• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

【バーチャル最前線】 アップデートされたGT5各種機能!

【バーチャル最前線】 アップデートされたGT5各種機能!2月18日付けで久々に GT5 がアップデート(Ver 1.06)
された。GT5はオンライン化されている事で,売りっぱなし
の FIX GAMEとは違って進化するのが売り。

今回のアップデートはなかなか内容が素晴らしい。
幾つか改善された中で特に大きいのは・・・


●オンライン対戦における パフォーマンス・ポイント(PP)制の導入

 従来は最大出力,車両重量といったメニューでしかレース参加車を縛れなかったが,今回の
 ポイント制の導入でその車が持つ総合性能でフィルターをかける事が可能に。 つまりは
 P/WやT/Wレシオ的な縛り。 レース設定時に上限ポイントを指定しておけば,参加車両の
 性能公平化が図れるようになった。  また,レースに参加する際の車種選定においても
  PP(ポイント)値で ソートを掛ければ使用可能な車両が一覧上で一目瞭然となる。

●操作性の改善

 観戦時に参加車両を別ウィンドウを経由せずダイレクトに切替えてチェック可能になったり,
 オンラインレース後のリプレイ保存が可能になったりと色々と細かく改善されている。

 レースイベント設定時に「自動レース開始サイクル」が指定できるようになったのも大きい。
 これにより参加者は何分後にレースが始まるのか表示されるので,安心してレースの合間に
 フリー走行でのスターティング・ポジション確保作業が可能となった。 一方のレース主催者側も
 都度,練習走行の手を止めてレース開始宣言をする必要が無くり,余計な作業から解放される。

 もう一つ,便利になったのは PP値がコースイン条件に上手くミートしない場合に,ウエイトを
 積むか,エンジン出力リミッターをちょいと弄るかで,速やかに調整可能となった点も大きい。

●その他

 多岐に渡って改善されており,詳細はGT5本家HPの こちら を参照あれ。

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/02/19 09:59:02 | ★バーチャル最前線 | クルマ
2011年02月18日 イイね!

【バーチャル最前線】 コート・ダジュールでまったり♪

ご存知,フランス南部の風光明媚な海岸。 地中海性気候で夏季にはバカンスを過ごす観光客が
多数訪れる名所。 ここに最近入手した車達を持ち込んで撮影敢行。 撮影を終えるやいなや直ぐに
日本へトンボ帰り・・・  ヌぁ~んて一度は言ってみたいもんだ。〈爆  勿論,GT5 での話。(笑) 

今回新たに入手したのは 2004年式 ロータス・エリーゼ111R。 濃紺Mに塗装してみた。
フルチューン済みで,その軽量ボディの恩恵で何処でもスイスイと走ってくれる。
レーシング・モディファイ(RM仕様) を施しており,小粒ながらもピリリと辛い一台。
【チューン諸元】
 ・オリジナル  192ps/7800rpm  18.5kgfm/6800rpm  860kg  T/W:46.5
 ・チューン後  308ps/8600rpm  27.0kgfm/7600rpm  720kg  T/W:26.7

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/02/18 13:15:58 | ★バーチャル最前線 | クルマ
2011年02月17日 イイね!

【バーチャル最前線】 GT5 コレクションにこんな車が・・・

スーパー・スポーツカーをコレクションする一方で,和製ヒストリックカーの収集を開始。
手始めはオヤジ世代にとって懐かしい名車,'69年製510系ブルーバード。 GT5にはこんな
車達も存在。 できれば自身が運転練習時代に乗っていた「1600 SSSクーペ」 が欲しい
ところだが,画像の 「1600 Deluxe 」グレードで我慢。 サファリ・ラリー仕様も有る様なので
GT5 の中古車センターに出次第,ゲットしたい。 早速,リアルワールドでは再現が困難そうな
シチュエーションにあえてトライ。 何と,筑波サーキットに持ち込んで4輪ドリフト走行!(笑)

一見,外観は全くのノーマル仕様だが,勿論中味はフルチューン仕様。 その諸元は以下。
この車でオンライン・レースに参加すると,当然ながら まずは廻りから舐めてかかられる事に
なるが,どっこい,その意外な速さに驚いて廻りがサーッと退いて行くのが痛快で病み付きに。〈爆
【チューン諸元】
 ・オリジナル   92ps/6000rpm  13.2kgfm/3600rpm  930kg  T/W:70.5
 ・チューン後  190ps/6900rpm  20.0kgfm/5900rpm  827kg  T/W:41.4

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/02/17 11:02:32 | ★バーチャル最前線 | クルマ
2011年02月16日 イイね!

【バーチャル最前線】 GT5 S級ライセンス取得への道のり

GT5ではオンラインレースが目玉機能となっており,レースに参加した時点でプロフィール情報が
参加者に知れ渡ってしまう。 つまりユーザーの運転技量が一目瞭然に晒されてしまう訳だ。
(因みにオイラは現時点で レベル25,クローン・レーサーがレベル24,ライセンス:S)

そういう訳で国内ライセンス保持のみでは格好がつかない事になる。(汗)  例えば,レースで
優勝してもプロフィールを見られてしまうと,単なる ビギナーズ・ラッキーか??って事に。(笑)
結局,GT5 製作陣の思惑どおり,S(スーパー)ライセンス取得に向けて苦労する嵌めに陥る訳。

御託に漏れず,オイラも Sライセンス取得に向けてチャレンジする事に。 ライセンスは6段階。
国内B級ライセンスを皮切りに,同A級,国際C級,同B級,同A級,その上がS級となっている。
国際A級までは過去に経験が有ればスイスイと取得できるが,流石にS級はハードルが高い。

結局,画像のS級取得メニューの1~10戦のうち,1,4,8,9戦をクリアするのにかなり苦労した。
何回も繰り返しトライして何とかコツを掴んで,銅トロフィーでクリアするのがやっとの状態。(滝汗)
S級をクリアすると,S2000のレース仕様車がプレゼントされる。 (最後の画像) ふぅ~

GT5発売から3ヶ月弱が過ぎて,既に大半のユーザーがSライセンス取得済みのようだが,ホント,
若者のキレの良い反射神経に付いて行くのはオヤジにとって,かなり苦労が伴う作業となる。(笑)

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/02/16 10:50:30 | ★バーチャル最前線 | クルマ
2011年02月13日 イイね!

【バーチャル最前線】 スーパー・スポーツ増殖なう!(その7)

さて,今回はM/Bシリーズから 2台ほどチョイス。  SLR マクラーレンと C63AMG。
どちらもフルチューン後は凄まじいトルク・ウエイトレシオっぷりで,登坂道も楽勝。(笑) 
SLRがコレクション中の最高出力車に。 最後の3枚の画像は勢い余って逆さ倒立の図。〈爆

チューン後のインプレッションとしては SLR がニュートラルなハンドリング特性で非常に扱い易い。
一方のC63は少々クセ者でややプッシュ・アンダー傾向。 ネガ・キャンバーを付けて補正している。

【チューン後の諸元】
●Mercedes Benz SLR マクラーレン
 ・オリジナル  626ps/6500rpm   79.5kgfm/5000rpm  1710kg  T/W:21.5
 ・チューン後  892ps/7100rpm  110.0kgfm/3900rpm  1328kg  T/W:12.1
     
●Mercedes Benz C63 AMG
 ・オリジナル  457PS/6800rpm  61.2kgm/5000rpm   1730kg  T/W:28.3
 ・チューン後  844ps/7900rpm   91.0kgm/5900rpm   1403kg  T/W:15.4

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/02/13 19:58:47 | ★バーチャル最前線 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スロコン(PIVOT 3-drive EVO)【装着編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 21:41:43
AMG ステアリング・エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 19:37:09
懐かしい90年代の愛車「アウディ100」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 00:11:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation