• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

【クルマ書籍情報】 次世代へ移行する 『間違いだらけの・・・』

    

’76年に登場した徳大寺有恒著 『間違いだらけのクルマ選び』 がモーターマガジン誌や
みんカラでも御馴染みの島下泰久氏とのコラボで5年ぶりに 『2011版』 として6月後半に
復活を遂げるそうな。 島下氏が吹き込む新風でどんな内容になっているのか興味深いところ。
「今ほどクルマが心配な時代はない・・・」 と,本書の復活を決意したそうだ。

【毎日ニュース原文引用】
草思社はこのほど、人気自動車批評書『間違いだらけのクルマ選び』 を5年ぶりに復活刊行すると
発表した。長年、シリーズに携わってきた徳大寺有恒さんに加え、若手モータージャーナリストの
島下泰久さんも執筆。ロングセラーに新世代の風を吹き込む。 同社によると、シリーズは1976年の
初刊から06年の最終版まで計35点、累計630万部を売り、自由で独立した自動車評論として
大きな支持を得ていた。 『2011年版』(6月発行。1470円)では、震災時における自動車の
存在や、クルマに必要とされる新たな「夢」を取り上げ、新車を中心に国産車ほぼ全車種を批評
する 予定という。
Posted at 2011/05/23 11:40:40 | ★クルマ書籍情報 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

【欧州早耳情報】 ニュルで鍛える FT-86Ⅱ 動画編!

遂にドイツ・ ニュルブルクリンクでテスト中の FT-86Ⅱ動画が登場!



エンジンサウンドが余りよく聞こえないのが玉に傷だが,空ぶかしサウンドはこちら↓↓で。


Posted at 2011/05/22 16:51:02 | ★欧州早耳情報 | クルマ
2011年05月21日 イイね!

【THE 試乗】 新型 PASSAT のインプレ登場

web CG に早速,新型 PASSAT のインプレが掲載されている。



インプレを要約すると,

・高級というよりも「上質」という言葉が似合う。
・0-400mではなく,0-40mで決着をつけてしまうのはゴルフ譲りの速さ。
・アイドリングストップ機構の完成度は高く,静かにストップし,発進時の再始動ももたつかない。
・アイドリングストップすると,パワーアシストの切れたステアリングがロックしたように重くなる。
・混んだ都心を抜け,郊外まで一般道を約50km走ったところ,車載燃費計はその区間の平均を  
 11.5km/リッターと表示。 やはり“1.4リッター車”の経済性を感じさせる。
・燃料タンクはゴルフ(55リッター)より大きい70リッター入りだから航続距離も長い。
Posted at 2011/05/21 22:31:15 | ★THE 試乗  | クルマ
2011年05月21日 イイね!

【くるま放談】 愛車 GTI で ドイツを駈ける日本人ジャーナリスト

大手自動車雑誌への執筆で有名なモータージャーナリストの河村康彦氏は Lupo GTI のオーナー
なのだそうだ。 と言っても画像のとおり,所有地はドイツ。(驚) 黒の2001年式で,当方の愛車と
同年式。 お気に入りのポイントは出足の力強さ,「上目づかい」の眼差し,軽快なフットワーク,
200km/hでも安心な安定性とか。 フランクフルト空港に近い月極め駐車場に置いているそうな。
河村氏はこの Lupo を大変可愛がっているようで,何と 「ルポ蔵」 と呼んでいるらしい。(笑)




まだ Lupo GTI が日本に導入されていない頃,現地で乗った広報車の味が忘れられず,購入に
至ったそうで,VW本社に隣接する自動車テーマパーク,アウトシュタットで納車。 ドイツで取材の
際はこの愛車で時々出かけるそうで,アウトバーンでカタログ値を超える 212㎞/hを記録した事も
あるらしい。既に走行距離 63,000km を超えた現在も ルポ蔵の実力はいまだ衰えず,快調とか。

どう考えても到底儲かるとは思えない,そのマニアックな仕様に氏はVW会長のピエヒ氏が
当時,自身が作ってみたかったクルマを具現化した一台では?と推測しているそうな。

因みに搭載されているエンジンは兄貴分の 6N2 Polo GTI と同じく,当時の Golf GTI の物。
インパネも Polo GTI とほぼ共通だったりするから,氏がそう感じるのも無理は無いかもしれない。
Posted at 2011/05/21 09:02:06 | ★くるま放談 | クルマ
2011年05月20日 イイね!

【欧州早耳情報】 ニュルで鍛える FT-86Ⅱ(その2)

先日の FT-86Ⅱ @ニュル速報 に続いて,Web メディア 『 INSIDELINE 』 が伝えるところに
よると,大型リアウイング等のエアロパーツで武装した FR-S がニュルでテスト走行中とのこと。




各メディアがこのスクープ写真について,「ホットモデルの可能性がある」とレポートしている模様。
もしや,ターボ搭載のスポーツ・バージョンか・・・?
Posted at 2011/05/20 22:55:07 | ★欧州早耳情報 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 1112 1314
15 16 1718 19 20 21
22 232425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

トンネル内に響き渡るYAMAHA製エンジンの咆哮は流石にレベチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:49:23
煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation