• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2010年07月26日 イイね!

【クルマ書籍情報】 女性誌に学ぶ自動車雑誌とは・・・

【クルマ書籍情報】 女性誌に学ぶ自動車雑誌とは・・・今まで 2回に渡って自動車雑誌の今後について憂いて来た。 
しかし,その一方で最近では女性誌が元気いっぱいなのだそうだ。 画像の Sweet という宝島社の女性誌は今年の2月号の販売数が
何と,100万部を突破したらしく,女性誌でダントツらしい。(驚) 

何でそんなに売れるのか? その訳とは・・・ 薄々お気づきかも
しれないが,実は購入層を釣る飛び道具が存在するのだ。

最近では女性誌も勝ち組と負け組が明確になってきているそうで,
これまで女性誌を牽引してきた「Can Cam」や「JJ」 などがどんどん
発行部数を減少させる一方で「Sweet」や「In Red」などの勝ち組は
順調に発行部数を伸ばしているそうな。

その秘密は何と,使える付録。  付録のポーチ等が欲しくて雑誌を買う模様。
有る意味,読んだ後も 「役立つ雑誌」 へ変貌していたのだ! 
これが功を奏して,「販売部数増加」→「広告収入増加」→「豪華付録」→「販売部数増加」の
プラスのスパイラルに入っているのがそのカラクリという訳。 実によく思いついたものだ。

で,ココからが本題。(笑) ならば,自動車雑誌にも現物付録を付けようではあ~りませんか♪
女性誌も色々と他企業とコラボするなど,知恵を絞りまくって付録を考案しているようなので,
ここは一つ,車好きが喜ぶ物を開発して欲しいもの。 勿論,肝心の本のクォリティは落とさずに。

読んだ後も2度美味しい自動車雑誌。 こんなのが有れば現販売数の1.5~2倍の拡販は楽勝かも。
日本人が付録に弱いのは間違い無し。 現にオイラも付録付きの ギタマガ誌は即買いだ。(笑)

やはり,競争の激しいこの時代,海老で鯛を釣らなくては販売数減は避けられない状態。
最近の自動車雑誌に見られる,ページ数増(値上げもセット)や見た目の表紙デザインの
変更だけでは見え透いてしまっていて,パンチに欠ける気がするのはオイラだけ?〈爆

クルマ書籍関係の記事は こちら

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2010/07/26 17:38:13 | トラックバック(0) | ★クルマ書籍情報 | クルマ
2010年07月26日 イイね!

【くるま放談】 CARジャーナリズムの重鎮が・・・

【くるま放談】 CARジャーナリズムの重鎮が・・・大川悠氏と言えば,CG誌副編集長を経てNAVI誌を創刊したお方。
オイラも10年以上前に一度お会いする機会があったが,実に
物静かな人という印象が強く残っている。 Web CGで今月から
そんな氏の面白い連載が始まっている。

何と四国八十八カ所のお遍路を達成したのだそうな。 
通常はバスやタクシーを併用する所,全工程1200kmを 52日間
かけて自力で歩き通したというから半端では無い。60歳を超えて,
しかもそれをご夫婦で達成したのだそうだ。 もともと脚力には自信が
有ったようだがそれにしてもこの業界では珍しい偉業と言えるのでは? 
そんな大川氏の連載エッセィは こちら

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2010/07/26 08:38:18 | トラックバック(0) | ★くるま放談 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

リンク・クリップ

煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21
MRワゴンのターボチャージャー交換(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:54:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation