• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅのブログ一覧

2022年02月19日 イイね!

無理ゲーなスタンプラリー…?

みなさま、こんばんは。

ボクの日頃の行いが悪いからか、1泊2日にて決め込んだ聖地巡礼のタイミングで、お見事な天候不順です。 明日は、これ以上悪くならないことを祈りながら、これから新富士駅前にてスヤァ ( ˘ω˘) します。

ハイ、
あれこれ写真編集したり、まとめてから記事を書こうと思ったら、そんな内容いつ書き上げられるか分かりませんので、今日の反省などもざっくり踏まえて投稿しております。

で、
https://www.toyoko-inn.com/sp/search/detail/00275/

コロナ禍になってからは初めて利用する東横INNで、
また今回は贅沢にも




シングルですが、ベッドが大きいです。
なんでも、“デラックスシングル”だそうで。

これはタイミングとしては偶然でしたが



2022年 3月いっぱいまでの期間限定で、
東横35周年記念に、35歳以下限定(中学生以上)で、35%オフになるとのことで、
調子に乗ってベッドを広くしてみました。

コレでも、駐車料金込みで、
樋口さんからお釣りが来るという破格っぷり。。。
東海道新幹線の駅の目の前でこんなに安くて大丈夫なんでしょうかね。(他人事

ちなみに、甲府エリアでも調べましたが、
ナゼか+1000円ほど料金がお高くなってしまうので、静岡側で就寝することにしました。





…その前に、
京都だって岩手だって日帰りしちゃうヒトが、
1泊2日をかけて、静岡やら山梨に何しに行っているのかと申しますと、、、

https://yurucamp-c-nexco.jp/



中部横断道開通を記念し、NEXCO中日本がスタンプラリーを行っていまして。

それが今月末が期限となっていまして、

本当ならば
アレやら
コレやら
ソレやら
やらなくてはならないコトがいっぱいあるんですが…

この土日だけは全てを捨てて、決行するに至りました。

そして本題、
その “無理ゲー” と言われるのが




ハイ、、、
全部で28箇所もあるあたりでだいぶハードルがお高めに設定されていますが、

よく見ていただくと、その範囲の広さ。。。
北は、甲府より北のフルーツ公園やほったらかし温泉、
南は、静岡の清水と… (滝汗

この2箇所の直線距離だけでも、軽く100kmを超えています。

“聖地巡礼”としては徹底していて良いかなと思いますが、
コレを全部巡るのは、まず1日では不可能でして。。



ちなみに、今日1日で





13箇所しか行けませんでした。(涙

出発から午前中は余裕ぶっこいて、
オール下道で、飯能にちょっと寄り道したり、
青梅街道レーシングで奥多摩を経由したりしていたら、巡礼開始がお昼頃になってしまい、
完全に押し押しなスケジュールに。。。

またお昼過ぎまでは晴れ間も差し、
またここ数日とはかけ離れた暖かい陽気でしたが、
15時過ぎから本格的に降り出してしまい、歩くのもままならず。。





でもでも、
それでも今日は久しぶりに1日中走りました!




出発してから400km以上走り、
(419.327km)




出発前の、満タン給油後走行が10分程度ですので、
今日だけで12時間を運転・走行、
平均速度が34km/h
…道中、ちょっと道を間違えたり迷ったりもあり、オール下道としてはかなり優秀な数値かと。

そもそも、出発が朝の6時半、
チェックインしたのが20時半、
途中の昼食や休憩した以外はほぼ運転していたコトになってますね。。(汗




燃料はまだあと1/3ほど残っています。
新規格 初代のダイハツ軽は、40Lタンクなので長距離では心強いですね!



そんなところで、
あと残すところ15箇所。

まず明日は、静岡のポイントを巡り、
再び山梨入りして残るポイントを制覇しようと思います…!!





では〆に…!
“みんカラ”らしく (?!)
JBネイキッドのインプレでも。(ノロケとも言う)

今回は冬季であることを踏まえて、僕としては珍しくスタッドレスタイヤを装着しています。
なのでタイヤがネガになってしまっている点もありますが…

まず、動力性能については、現状でも全く不満ナシです♪ 特に今日はオール下道で
(…NEXCOのスタンプラリーなのに高速全く利用していないのはどーなのよ?というツッコミは無しで。。)
ワインディング、市街地、郊外のバイパス路など…
全てのシチュエーションで、全くストレス無く運転できています。

ローレルも動力性能については不満があるワケないんですが、
(タービン交換で、推定400psにどうケチをつけろと。。。)

ことワインディングでは、車両重量がネックになったり、
こと市街地では、3ナンバーの大きさが取りまわしのネックであったり…

あとは単純に、僕自身が長くFFに乗っているので、ワインディングで乗るにはFFのほうが馴染んでいて乗りやすいと思ってしまっているところも…

そして燃料消費がローレルの半分ですので、
今日のように1人で気ままに乗り回すには
軽自動車のパッケージングが最高ですね。

それと、ほとんど疲れを感じないのも大きいです。
以前にもさんざん色んな軽自動車を乗り回していますが、個人的にはダイハツの足廻りの味付けがとっても好みです♪

ことネイキッドに関しては、ノーマルのアシはNGですが、車高調を組んで引き締めてあげればバッチリです。

フロント足廻りは設計の古さは否めませんが、リヤのトーションビームが、独立懸架に近い動きをするので、
コレが今日の青梅街道といった長距離ワインディング走行には大いに◎です!

そしてやっぱりJBターボは、静かでなめらか、抜群のピックアップと極太トルクが魅力的です。 上り坂でも、普通車に追いつくどころか追い越しできてしまうほどなので、もう普通車要らなくね? としか思えなくなります。 2リッター自然吸気くらいなら射程圏内な雰囲気ですね〜

でもまだ負けるシチュエーションがあるので、
インタークーラーの位置変更や、エアクリ社外化、ブーストアップ、
ゆくゆくはコンピューター書き換えでハイオク化、目指せ100psって感じでしょうか。



まぁ今はローレル優先なので、普通に動いて走ってくれていればそれだけで十分ですし、
それでなくても吊るしのJB-DETを載せただけでこの性能は幸せです。
あとは壊れる前にミッションを交換しないとですねぇ。。。(遠い目





スタンプラリーからずいぶん話しが脱線した気がしますので、この辺にて。
普段はPCでキーボードですが、スマホ投稿は文字入力がやはり少し不便ですねぇ。

では、明日も頑張ります!
Posted at 2022/02/19 23:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月31日 イイね!

謹賀新年2022

こんばんわ。

もう1月も、残すところあと5分未満となってしまいましたが… (汗

旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m



…と、そんなところで、
もう今年も残すところ330日足らずとなってしまいました。。

なんとか辿り着けたとはいえ、新年ご挨拶ブログが今日になってしまったかと言いますと…



年末からの年始も、
ローレルも、ネイキッドも、シルビアも、
気付けば整備ラッシュになっていました。

特に、


完全に"盆栽"になりかかっていましたS15は、
2021年の年間走行距離は、たったの25kmとなってしまいました。。

ようやく…
重すぎる腰があがって、2021年のうちにエキマニ交換作業を終えまして…

大晦日の夕方に作業が完了、日の入り過ぎから試走し、
年明けからようやく本格復帰となりました~

年始の数日だけで、昨年(2021年)の5倍ほど走行してしまいましたネ…。(笑



からの…

15日(土)

都内某所にて、





"こども食堂" が行われるとのことで、
お手伝いに参戦していました。

高校生以下の子供が無料。
大人も100円で、このお弁当が食べられます。 (事前予約制)



22日(土)

ピラーレスセダンにお乗りのイケメン兄貴とともに…



千葉県の某所を、



ご一緒に巡っていたりしました。

ちょうど、"マンボウ"こと蔓延防止等重点措置が発動されていましたので、
お互いに感染症対策は万全にして参加しました。



翌 23日(日)

容赦ない友人よりお呼びが掛かり…



エンジンブローしてしまったとのことで、
車両(RPS13/180SX)からエンジンを降ろす手伝いに駆り出されていました。

補機類の切り離しから始まり、
車上でエンジンとミッションを切り離して、エンジンだけを降ろし、
ミッションを残した車両をローダーに載せて、
友人宅ガレージに車両を手押しで入れるまで。。。

コレも朝から暗くなるまで丸一日。
前日のスタンプラリーで歩き回った翌日に間髪入れずの立ち仕事・重整備はさすがに疲れました。。。



29日(土)

埼玉県の某所にて…





僕自身としては初めての、ローレル繋がりのプチオフを開催しました♪

しかも、これまた驚くなかれ…

C35ローレルの、E-GCC35 ローレル (=電動ハイキャス付き)の、
ド前期1型 (=非NEO6)の クラブSターボタイプX、
サンルーフ付き、元は同じボディ色 (#KJ6)
マルチAVシステム非装着

…と言う、もうほぼ完全にドッペルゲンガーな個体でした!!
(唯一の違いは、相手はモケット内装に対してコチラが本革内装なトコロでした。(ドヤァ ←))

確認しませんでしたが、おそらく製造工場のラインで数台違いくらいの個体ではないかと思われます。
そんなコトがあるのかと、驚きと嬉しさと、もはやそれらを通り越して少し怖いような、寒気がするくらいでした…!

この方との出会いにつきましては、
また詳しくは後ほど別のタイミングにて。



30日(日)

そして、また別の…





こども食堂を開催されるとのことで、またまたお手伝いに。
ちなみにこちらは今回が初めての開催とのことで、
2週間前にお手伝いした際のノウハウなどを、伝授させていただきました~



…とかとか、
世間の、特に感染症の動向があるにもかかわらず、
いろんなところへ出向いたりしているうちに、今年も1カ月を消化してしまいました。。

ローレルがポンコツなのは平常運行ですが、
ネイキッドも多少暗雲が掛かってきていたりするので、
まーだまだ週末はバタバタです。。(疲

おかげ様で、アップロードしたい内容は増えるものの、
アップロードする時間が取れないです。。。
(というコレも平常運行ですな。)



そんなこんなで、2022年も快調(?)にスタートしていますので、
あと残りの11ヶ月も前向きに、積極的に過ごしたいと思います。

ではでは!
Posted at 2022/01/31 23:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月06日 イイね!

偶然の…? “類は友を呼ぶ” 鷲宮参拝記

こんばんわ。

いよいよ…




鷲宮神社の鳥居再建が本格的に始まり、
年内にも完成し、鳥居をくぐっての参拝ができるようになるとのことで…

ここ3週間ほど…

10月23日(土)
https://minkara.carview.co.jp/userid/507686/nanisiteru/67445471/detail.aspx

10月30日(土)
https://minkara.carview.co.jp/userid/507686/nanisiteru/67494647/detail.aspx

そして、今日
https://minkara.carview.co.jp/userid/507686/nanisiteru/67545448/detail.aspx



毎週末、通い参拝しています。(^^;)

今後も、鳥居の完成まで、できれば毎週来ようかと思っています。
それまで毎週“何シテル”がしつこく更新されますが、テキトーにあしらいながらお付き合いいただければ幸いです。m(_ _)m



そのルーティンになりつつある毎週の参拝ですが、

特別誰かに、事前に連絡も通知もせず、今日も鷲宮へ向かったところ…













ふと…、
見覚えしかないスーパースポーツセダンが駐車場に駐まっていまして、

不意打ち過ぎてたじろぐように引き返して、
速攻で連絡を入れ、
久しぶりにお会いするコトができました。(^^)

今日もまた11月としてはかなり暖かい、風もない快晴のなか、
ゆっくりと参拝することができて有意義なひと時になりました。(*´ω`*)



お互いに何かと“満身創痍”なところでありますが、
また機会を伺いながらお会いできるコトを楽しみに、お別れしました。



(勝手ながらリンク ←)
https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/blog/45600996/



昨年に続き今年も中止となったイベントもたくさんありますので、
まだ“第6波”が懸念される予断を許さない状況ではありますが、

なんとか来年こそは楽しめる年になって欲しいと願い、また参拝しようと思います。



ではでは。
Posted at 2021/11/07 00:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月25日 イイね!

更に半年延長になりましたネ♪

更に半年延長になりましたネ♪おはようございます。

9月最後の週末・土日になりました。

延長されている緊急事態宣言が、またさらに延長されるのか気になるところではありますが…



"シルバーウィーク"なる先週の3連休は、台風の接近もあってか#Stay Home に徹しておりました。

イロイロと中途半端ではあったりしましたが、作業すべきコトを少しづつ消化していたりしたなど。。。

さぁて、
今週末で、半年間の延長されていた千葉モノレール"俺ガイル-完-"のラッピングも終わりかぁ…

ワンチャン、今日か明日にもう一度見納めしようかなぁ…

んでは、時刻表でも見て確認してみますか…

と思った、つい先ほど20分前、、











先週に見たときは、



となっていましたが、



な、なんと…!



と、更新されておりまして、

来年(令和4年) の3月31日(木)まで、再延長となっておりました!


これはウレシイ誤算です…♪

慌てて、今日・明日が最終週だと思い込んで、千葉へ行かなくて良かったです。。。(苦笑

車内アナウンスを聞きたいと思っても、不要・不急な乗車は控えるべきと諦めていましたので、またコレで今後に希望が…!!

ワクチン接種もまだ行えていませんので、
この先もっと落ち着いた頃に、心置きなく楽しめたらと思います。(*^^*)







そんな中でこそありましたが、

先々週 (09/12(日))と、

その前の週末 (09/04(土))にも、

見納めだと思って見に行っていたりしていました…。(^^;)



まだ一度も見たり乗車できていないであろう、某三重県の方と、
「ワタクシ、高い場所は苦手です…!」 と上ばかり眺めながら
千葉市内の空中散歩を楽しめる日が訪れたら良いなぁと期待したりしております。。(°∀°)

ではでは~
Posted at 2021/09/25 09:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月07日 イイね!

別れは、突然に…

みなさま、こん○○わ。

開催の是非はともかく、出場される選手には今までの成果を存分に発揮していただきたいと願いながら、結果を楽しみに見守っている毎日です。

元々、それほどオリンピック・パラリンピックにも、もといスポーツに興味がありませんので… とはいえ、日本選手の活躍を耳にすれば、全くの無関心ということでもなく、嬉しく感じます。

それと引き換え、毎日のように叫ばれる感染者数や重症者数の多いこと…

1年以上も逼迫した現場を支え続けている医療従事者の方々、また度重なる営業自粛や休業要請に対応する飲食業はじめサービス業の方々…。

僕自身では何もできませんが、負担にならないよう、またできる範囲での支援ができたら是非とも協力したいと思っています。





さて、そんな気の晴れない今年のお盆休み(夏季休暇)は、
僕は昨日の08/06(金)よりスタートしています。

昨日・今日はまったり…、と思いきや、
溜まりに溜まった書類を整理・片づけたり、
お手入れや掃除などなど、あまりゆっくりともできず。





と、思いきや、





5年少々使ってきた相棒と

突然ではありますが、お別れするコトとなりました…。

さすがに、3台持ちは厳しいので。。。









































































スマホです。























初めて見ましたよ、こんな画面。






お盆前最終出勤日に、

時計を確認しようとポケットから取り出そうとしたところ、これまた運悪く地面(アスファルト路)へ落としてしまいました。

拾いあげてみたところ、画面は真っ黒のまま。

しかし、よーく見てみると、液晶が割れていることが確認されました。。。(涙

周りが薄暗いところで画面を表示させると、バックライトが点灯しているとともに、上記のような見たことの無い画面が表示されるようになっていました。
 (もう2度と見たくありませんけどね)

その証拠に、着信やアラームなどは正常に鳴っていること、

ホームボタンを押すと、反応してバイブの振動があります。







とはいえ、画面の割れそのものは半年以上前からこの状態でずっとだましだまし使っていましたし、

ストレージは16GBに対し、いつも常に15.7GBほど使っていて、
iOSも1年以上更新できておらず、アプリや移動できるデータなどを削りに削ってもストレージ容量が確保できず… (3GB以上空けろと表示されていても、システムで11GBも使われていてはもう削りようがありませんでした。。)

ただいづれにしてもこんな状態になってしまい、

データこそ消えていないものの、サルベージは絶望的…

ろくに今までバックアップやiCloudも使っていなかったので、

撮影した画像やアドレス帳は取り出せず、LINEのトーク履歴などは復元されることなく抹消されました。。。










































何をふと急に思ったか、5年7カ月 愛用していたリンゴから、

今回はアンドロイドにしてみました。

よく知りませんが… Redmi Note 9T というモデルのようです。




それに伴い、SIMカードも新しくなりましたので、

今まで使っていたiPhone 6S から引き継げる内容も限られまして。

何を言っても、こうなる前にバックアップをマメに行っていれば、被害はもっと少なく済むところであることは、言うまでもありません…。



実は、昨年末くらいから、会社からも携帯電話(スマホ)が支給されており、しばらく2台持ち体制となっていました。

支給されたのは、KYOCERA の DIGNO というモデルのようです。(キャリアはsoftbank)

ガラケーからiPhoneしか使ったことしかない僕には、使い慣れるまではそれなりに苦労しましたが、

徐々に慣れてくるにつれ、よく言われるホームボタンの無いことや、
様々な機能の違いなどは、それほど違和感なく使えるようになっていました。



そんな背景もあり、
落として使えなくなった翌日にソフトバンクショップへ駆け込み
(事前の来店予約は行いました。 ケータイ使えないので、自宅PCよりweb予約にて。)

iPhone12の見積りを作っていただいたり、

この際だからと Y!Mobile に乗り換えてしまおうかとその見積りも作ってもらったりしながら…

結局のところ、キャリアは変更せず、予算(機種代)の都合でiPhoneから離れお安いアンドロイドへと…。 安直なのは百も承知です。(^^;)





まー、何がともあれ、

まずは落としたのが新しくしたばかりでなかったこと、

画面が大きく、明るくなり、

バッテリー容量 69%で使っていたところから電池の持ちは飛躍的に良くなり、

まだまだ戸惑うところはありますが、リンゴ独特の制約もなく、

使いやすいと感じるところもあるので、結果としては良かったかなと思います。

機種代がiPhone12の 1/5 なのに、3カメラ搭載ですし、5G対応なので、今までの僕に不満があるワケがありません…。。



この先、キャリアを変更したりすることも視野に入れていますので、

それまでにもっと取り扱いに慣れていこうと思います。



















あーあ、コレでローレルに投入予定だった D-MAX製の強化ドライブシャフトの導入は、もうちょっと先になりそうです…。涙

ココはひとつ開き直って、ボク自身への誕生日プレゼントということで〆ておきたいと思います♪



もし、割れた画面を復旧できる術を知っている方、
あるいは画面が表示されない・操作できない状態でもデータのサルベージが
出来る方法を知っている方、
興味本位で、一か八かでiPhone 6Sを直してみたい方など…

いらっしゃいましたら、ご連絡いただければ幸いです…!!



そんなところですので、まだ完全に復旧できていないところがあり、
特に電話帳データが引き継げていませんので、
ひょっとするとご迷惑をおかけしてしまう方もいるかもしれないこと、ご了承いただければと思います。

この休暇中に、他で保管しているバックアップデータなどから少しでも多く復旧を目指します…!





それでは、みなさまも良いお盆をお過ごしくださいませ~

ではでは!
Posted at 2021/08/07 20:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北陸を発つ前に…、井波屋さんのプリンを食べて帰ります〜♪」
何シテル?   07/21 16:14
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation