• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月11日

【趣味放談】 大阪で 古式伝統行事を楽しむ ♪

大阪の住吉大社では毎年5月初旬に恒例行事である,「卯之葉神事」 が執り行われます。
その中で,お香を焚いて神仏に供える,伝統的な 「献香」 という儀式が有ります。
「香」 は元々日本に有った物では無く,538年頃に仏教と共に中国から伝わって来たそうな。
当初は仏事だけに使われていたようですが,やがて神事として重要な宮中行事でも使われる事に。



香を供えるのは,その香りが醸しだす世界が浄土を表すからなのだそう。 「香」の原料となるのは
伽羅や白檀等の 「香木」 と言われる貴重な植物で 日本には無く,当時の人達はこの香木を
入手する為に舟で大航海するという大変な苦労を重ねていたようです。

この香をたしなむ作法として「香道」が有り,香りを嗅いでその香木の種類を当てる遊びが
丁度,現代の「セレブ」に当たる貴族達の間でオサレな遊びとして持て囃されていたようです。
室町時代に香道が誕生し,安土・桃山時代に より洗練されて江戸時代に隆盛を極めたとか。
現代でも目まぐるしい生活の中で,心の安らぎを求めて香を焚く愛好家も多いようです。

大阪住吉大社ではこの時期,敷地内の「卯の花」が見頃となる事から,この神事の名前の由来に。 
皆様もたまには古式ゆかしい伝統行事に触れてみては如何でしょうか。 癒されますよ~

Follow avantgarde_w210 on Twitter 
ブログ一覧 | ★趣味放談 | 趣味
Posted at 2010/05/11 11:21:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21
MRワゴンのターボチャージャー交換(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:54:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation