
本日、昼過ぎのことである。
霧島は、寒風吹きすさぶ平城山丘陵地帯を乗り越え、
外環GTに挑戦 奈良市中心部へとSW20を走らせておりました。
その途中の交差点にて信号待ちをしている時のこと。目の前を一台の赤いユーノスロードスターが右折して走って行くではありませんか……
ナンバーは見えなかったけれど、リムをホワイトに、スポークをレッドに塗り分けたワタナベのホイールを履いていたような気がしてならぬ。
奇しくも進行方向は同じなので、間に数台を挟みながら追走して行きました。しばらくして奈良駅周辺に辿りついた頃、全ての前走車がいなくなり、ちょうど真ん前にロドスタが……うん、知ってるね、あのナンバー(汗)
キリン。さん、何やってんすかwww
はい、みん友さんのキリン。さんでした。知ってる人のクルマを見かけることは時々あれど。走行中に鉢合わせるのは初めてですね~(笑)
まぁ、それだけ。
…
……
………
て言うか最近。ホントに書くことが無いと言うか……。まぁ、ネタなら幾らでもあるけれども、堅苦しい備忘録やら、マニアックなレビューばっか書いててもしょうがないしなーと思う今日この頃。
わけの分からん謎ポエムなら100篇ぐらい書き溜めてあるのだけれども、どうも『みんカラ』で書くべきネタではなさそうだし、mixiは同級生がことごとくゴーストになってるし、足跡つけるのは意味不な業者と、頭パー娘ばかりだし。
今期はアニメで『コレは!』ってのも無いし……。『禁書目録』のオルソラさんが美し過ぎて思わずキリスト教に改宗しそうになったり。『ゴシック』がやっとアニメ化したことに元・書店員(ライトノベル・コミック担当)としては、自分の見たての正しさに一人ニヤリとしてみたり。
他には『インフィニット・ストラトス』のホウキさんが可愛いくて困るぐらい。別にサ●ラ大戦で天海の声やってた人ではありません。ここは重要です。そう言や南青山少女歌劇団のOGであった千葉●子が刀を振り回してる『ミュージカルサクラ大戦 花咲く乙女』のビデオとかも持ってた気がするが、全くもってどうでもいい。
後は『ダブルスポイラー』が手に入ったかね。やっとレベル6の出現に成功し、何故か勇儀姐さんの取材に成功してしまう……。一つ言っときますけど、別に学園都市で例の実験が再開されたワケではありません、念の為。ツリーダイアグラムは既に破壊されてイルノデス。
レベル7の開放を目指しながらも、カンダタロープが全然取れない初心者っぷりorz しかし妖力スポイラーまで辿りつける日が来るのかね……。『金閣寺の一枚天井』もまだ取れてないのに。
つうわけで。ホントに書くネタが無いのですよ……。毎晩毎晩、射命丸と一緒に強行取材に赴いているのにね……。
かといって、そろそろ更新しとかんとブラインドタッチも忘れてしまいそうだから怖かったり……。『激打2』は、作り悪いが、激ムズのタイピングゲームなのぜ。ていうかタイピングシスタープリンセスは何故に開発中止になったのかをメディアワークス(現・アスキーメディアワークス)は早々に明らかにすべき(違
で。
肝心の霧島のSWは、金欠でほとんど走らせておりませぬ。
クラッチは滑ってる感じだし、そのせいかⅢ型程には燃費伸びないし。
某国からの化学テロ 黄色い砂のせいでドロドロだし。
メーターパネルの中に何故か白髪だとか虫の死骸も落ちてるし、インパネはきちんと嵌ってないし。相変わらずサスは底付きするし、インナーフェンダー擦るし。さらに今日見たら、運転席後方の内装パネルが、ピンが馬鹿になってて剥がれてきてるし……
あ~クルマに関しても書くことがない。マジで無い。でもですよ? 今日は何と『朝霧の巫女』の第7巻の発売日だったのですよ!
……ええ、誰も知りませんよね。本当にありが(ry
『朝霧の巫女』。
マツダのテストコースがあることで有名な 広島の三次を舞台に、3人の巫女姉妹が妖怪たちとキャッキャウフフする漫画……には見えませんよね、ハイ。
萌え萌え言ってる人たちにはあんまり受けがよろしくなさそーなコミックスなんですよねぇ……。その昔にアニメ化したって言ってもどうせ誰も信じるまい。二の腕の逞しさは声優界随一・清水愛の名を世に知らしめたのは(一応)コレ(のハズ)なんですけどね……
『ヤングキングアワーズ』で連載されてた漫画で、ヤンキンを支えてた作品と言えば、『エクセルサーガ』『ヘルシング』と、この『朝霧の巫女』だと思うんですけどね……。まぁどうせ『魔法少女ぷにぷにぽえみぃ』とか言った方が分かる人は多いに違いない(爆)
『小林はやるッス!!』(cv 小林由美子)
……『スクライド』(※コミックス版)を思い出した人は朋友と呼ばせてくれ(違
『見敵必殺!(Search and Destroy!!)』
インテグラと聞いたらいまだにコレを思い出す人がココにおります。
で、朝霧は2007年の夏に既に連載が終了してるのですよ。しかし単行本発売の日付を見ると……
第1巻 2001年3月
第2巻 2001年9月
第3巻 2002年7月
第4巻 2004年1月
第5巻 2007年12月
第6巻 2009年12月
第7巻 2011年1月
(以下続刊)
……お分かり頂けただろうか?
もう貞本先生もビックリコナミな発売ペースですよ、マジでマジで。ていうかヤングとか作るならネクストを復活させて(ry
ページ追加されまくり。加筆訂正入りまくり。6巻の所とか、連載時のあのカオスッぷりはどこに行ったのかと、思わずアニ●イトで絶叫しかけましたよ。
そして全9巻。すなわちあと2冊もあると言う……。しかし、『驚愕』発売で待つことに耐えることを憶えた霧島にスキなどなかった!
まぁ『倒凶十将伝』の最終巻も“相当”待ったしねー(ボソ
でも。いきなりのっけから『笠置山・行在所』とかが登場してオドロキです。
京都府相楽郡笠置町。笠置山に上に後醍醐天皇が立ち寄ったと言う場所があるのですよ。そこです、そこ。
笠置山、めっちゃ霧島の家の近くです。て言うか今日も横を通りました。
国道163から橋を渡って、山を登ると柳生の方に抜けられるんですよね~うん、もう2度とMR2では走りたくありません、あんな山道。
まぁ笠置と言うと、史跡よりも心霊スポットとして全国的に有名な廃ホテルである『笠置観光ホテル』の方が知られてる希ガス。えぇ、近づきたくありません、怖いです(爆)
さらに笠置と言うと、河原にキャンプ場があって。水難事故も時々あって死者も出ていると……。そして163を雨の日夜中にクルマで走っていると、ずぶ濡れになった女の人がヒッチハイクして来て――あとは分かるな?
……あぁ、そろそろ字数稼ぐのも疲れて来た。
もう・・・いいよね・・・・私頑張ったよね・・・・もう・・・ゴールしてもいいよね・・・?
うんまぁ、今の時期はA●RじゃなくてKa●onなんですけどね。あゆあゆの話には全俺が泣いた。はちみつくまさんの話では、全俺が死んだ。えぇ、主人公死亡エンドとか叩き出したの霧島ぐらいですわ。つうかクラナドを早くプレイしたいです。
いや、そろそろホントに話を切り上げたいのですが、オチが……ね? オチが見つからないのですよ。
関西では、話にオチを付けないと法律で罰せられます。冗談ではありません、マジです。関西以外にお住まいのみん友さんには全然ピンとこないでしょうが、関西においてこれは生死に関わることです。
現にお隣の山田さんは自治会の会合での世間話にオチが付かなかった為、村八分にされました。ニュータウンなのに。
霧島も、松平健は好きでもマツケンサンバの意味が未だに分かりません。だって松平健がサンバを踊ったという理由にオチが無いから(違
オチと言えば、絶望先生の久米田先生とジェレミーのカーレビューですね。かってに改造アニメ化、おめでとうございます。
絶望先生で、オチが付かない為に延々と話が終わらない、という話がありましたね。霧島もよくあります。オチが付かない為に延々とブログを書き続けています。今まさに。
あの話は確か、手塚御大が『夢オチを禁止した』という話でしたね。そこの腐! テニスの話じゃない!
夢と言えば、高橋●介が『夢……』とか言って、チームスパイラルのなんとかさんをドキッ/// とさせてませんでしたっけ。そこのアニキ! 別にアーッ! の話じゃない! アニキと言っても別に白いFCに乗ってる人じゃない!
幻想神主ことZUNさんも、『文花帖』ではEDでオチを付けなかったのがあまりにも残酷だったからと、『ダブルスポイラー』ではEDをちゃんと用意したそうです。霧島に見られるかは知りません。はたてかわいいよはたて。
作業用BGM代わりに東方の曲聞いてたら、文化帖→妖々夢→永夜抄と来て、もう『月まで届け、不死の煙』ですよ。パゼストバイフェニックス! フジヤマボルケイノ!
まさにエクステンドアッシュ。ブログが終わりません。夜が終わりません。もうコンティニューしたくありません。
そう言えば「あなたがコンティニュー出来ないのさッ!」って確か妹様が言ってましたね。
つまり地下に引き籠った495歳の吸血幼女と、月からやって来たエイリアン一味を倒せばこのブログは終わるらしいので、ちょっと弾幕ゴッコに興じて来ます。