• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

【くるま放談】 似てますCar? (その5)

【くるま放談】 似てますCar? (その5)続いて欧州車が日本車を参考にした小粒の事例をひとつ。
ジャガーXKのテールランプでユーノス・ロードスターで発案
された,バックランプの外周を円状に囲う赤い反射板の
配置をまんま参考にしたようです。これは結構, 知っている
人が見ると目立ってしまいますネ。
そう言えばトヨタも昔,2代目スープラのテール外周で
同じ手法を取り込んでいましたが・・・

以上,ざっと見てきましたが,アジアの新興カーメーカーが
他国の売れ筋のクルマに似たコピーカーを作る昨今ですが,
欧州車だって結構,日本車のデザインを良く観察していて
参考にしているという実態はなかなか興味深いところです。
Posted at 2009/06/20 09:29:38 | トラックバック(0) | ★似てますCar? | クルマ
2009年06月20日 イイね!

【くるま放談】 似てますCar? (その4)

【くるま放談】 似てますCar? (その4)そして極めつけは最新型 Benz Eクラス の特徴であるこのヘッドランプ
でしょう。 今は亡き マークⅡ BRIT(ワゴン) をあきらかに参考に
しています。  旧型同様, プロジェクター式ロービームの採用も同じで,
特に車両内側のハイビーム上辺とボンネットの合わせ部構造を見れば
類似性が一目瞭然状態。 よくここまでやっちゃいましたネって感じです。

これは恐らく, W210型 E320 の独立4眼丸型ヘッドライトをアリストで
参考にした トヨタ・デザインへの報復処置でしょう。(笑)
Posted at 2009/06/20 08:50:21 | トラックバック(0) | ★似てますCar? | クルマ
2009年06月20日 イイね!

【くるま放談】 似てますCar? (その3)

【くるま放談】 似てますCar? (その3) これも少し前の事例ですが, 日本車が 欧州車のフロントマスクを
参考にした事例です。 この当時, 画期的だったEクラス(W210)の
独立丸型4眼式ヘッドライトでしたが2年後の2代目アリストで採用に。

トヨタは独立4眼という観点では丸目のセリカや3代目のソアラで
実績が有ったので採用に踏み切ったようです。 但しこのアリストは
丸型4眼では無く, 微妙な楕円形にして逃げている所がミソです。

まんま丸型4眼式であれば, その後のVWのPoloに勝る事例は
無いでしょう。(画像下)

他には BMW の 318ti なんかも有りました。

Posted at 2009/06/20 08:21:34 | トラックバック(0) | ★似てますCar? | クルマ
2009年06月20日 イイね!

【くるま放談】 似てますCar? (その2)

【くるま放談】 似てますCar? (その2)かなり古いネタになってしまいますが, 事例をひとつ。
この当時のHONDAプレリュードのテールランプは
当時としては画期的でした。

何がって, トランクリッドの上までランプが突き抜けて
いた事です。 他に事例が無くて斬新だなぁと思っていたら
2年後には Benz がちゃっかり採用しちゃいました。

これは欧州車が日本車を参考にした露骨な事例です。
この後, Benzはこのおにぎり型三角テールを他の
シリーズにまで採用拡大する事に。
Posted at 2009/06/20 07:37:05 | トラックバック(0) | ★似てますCar? | クルマ
2009年06月19日 イイね!

【クルマ書籍情報】 自動車雑誌が存亡の危機?

自動車雑誌の発行部数が年々減り続け,何とピークの半分以下になっているのだそうだ。
俗に言う若者の「クルマ離れ」に加えて,インターネット等で手軽にクルマの情報が手に入るように
なったことが響いている模様。 そう言えば確かに自分もいつの間にか,昔のように毎号かかざず
買うような事は無くなってしまいましたネ。

自動車雑誌の発行部数のピークは1995年で,1億5808万冊/年が発行されていたのが,
2008年には7452万冊とピークの半分以下に落ち込んでおり,特にモータースポーツ関係の
雑誌で苦戦が目立つようです。

発行部数の多いベスト3は「ベストカー」,「CARトップ」,「ドライバー」で,その中で「ベストカー」は
月2回の発行で毎号30万部を超える発行部数を誇るそうな。 新型車のスクープ情報等,読者が
一番気になる身近な情報を提供する事でファンを維持しているようです。 

クルマが売れなくなった(Priusは別)現在では自動車雑誌も改革を求められている模様。
Posted at 2009/06/19 12:07:51 | トラックバック(0) | ★クルマ書籍情報 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 45 6
7 8 9 101112 13
14 15161718 19 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

トンネル内に響き渡るYAMAHA製エンジンの咆哮は流石にレベチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:49:23
煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation