• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2010年02月05日 イイね!

【アメ車最新情報】 懐かしのチャレンジャー♪

1970年にクライスラーからデビューした ダッジ・チャレンジャー。 この響き,懐かしいですなぁ。
フォード・マスタング同様,モダンになった3代目がリバイバルしています。 V8 6.1㍑ 425hp。



'70当時は色々な映画にも登場。 V8エンジンの 「ドロドロ」 した加速サウンドが堪りません♪
米国じゃこんなクルマが390諭吉で買えてしまうのねぇ~ エコって何?のモンスターマシン(^^)
0~400mは12.8秒と俊足。 58kg-m のビッグ・トルクが身上。 燃費は一応向上しているようです。

Posted at 2010/02/05 14:55:42 | トラックバック(0) | ★米国早耳情報 | クルマ
2010年02月05日 イイね!

【国内速報】 ブレーキ問題 その後の全容!

【国内速報】 ブレーキ問題 その後の全容!米ラフード運輸長官は現地時間の3日夜,一連のリコール
問題をめぐって早速,当該社長と電話会談したようです。

これに対して「米政府の安全に関する懸念を深刻に受け
止めると共に安全を会社としての最優先課題とする」と回答。

一方,米運輸省は4日,ブレーキが凹凸路などで一時的に
効き難くなる問題について正式に調査を開始すると発表。

今年1月以降の販売車からはブレーキ制御ECUを改良済み
である事を公表。これに伴い,昨年5月の発売から今年1月
下旬に国内で販売した車についても改良ソフトに書き換える

無料改修を「近日中」に実施する方針 を表明したそうです。(画像はイメージ)
「顧客の感覚と車両の挙動が少しズレている事によって違和感が感じられると認識していた。
顧客の期待値に対して,判断が甘かった 」 としています。 でも本音は輸出先の世情も含めた,
人気日本車への嫌がらせとの判断が対応遅れの主因だったりするのかも。
この世界,奢りは危険!〈爆
(改善内容とメカニズム:報道記事より)
「ABSの作動時に油圧の立ち上がりが一瞬遅れるため,ドライバーにブレーキが効き難いと
感じさせていた為,改善策としてABS作動後に油圧ブレーキが作動するまでの時間を短縮。
信号など軽いブレーキかけて止まろうとした際に回生と油圧ブレーキ併用して減速するが,路面が
凍結していたり濡れていたりするとABSが作動。 ABSは油圧ブレーキを使うが,車輪のロックを
防止するものなので,ブレーキを緩める機能がある為,回生から油圧に切り替わった際に時間差が
生じ,少し空走感が出る。 但し踏み増せば安全に止まることができる」
Posted at 2010/02/05 12:55:13 | トラックバック(0) | ★国内早耳情報 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

トンネル内に響き渡るYAMAHA製エンジンの咆哮は流石にレベチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:49:23
煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation