• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

【バーチャル最前線】 スーパー・スポーツ増殖なう!(その5)

GT5コレクション第5弾は Audi のミッドシップ・スポーツ R8 の 5.2 FSI クワトロ。 この車も
フルチューン済。 軽量化でフードをカーボン製にした事でサイドパネル太幅モールとお揃いに。
ボディカラーはパール・ホワイトに全塗装。 大排気量+アルミ製ボディ+クワトロ(4駆)の恩恵に
よるワインディングでの身のこなしの良さが上手く再現されている。 現保有車で最高出力。 

諸元は以下
 ・オリジナル  525ps/8000rpm   54kgfm/6500rpm  1690kg  T/W:31.3
 ・チューン後  845ps/8900rpm   74kgfm/7400rpm  1313kg  T/W:17.7

GT5コレクションに関する数々の記事は こちら から。

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/30 17:55:37 | ★バーチャル最前線 | クルマ
2011年01月29日 イイね!

【バーチャル最前線】 スーパー・スポーツ増殖なう!(その4)

GT5コレクション第4弾はアダルトなスーパー・スポーツ,アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネ。
ふくよかなボディ デザインによく似合うパールホワイトをチョイス。 独特なアルファ・サウンドが特徴。
操縦性はFRという事もあり,コーナーで少々神経を使う面も有るが,全体的にはマイルドな味付け。
イタリア人デザイナーの優れたデザイン力を象徴するようなモデルで,個人的には結構お気に入り。

続いてGT5で人気のGT‐R(R35)を投入。 ボディをややゴールドがかったシルバーに塗装。
この車はエンジン本体や吸・排気系に手を入れると,途端に強烈なパワーを発揮してくれる。
4駆の素性が良く,コーナーの多いサーキットでも鋭いピックアップを示してくれる勝負車。
チューン後のトルクが85kgmと強大ながらもとても扱い易く,現在ヘビーローテーション状態。

もう一台は小型ミッドシップ・スポーツのルノー・クリオ(ルーテシア)スポールV6。
何ともレーシーなエクステリアが粋なモデル。 実車同様,この車の走りも侮れない。
狭い山間部をヒラリヒラリとこなすには持って来いの一台。

以上,各車の諸元は以下 (全車フルチューン仕様)

●アルファロメオ 8C コンペティツィオーネ
 ・オリジナル  450ps/7000rpm   49kgfm/4750rpm  1450kg  T/W:29.6
 ・チューン後  672ps/9400rpm   53kgfm/7900rpm  1233kg  T/W:23.3

●GT‐R (R35)
 ・オリジナル  480ps/6400rpm   60kgfm/5200rpm  1740kg  T/W:29.0
 ・チューン後  811ps/7400rpm   85kgfm/6400rpm  1411kg  T/W:16.6

●ルノー クリオ(ルーテシア)スポールV6
 ・オリジナル  226ps/6000rpm   30.6kgfm/3750rpm  1380kg  T/W:45.1
 ・チューン後  393ps/7900rpm   42.0kgfm/5400rpm  1106kg  T/W:26.3

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/29 18:29:20 | ★バーチャル最前線 | クルマ
2011年01月26日 イイね!

【バーチャル最前線】 スーパー・スポーツで筑波アタック!(動画編)

最近入手したスーパー・スポーツモデルを筑波サーキットに持ち込んで,次々と乗り換えて
走行シーンを撮影。 全車フルチューン済みではあるが,夫々のエンジンサウンドに個性が
有って面白い。 持ち込んだ車は全部で6台。 2台のフェラーリに始まってランボに Lexus,
FT‐86,果てはロータス・エリーゼまで。 GT5ではコクピット・ワークが見れるのが楽しい。



いい歳こいたオサ~ンもそれなりに愉しめる GT5。(笑) しばらく嵌りそうな今日この頃。〈爆

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/26 21:40:57 | ★バーチャル最前線 | クルマ
2011年01月25日 イイね!

【バーチャル最前線】 スーパー・スポーツ増殖なう!(その3)

GT5コレクション,スーパー・スポーツ路線の第3弾は いよいよフェラーリ編 。
一気に2台を纏めてGET。 430スクーデリア(3025諭吉)と 458イタリア(2830諭吉)。
ボディカラーは 両車共によく映える純正色のホワイト をチョイス。 早速リヤスポイラーを追加。

アルミホイールを交換してボディ同色に。 エンジン,吸/排気系,サス廻りをこれからチューン予定。
早速,ノーマル仕様のままで筑波アタックした結果,両車ほぼ互角の性能で,ラップタイムは
共に 1分03秒辺りだった。(あくまでGT5上の話だが) エンジンサウンドはイタリアの方がやや
派手目の味付けのようだ。 両車共にMR仕様で,コーナリング性能もこれまた互角のイメージ。

オリジナルの諸元は以下。 トルク・ウエイトレシオで判断すればイタリアがやや優勢か。
・スクーデリア 510ps/8500rpm  48kgfm/5250rpm    1250kg  T/W:26
・458イタリア 570ps/9000rpm  55.1kgfm/6400rpm  1380kg  T/W:25

(追記)フルチューン後の諸元
・スクーデリア 643ps/9400rpm  54kgfm/6400rpm    1119kg  T/W:20.7
・458イタリア 685ps/9900rpm  60kgfm/6900rpm     1232kg  T/W:20.5

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/25 19:10:50 | ★バーチャル最前線 | クルマ
2011年01月25日 イイね!

【バーチャル最前線】 スーパー・スポーツ増殖なう!(その2)

GT5コレクション,スーパー・スポーツ路線の第2弾は Lexus LFA 。
今回もボディカラーは ひと際目立つパール・イエローをチョイス。(画像では判りに難いが)
速攻でエンジン,吸/排気系,サス廻りをフルチューン。 アルミホイールを交換してボディ同色に。

早速の筑波でのラップタイムは 55秒台。 ムルシエラゴに比べると,こちらは2駆のFRなので
強大なパワーを持て余し気味でコーナーで神経を使うが,直線での伸びはやはり素晴らしい。

諸元は以下
・オリジナル  560ps/8700rpm  48.9kgfm/6800rpm  1480kg  T/W:30.3
・チューン後  672ps/9400rpm    53kgfm/7900rpm  1233kg  T/W:23.3

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/25 08:33:13 | ★バーチャル最前線 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スロコン(PIVOT 3-drive EVO)【装着編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 21:41:43
AMG ステアリング・エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 19:37:09
懐かしい90年代の愛車「アウディ100」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 00:11:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation