• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2010年02月12日 イイね!

【欧州早耳情報】 VW コラード復活か!

1988に登場したVW コラード。 VW初のリアルスポーツで,「コラード」とはスペイン語の
「疾走する」を元にした造語。 Golf Ⅱと多くの基本コンポーネントを共用して,カルマン社との
共同開発で誕生。 事実上の2代目 Scirocco の後継モデルにあたり,当時のパサートと共通の
内装を持つなど,Golf とパサートの中間に位置するモデルでした。 営業的には成功とは言えず,
この代のみで7年後の1995に姿を消しています。 フロントに Golf ⅡのA2プラットホーム,
リヤに3代目パサートのB3プラットホームを組合わせて使用していました。

そして,15年後の現在,再び息を吹き返すべく開発が進んでいる模様。 当然,Scirocco との
競合が懸念されますが,どうするのでしょうか。 今度も3代目シロッコの後継だったりして。(笑)
画像はまだまだ煮詰めがアマアマの初期レンダのようでイマイチな状態。 それにしても
カルマンギアに端を発する,このクルマの歴史はVWの傘下では今ひとつシャキッとしない物が・・・

Posted at 2010/02/12 13:11:32 | トラックバック(0) | ★VW情報 | クルマ
2010年02月12日 イイね!

【国内速報】 HVブレーキ問題の核心登場!

ここ に技術的な解説がなされています。  こういう事だったのね と妙に納得。
これはメーカー側の2回目の緊急記者会見で発表された 技術説明 を元に解説を加えた物らすぃ。
やはり従来のABSとは構造が変わっている上に,ABS作動時特有のインフォメーションである
「ガクガク」もほとんど発生しないんじゃ,突然の空走感にパニくるのも無理は無いですわなぁ。

今までの回生ブレーキと摩擦ブレーキの切り替え時のタイムラグが問題で云々 ・・・は何だったの?
って感じで,自動車評論家の立場からも,理路整然と捕捉解説して頂きたいものですねぇ。〈爆
「事実は小説よりも奇なり」で,やはり真実はもっと奥深い所に有るという教訓。
Posted at 2010/02/12 07:38:11 | トラックバック(0) | ★国内早耳情報 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21
MRワゴンのターボチャージャー交換(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:54:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation