• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

【音楽放談】 ラリーカールトン+B’z 松本孝弘=グラミー賞!

B’zの松本孝弘が ラリー・カールトン と共作したアルバム『 Take Your Pick 』 (画像)が何と,
第53回グラミー賞の 「最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム」 を受賞! 
これはぶっちゃけ快挙だ。 TAK の受賞インタビューがこちら

そもそもこの企画,一見異例のコラボに見えるが,先日WOWOWで放映された東京ブルーノート
での二人の演奏を見る限り,周到に準備されたものである事が判る。 当日のチケットはあっと言う
間に完売したそうだ。何せ,シャウト系ロックの松本は意外にもクロスオーバー時代のカールトンの
大ファンだったようで,当時からかなりラリーのギター演奏をコピーしていたと番組で語っていた。



要は一夜漬けの共演では無いのだ。 しかも凄いのは松本氏はエレキギターの Gibson社と
エンドースメント 契約 している唯一の日本人ギタリストなのだが,その縁で同じく Gibson 335を
メインで使用するラリーから声がかかって 2009年に録音スタート。 正にギタリスト冥利に尽きる。

余談だが松本氏,出身がオイラと同じ大阪府の豊中市。 以前から高中正義に次いで興味の有る
ギタリストではあったが,今回の演奏を聴いて益々親近感を持った次第。 とにかく音が良い。
二人が単にギターバトルをするのでは無く,むしろ協調して美しいギターのハモリを聴かせる。
これじゃぁ グラミー賞受賞も頷けるってもの。  文句無しの「買い」の一枚だ。 DVD版 も有る。

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/02/16 11:35:19 | ★音楽放談 | 音楽/映画/テレビ
2011年02月16日 イイね!

【くるま放談】 CT200h の売れ行きが・・・

トヨタの発表によると,CT200h の受注が販売計画/月:1500台に対して5倍の7500台と
なったそうな。(驚) 最低価格が355諭吉~と決して安くは無い車種ながらもこの売れ行き。
Prius の場合は 205諭吉~と言う破格値と補助金目当てで売れた訳だが,今回は様子が違う。
プラットフォームが基本的にPrius 流用ながらも,走りと内装質感の大幅アップが効を奏したらしい。

今の世の中,隠れた需要を探り当てるのはなかなか容易では無さそうだ。(笑)
ヒョッとして Prius の爆発的売れ行きで当時購入を見送った人が飛びついたのかも・・・

確かに当Blog でも CT200h の話題を掲載すると,かつての Prius の時と同様にアクセスが
急増するので何やら予感めいた物は有ったが,それにしてもここまでとは予測できなかった。
このスタイリングを良しとする潜在顧客が結構存在したという事に。 オイラ的にはチョッと?だが。
とは言え日本固有のミニ(デカ)バン人気にそろそろ陰りが出始めたとすれば喜ばしい話ではある。

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/02/16 10:56:55 | ★くるま放談 | クルマ
2011年02月16日 イイね!

【バーチャル最前線】 GT5 S級ライセンス取得への道のり

GT5ではオンラインレースが目玉機能となっており,レースに参加した時点でプロフィール情報が
参加者に知れ渡ってしまう。 つまりユーザーの運転技量が一目瞭然に晒されてしまう訳だ。
(因みにオイラは現時点で レベル25,クローン・レーサーがレベル24,ライセンス:S)

そういう訳で国内ライセンス保持のみでは格好がつかない事になる。(汗)  例えば,レースで
優勝してもプロフィールを見られてしまうと,単なる ビギナーズ・ラッキーか??って事に。(笑)
結局,GT5 製作陣の思惑どおり,S(スーパー)ライセンス取得に向けて苦労する嵌めに陥る訳。

御託に漏れず,オイラも Sライセンス取得に向けてチャレンジする事に。 ライセンスは6段階。
国内B級ライセンスを皮切りに,同A級,国際C級,同B級,同A級,その上がS級となっている。
国際A級までは過去に経験が有ればスイスイと取得できるが,流石にS級はハードルが高い。

結局,画像のS級取得メニューの1~10戦のうち,1,4,8,9戦をクリアするのにかなり苦労した。
何回も繰り返しトライして何とかコツを掴んで,銅トロフィーでクリアするのがやっとの状態。(滝汗)
S級をクリアすると,S2000のレース仕様車がプレゼントされる。 (最後の画像) ふぅ~

GT5発売から3ヶ月弱が過ぎて,既に大半のユーザーがSライセンス取得済みのようだが,ホント,
若者のキレの良い反射神経に付いて行くのはオヤジにとって,かなり苦労が伴う作業となる。(笑)

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/02/16 10:50:30 | ★バーチャル最前線 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

フェラーリ初のSUV「プロサングエ」に遭遇、やはり爆音だった(驚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/21 10:15:53
依然魅力薄のBEVながらリアルなエンジン音を得て今後のトレンドに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 06:54:30
スロコン(PIVOT 3-drive EVO)【装着編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 21:41:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation