• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

車検準備! …というワケでもないけど。。

車検準備! …というワケでもないけど。。現在装着している車高調。 中古で購入してからショックの抜けも無く、他にも問題なく正常に機能していますが…

何故か前後共に左右でかなり車高・ケース長・プリロードが狂っています。

以前から述べているように、フロントは上げ代が殆ど残っていないほど上げている状態に。
逆にリヤは下げ代が殆ど残っていないほど下げている状態に。

…と、全長調整式の車高調を購入したのにも関わらず車高が調整できる余裕が残っていませんでした。

左右差に関しては、説明書を見ても「車体の個体差もあり、左右同一になるのは稀です」とあるのですが… 数cmとあまりにも高さが異なっていますし、何度か調整しても測るたびに高さが変わったり…(汗

リヤに関しては、車輪が地面に着地している状態で車両が平らでも、ジャッキアップして車体にウマをかけるとホーシングが斜めっているなど。。。

そして、上げ代の残っていないフロントの車高を上げるために、スプリングのロアシートを上げて車高を調整したため、プリロードが左右で異なっている状態でしばらく乗っていました。 ちょっとした段差では、左右でショックの大きさが違うので、非常に乗りづらい状態でした…(泣


ということで、車高調のまま車検を通せないわけではなかったのですが、上記の理由があったり、一度完全にバラして清掃・油脂類の塗布をしたかったりしていたので、思い切って純正サスへと交換しました。

学校から帰ってきた放課後の時間をフルに活用して、日が暮れるまでには終わりませんでしたが、冷え込みが厳しくなる前に作業を終わらせることが出来ました。 車高を上げるとフロントのトーが大幅に狂いますが、タイロッドを回す角度は勘で一発で調整しました。

これで大方車検への準備が整いました♪ 今週末には車検へ出すことが出来そうです。
Posted at 2010/12/17 00:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月27日 イイね!

完成!

完成!先日にお恥ずかしいミスをしてしまい、お見事パルサーが不動車になってしまったワケですが…

今日は無事に作業を完了することが出来ました。

というのも、注文したウォータインレットがメーカー在庫であり、本日部品を入手することが出来ました♪

  まさか誰かが同じように破損させるミスをした… なんてことは無いと思いますがね。。。

注文してもらったディーラーの開店時間に部品を取りに行って、持ち帰ってくるやスグに作業を開始! 今日はより確実に手順を踏んで、確実に完成させることが出来ました!

実際のところ、先日はどうしてミスをしてしまったか謎なのですが… どうやらインレットに接続されている冷却水の配管がどこかに干渉していたようで、そのまま無理に締め付けて破損させてしまったようでした。

とりあえず無事に完成したので何より安心しました。 エア抜きも時間は掛かりましたが、ヒーターも正常に効きますし、冷却系統には全て冷却水が廻っているのを確認できました。

近所を試走してみたところ、まずは暖気の早いこと! ちょっと走っただけで十分暖気が完了して、その後はずっと適温を保つようになりました。 今までは頻繁に動いていたデジタル表示の水温計ですら、街乗り走行で±2℃ほどしか動かなくなりました。

GAエンジンが搭載されている車にお乗りの方へ。 自分でサーモスタット交換をされる場合は、くれぐれもウォーターインレットの破損にはご注意を!(笑

 …まぁ、普通に気をつけて作業していれば破損させるなんて有り得ませんが(^_^;)

でも、非常に作業のしづらい場所になりますので、くれぐれも怪我にはご注意ください。


同じGAエンジンにお乗りでサーモスタット交換の経験がある方、この作業に関心のある方、破損させた純正部品が早く届いたことのある方etc... 何かありましたら「イイね!」をクリックして頂けたら幸いです。m(._.)m
Posted at 2010/12/16 23:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月23日 イイね!

破損…。

破損…。ここ数日で気温が下がって寒くなりましたが…

どうやら今年は、例年以上にエンジンがかなり寒い思いをしているようです。

というのも、昨年のこの時期でも既に気付いていたことではありましたが…

サーモスタットが寿命を迎え、冷却水を適温に保てなくなっています。

宇都宮市街までずっと下り坂であるいろは坂の帰り道ではそれが顕著に現れます。 ずっと5速&燃料カット&ヒーター使用で走行していると、なんと60℃を下回ることもあります。

先日のいろは坂からの帰りでは、最低55℃まで下がりました。 全開で走行して登りきったときには90℃まで上昇するにも関わらず、かなりのペースで下ってきても馬返しで既に70℃代。 全くサーモスタットは仕事をしていないようです。。。

普段は全く役に立たない純正の水温計も、この時ばかりは"C"近くまで下がっていました(苦笑

ここのところ暖気が長いせいもあって燃費が悪いですし…。


ということで、予めサーモスタットを注文しておいて、今日になってようやく作業に取り掛かったのですが…

サーモスタットを交換してハウジングを締め付けるときにミスしてしまい、写真のように使い物にならなくなってしまいました。。(泣

とりあえずこの「ウォーターインレット」を注文しましたが、手元に届いて作業が完了するまではパルサーを不動車にさせてしまいました…(T_T)
Posted at 2010/12/16 23:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月21日 イイね!

エコ意識。

エコ意識。年齢に似合わず、滅多にコンビニエンスストアの敷居を跨がないダイヅです。(笑

民営化されたおかげで、最近は高速道路のSAやPAにコンビニが設置され、その時に利用してみて「何でも置いてあるし、便利だなぁ…」と思うようになりました。

でもそう思ったとしても、スーパーまで足を伸ばせば安く手に入るし、品揃えが多いので今でもコンビニを利用することは2月に1回程度ですね…。 それこそ、走りに行った夜中にトイレを利用したりちょっと腹ごしらえするのに寄ったりする程度です。


前置きが長くなりましたが…(汗

実家のすぐ近くにあるコンビニに久しぶりに寄ったときの出来事で…

朝5時頃であったので、辺りはまだ暗い時間でした。 店内に入って間もなく気付いたのが「あれ? 眩しくない…!?」と感じました。 そしてふと天井を見上げたら、天井の照明が全てLEDになっていました。

どおりでコンビニの前があんまり明るくないと思ったら、指向性の強いLEDでは光が周りに拡散せず、暗いところからでも眩惑しなかったようでした。

全店舗でLED照明が採用されているわけではないようですが、CO2削減による環境への配慮はもちろん、電気代を節約することができるので店舗側にもメリットであるようです。

にしても店内の照明を全部LEDにして、LEDの数はどのくらいあるのだろう? 設置コストはどのくらい掛かるのだろう? 寿命はどのくらいなのだろう? どのくらいのお客さんがこうして気付くのだろう? …と、朝早くから半分寝ぼけながら考えていたダイヅでした。。
Posted at 2010/12/16 00:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月17日 イイね!

まぁいろいろと…。

まぁいろいろと…。我が家で初めて購入したアジアン輸入タイヤと、本日お別れをしてきました。

先日まで、パルサーの前輪に装着して、い○は坂で極限まで使われて…

後輩のバイト先であるガソリンスタンドでホイールより外して、処分してもらいました。

ゴム質が柔らかいだけあって、減りの早いタイヤでした。 ですが、排水性や静粛性、値段を考えれば十分グリップしてくれたタイヤでした。 残り2分山でも殆どパターンノイズを発していませんでした。

安かろう悪かろうであれば、もう2度とアジアンタイヤを購入することは無かったと思いますが、安くても静かでグリップも良く、タイヤパターンも良かったので文句なしでした。

国産ハイグリップと比べてしまっては、性能は劣りますが… そのぶん値段も安いので、また気軽に購入して装着できます♪

同じ銘柄のタイヤをスイフトに装着しているので、またスイフトで楽しもうと思います。


話題を変えて…

今日の未明、桜ヶ丘高校として「けいおん!」作中のモデルとなった、滋賀県豊郷町の豊郷小学校 旧校舎群で盗難が発生しました。

ギターや金庫が被害にあったとの事ですが… すごくショックです。 以前にも寄贈されたギターが盗まれることがあったようですが、またこのような事になってしまい、凄く残念です。

一時期には解体か保存かという歴史を辿った建物ですし、図書館や支援センターなどの町の施設でもありますし、聖地でもある場所なので…

対策が講じられて見学やイベントなどの自由度が低くなってしまうのは残念ですが、管理者や自治体で再発防止策を立て、よりよい町の施設・観光施設として保存されることを願っています。
Posted at 2010/11/17 23:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「筑西アプガレ!」
何シテル?   08/06 16:21
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 345 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17181920
2122 23242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation