗


と、いうコトで… 

去る4月29日で愛車と出会って4年になりました。


この1年の愛車との思い出を振り返ってみましょう。
 …からまた少し期間が経っていますので、ソレも含めて。


この1年でこんなパーツを付けました!

 D-MAX製 S14シルビア用 強化タイロッド ('20年5月)
 nismo S15用 フロントロアアーム (C35ローレル純正比1cm延長) ('20年5月)
 ファイナルコネクション製の車高調からSTANCE製の車高調へ付け替え ('20年5月)
 純正フロントバンパーの装着 ('20年6月)
 CUSCO製 リヤアッパーアーム ('20年10月)
 TOMEI ER34用 ポンカム ('20年10月)
 日産純正 ER34用 5速トランスミッションAssy ('21年3月)
 日産純正 R35(GT-R)用 エアフロセンサー (リセッティング含む) ('21年3月)
 リヤウインカー用 S25形状 LEDバルブ (’21年6月)
 汎用 サイドブレーキブーツ・カバー ('21年6月)

 ほかにも細かいパーツがあったような気がしますが、割愛で…。

この1年でこんな整備をしました!

'21年2月で満了でしたので、継続検査の受検。
とか思っていたら正月早々にサーキット走行でミッションがブローし、
そのままミッション交換と合わせて車検となりました。
車検に必要になる事前整備は予め済ませていたのが不幸中の幸いでしたが、
それでもミッション交換と合わせた費用でドエライ出費になりました。。。

上記の装着したパーツに関して、
車検&ミッション交換以外は基本DIYで作業しました。

足回りも、単純に1つのパーツ交換と思えばソレホドでもありませんが、
交換・作業するなら、コレもついでに、アレもついでにと増え…
マトモに走れるようにアライメントまで実施すると丸1日作業か、
どうしても翌日にまで響いてしまいます。。。

細かいところですと、各所に取り付けたLEDが点滅したり完全に点灯しなくなったりすると、
せっかく交換するならとアッチコッチ探したり、
これまたついでにコレも合わせて交換しようとか始まり…


なんでも、自分で言うのもアレですが、
ローレル以外にも並行して、載せ替えに向けたネイキッドの作業や、
期間限定所有のワゴンRミラの作業をしていたり、
マイカー以外の作業もしていたので、
よくまぁこれだけの作業をしていたなと、自分に感心してしまいました。

ミラに至っては、車高調を取り付けて即席のアライメントを取ったのに、
3週間後には車高調をノーマルに戻してアライメント取り直し、
名義変更に車検の事前整備したりと…


愛車のイイね!数(2021年05月04日時点)
116イイね!

これからいじりたいところは・・・

もうココまで来たら、とにかく"イジる"より"維持る"がいっぱいいっぱいです。
とはいえ、実はまだ購入したのに取り付けできていないパーツがあったりしています。

でもとにかく走れていないので、とにかく走りたいですね。
あー、だからまた壊れるのか。(死亡フラグ

あとは、人に見られる度に「ブツけたの?」と指差されるリヤバンパーの右側カドを直しますかね…。 当人はソレどころじゃないんですけど、その周りの言葉がいい加減にウザいので。


愛車に一言

お願いだから、もう壊れないで欲しいです。(切実)

あとは…、降り時を見失いつつありますが、
逆に言うといつ降りても良いように、なるたけ後悔しないような乗り方で付き合い続けたいです。


>>愛車プロフィールはこちら


ではでは。
Posted at 2021/07/14 18:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月16日 イイね!

ちょっとフラっと…、見てきたりしまして。

ちょっとフラっと…、見てきたりしまして。みなさま、コン○○ワ。

体質的に、アルコールよりも甘いもののほうが性に合っているので、

島田菓子舗さんの団子を頬張りながらキーボードを打っていたりします。(°д°)ウマー



さてさて、

いよいよ工事が始まり、年内にも鳥居が完成するであろうという情報をキャッチしまして、

でも、おそらく来月の初旬には、毎年恒例のイベントないし誰かしら集まるだろうと思い、その進捗もその時に見られれば良いかなと思っていましたが…

出かける用事のついでに、さらにちょっとついでに…、

工事している現場を見てきたり、

あぁそういえばまた食べたいと思って和菓子を買ったり、

さらにちょうど良い時間だったのと、大将にご挨拶したかったのもあって夕飯まで食べてきたりしてきました。

ついで」の定義とは…。(滝汗

#STAYHOME を掲げていたハズなのに、
ヤボ用からのついでを重ねて130kmも走っていただなんて。。。



去る6月10日(木)は、大安だったから地鎮祭が行われた…
のは間違いないようですが、

食事を済ませお会計の際に門前飯店の大将にご挨拶をした際、
「ウチの定休日じゃないと参加できないから、その日にしてもらった」
と僕が聞いたコトはオフレコでお願いいたします。(←


ほか、
「久しぶりに背広着て、あの日は暑かったから大変だったよ~(笑)」
「7月7日はここ(鷲宮の通り)を聖火が通るコトになってるんだよ~」
などなど、
長居するのも悪いかなと思いつつ、5分程度の立ち話でイロイロお話しさせていただきました。

帰り際には、
「たぶんまた4日も来ますので! よろしくお願いします~」
と言ってしまいましたので、

どうぞご都合付く方はご参集いただきますよう、心よりお願い申し上げます。(ぇ



_ _ _ _ _


余談にならない余談で、
ざっくりマイカー事情の近況をば。 (おぼえがき)

○ S15 シルビア
 昨年末に継続検査を受検し、それから不動継続中。(約6ヶ月)
 動かしたくないワケではありませんが、エキマニ割れを直さない限りは
 乗る気になれないので、その段取りの見通しがついてからかと。
 ローレルで2度、そしてシルビアで割れを経験してもうこりごりですので、
 割れたマニは外し、純正マニに戻す予定です。

○ GCC35改 ローレル
 新品ミッションの慣らし継続中。 1回目/1000kmのオイル交換は済ませ、
 2回目/3000kmを走行中。
 再セッティングも済ませ調子は良好、と思いきや、
 高負荷域で失火症状が出るので、プラグの交換時期かと。
 あと、おそらくドラシャが壊れそうなので、D-MAX強化品を購入予定。

○ L750S改 ネイキッド
 上記2台に比べれば、可もなく不可もなく平和。
 未装着パーツがまだたくさんありますが、気長に。
 純正タコメーターが ×750r/min 表示のままですが、
 ひとまず社外を取り付けたので保留。
 合わせて速度リミッターは解除できたので、またのお楽しみに。
 マフラーも取り替えたいですが、静かな4気筒に酔いしれたい気持ちも拭えず。
 実はコチラもプラグがかなり摩耗気味。
 あと冷却水漏れが2箇所。ラヂエータアッパーホースの継ぎ目は当然としても、
 ヒーターホースのど真ん中からピンホールのように漏れ出しているのは解せない…。(涙
 とはいえいづれも漏れ量は微量なので、リザーブタンクと相談しながら後回し。



パーツレビュー、整備手帳などなど更新するべき内容も盛りだくさんではありますが、
コレも相変わらず気長に…。(いや、早くやれよ。)


全開で走りたいですが全快で無い故にずっと走れていないのはホント辛い…!!
「気長に」とか言っていると、このまま今年も終わってしまうんではないかと思えるドン亀進捗なので、この負のループからいい加減抜け出したい…。
 でなければホントにローレル要らない。(←



ではでは…!
Posted at 2021/06/16 22:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

期間限定コラボメニューを食するためだけに日帰り特攻するなど

期間限定コラボメニューを食するためだけに日帰り特攻するなどみなさま、こん○○わ。

緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置が発出される地域もある中、
また外出自粛が呼びかけられている中でありますが…

https://cafe-trian.jp/2021/02/09/truetears2021/

新型ウイルス感染症が落ち着くのを待っていましたが、
期間である ~5/23(日) までにその兆しが無いことから、
日帰り特攻にて行ってきました。

いちおう… 本来の目的としましては、
○ ローレルの新品ミッション(5速M/T)の慣らし
○ 高速道路周遊(一筆書き)の検証
の2点があったりしていまして。

ミッション慣らしについては、
初回1000km走行と、そのミッションオイル交換は済んでいますので、
また次のオイル交換を見据えた慣らし走行になります。
初回1000kmの間は、極力高速を利用せず下道レーシングを行うことで全てのギヤを使うことを意識していましたが、
今回は高速メイン・5速を多用してしまうことになりますが、それはそれで…。(^^;)

一筆書きについては、
最寄りである 東北道 佐野藤岡IC ~ 佐野SAスマートIC 間の利用料金が240円になることと、
目的地である桜クリエイタープラザが、東海北陸道 城端SA ハイウェイオアシスに隣接しているコトに着目し、
重複しない一筆書きできるルートを考案してトライしてみたい思惑があり、この度実行してみました。
(北関東道→関越道→上信越道→北陸道→東海北陸道→東海環状道→中央道or新東名高速→圏央道→東北道 での、重複なしの一筆書き)

上記の"一筆書き"の旨からは外れますが…、
本来であれば、せっかく北陸へ行くのであれば土日・週末などの1泊2日で、
あちこちを観光などしながら歩き回ろうかと計画していましたが、
やはり感染症を心配して日帰りで、そして目的地を絞ってのプランに変更しました。

上記リンク先のサイトでは、
「食事券を購入で先6ヶ月有効」とありますので、期間ギリギリに購入すれば11月まで延ばすことも可能ではありますが、

某イケメン兄貴が、以前にSHIROBAKOのメニューでも同様に食事券を購入するも、
結局のところその有効期間内に行くことができず仕舞いとなってしまったコトもあり、
今回のメニューに関してもギリギリまで迷っていましたが、つい先日にGo判断をしたという経緯もあります。

もちろん、お約束ではありますが、
体調に問題無いことを確認し、体温を計測し発熱の無いこと、マスク着用の徹底、マスクを外す食事の際は会話を控えて、行って参りました。





と言うことで、
いつもながら前置きが長くなりましたが…





((御菓子庵 井波屋 https://r.goope.jp/sr-16-1640110010))

" 「一筆書き」とか言っていたのに、高速から降りてる…?! "
と思ったアナタは鋭い!

と言いますのも、
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4840.html

ちょうど富山県南砺市に位置する、東海北陸道 福光ICから、
ETC車限定 路外給油サービス 社会実験 が行われており、

指定ガソリンスタンドにて給油する際に、ETCカードの確認手続きを行うと、
福光ICより再流入するまで1時間の猶予があるので、
給油を手短に済ませた後に、城端の市街地を少し巡っていたりしました。

"目的地を絞っての" とかついさっき言ったばかりではありますが…。(汗

そんなこんなで直前に2か所ほど寄り道はしましたが、



念願であった『true tears』のコラボメニュー を美味しくいただいてきました♪



詳しくはフォトギャラリー      にて。





言ってしまえば、いわゆる"自粛疲れ"と捉えられてしまうのは承知のうえではありますが、

もともとコチラ(北陸方面(富山や金沢))に来るきっかけであった"ぼんぼり祭り"が立て続けに中止となり、
(実際のところ、今年・2021年の正式な発表・告知は無し)
きっかけと言う口実にはなってしまいますが、今回のコラボメニューにて足を運ぶコトになりました。 m(_ _)m

いつかまた、新型ウイルス感染症が落ち着いて、
また例年のように"ぼんぼり祭り"が開催されるようになったら、
その際にはまた北陸のあちこちを、じっくりと歩き回りたいと思います。

その日を楽しみに…。


一筆書き、周遊走行に、今回の路外給油サービスが適用されるか確認していないので、ドッキドキではあります。 クレジットカードの引き落とし額を楽しみにしたいと思います。(爆


ではでは。
関連情報URL : https://cafe-trian.jp/news/
Posted at 2021/05/23 20:30:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月23日 イイね!

第8回 ダイヅ・オフ ~春の集い@筑波山~ を開催しました!!

第8回 ダイヅ・オフ ~春の集い@筑波山~ を開催しました!!まだまだ世間では、また世界中で猛威を奮うCOVID19 / 新型コロナウイルス を心配する今日ではありますが、、、

事前集合としていた昼食を取りやめ、
人数を減らし、規模を縮小しまして、

先日の4月6日(火)18日(日)に、

第8回 ダイヅ・オフ を無事に開催させていただきましたことをご報告させていただきます。


顔の知れたメンバーだけであったと言うこともありますが、
自己紹介も省いた、簡素な集まりとさせていただきました。

こんな時期であるからこそ、お互いの顔を見て、
いろいろと気苦労の絶えないことや、他愛のない話をして、
ストレス発散であったり、

広い開放的な場所での気分転換になっていれば、
開催した意義があったかなと思っております。


写真も、枚数は少なめではありますが…

4月6日(火)

4月18日(日)


いまさらですが、
両日開催で、異なる車両で参加させていただきました。(笑

特に、18日(日)の参加メンバーからは、
ぜひとも載せ替えホヤホヤの車両を見たかったとの意見が聞かれましたので、
また機会をみて見せびらかしたいと思ったりしています。(^^)v



もう既に"第4波の到来"と危惧されていたり、
また大型連休期間を中心に緊急事態宣言が発出されるのではないかと
まったく収束する兆しもありませんが、

いつかまた気軽に外出でき、人と会うことができる世の中になりましたら、
大きく開催通知を、そして多くの人に集まってもらえるオフ会になればと思っています。

ひとまず、また来年も同じ時期に開催する考えでいますので、
また是非とも参加していただきたいと思います!!


最後に簡単ではありますが、
今回お集まりいただきました方には、御礼申し上げます。m(_ _)m
また参加できなかった方・見合わせた方につきましては、
次回/来年のご参加をお待ちしております!

ではでは。。
Posted at 2021/04/23 00:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北陸を発つ前に…、井波屋さんのプリンを食べて帰ります〜♪」
何シテル?   07/21 16:14
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation