• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

【欧州早耳情報】 ドイツ政府,EV開発で 「世界トップ」目指す

ドイツ週刊紙 Welt am Sonntag はドイツ政府がEV開発に今後2年間で10億ユーロ(約1100億円)を
助成する方針だと報じた模様。 EV購入者を対象とした税金控除の他,EV専用車線や優先駐車場
の設置といった資金的でない支援も検討している模様。



【ニュース原文引用】
アンゲラ・メルケル首相はポッドキャストで 「世界で初めて自動車を作ったドイツこそがEV市場を
主導し,製造トップとなるべきだ」と述べ,「2020年までにEV100万台を路上に」との目標を示した。

メルケル首相は長持ちする電池の開発と充電インフラ整備がEV開発の二大障壁だと指摘。
「すでに様々な実験プロジェクトが進行しており,迅速に開発されるに違いない」
「2030年までに600万台のEVをドイツ国内で走らせるのも夢ではないなどと述べた。



ドイツ自動車工業会(VDA)はすでに、今年開催するフランクフルト国際モーターショーでは
EVを目玉に据えると発表している。 また,BMWは同社初のフルEVを当初計画から2年前倒して
2013年に発売する方針を発表。 ダイムラーもスマートやAクラスのEV車の市販を年内に予定
しているほか,VWも2013年のEV発売を予定している。  【引用ここまで】

ドイツ政府が国をあげてEV開発に本腰を入れ始めた模様。 2013年がやはり節目になりそうだ。
Posted at 2011/05/17 17:14:03 | ★欧州早耳情報 | クルマ
2011年05月17日 イイね!

【気になるニュース】 都心でのナビゲーション精度が飛躍的に向上!

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱電機が共同開発した準天頂衛星 「みちびき」 による
NAVI の精度向上を確認したと発表したそうな。 この衛星「みちびき」は昨年9月に打ち上げられ,
12月から実証実験が行われているそうで,日本の真上に配置,GPSで即位できる場所と時間,
精度の向上を図る,まさに「期待の星」。

その効能は高いビルが多く,衛星の見通しが悪い都市部でもより正確な測位が可能になること。
実験は1月18日~3月31日に新宿の高層ビル街と細い街路の多い銀座で実施されたようで,
結果,一般測位の測位率が新宿で2.5倍,銀座で1.7倍に拡大,高精度測位は新宿で4倍,
銀座で2倍となったと言う。



三菱電機によれば測位率が向上することで,車線を識別するレーンナビゲーションや車間制御が
可能になる他,高精度の車線地図により効率のよいルート設定やエコ運転支援が可能になると
している。 みちびきの測位信号を受けるにはカーナビなどの受信機側で対応する必要があるが,
信号の構成や周波数は既存のGPSと同じで,既存の受信機でもソフトウェアの変更など簡単な
改修で受信できる模様。 JAXAではみちびきの信号の仕様をすでに公開しており,受信機メーカー
の対応を促進しているそうだ。

こりゃあ,何だか期待できそうですなぁ。 少なくとも今後の新型 NAVIでは都市部でのNAVI
精度がグンと向上して,ビルの谷間でも自車位置を見失わずに済みそうだ。 最近,JAXAも
「はやぶさ」やこの「みちびき」の開発など,良い仕事をしているではあ~りませんか。(笑)
Posted at 2011/05/17 14:20:35 | ニュース
2011年05月17日 イイね!

【くるま放談】 α が早くも納車一年待ち。そのワケとは・・・

東日本大震災の影響で3週間ほど発売が延期された Prius α だが, 発売1ヶ月前の時点で
1万台の受注が入っていたようで,現在では既に2万5千台の受注を抱えているそうな。

震災後の部品調達の問題で,生産が 3千台/月(6月以降)と,まるでおぼつかない事もあり,
既に納期が1年後との噂だ。 因みに丁度 2年前に発売された Prius の場合は 月産2万台!
必至で生産するも,発売後2ヶ月経過時点でまだ15万台近いバックオーダーを抱えていた。
今回の 「α」 では流石にそこまでは行かないだろうが, 久々のヒット作となる予感も。



では,お値段がどの車型も ほぼ+30諭吉のアップとなっており,エコカー補助金も無い今回,
何故,また Prius α が注目されているのか,その要因を改めて探ってみたい。

①Prius のメガヒットで当時購入を諦めた潜在ユーザーが今度こそはと食いついた?(笑)
②ワゴンにしてはデザイン的に Prius のテイストを色濃く残しており,且つ新鮮味がある。
③ホイールベースの 80mm 延長効果でリヤ席の足元がグンと広くなった。(2列シートの場合)
④雑誌等のスクリーニング記事で NVH(静粛性能)の格段の向上や,ステアリングフィール,
  後席の乗心地の改善など,質感の向上が報告されている。
⑤全高の拡大でヘッドクリアランスが最大+45mm も増大して開放感が大幅に向上した。
⑥インパネ等が全面刷新されてインテリアの質感が向上した。
⑦リチウムイオン電池が新たに採用された。(7人乗りのみ)

 こんなところだろうか。

ボディの大型化(全長で16cm,幅が3cm,高さが9cm拡大)で車両重量が80kg 程増えては
いるものの,燃費がより現実的な JC08モードで26.2km/㍑確保されており,さほど決定的な
マイナス要因となっていない事を考え合わせると,これだけの要素が揃っていれば Prius に続く
ヒット作となる資格は十分有るのかもしれない。  あえて言えば,最大の懸案は今契約しても
納車がエコカー減税措置が切れる,来年4月以降になる可能性が高い事位か。〈爆
Posted at 2011/05/17 07:24:33 | ★くるま放談 | クルマ
2011年05月16日 イイね!

【愛車弄り】 Prius に クールなシャーク・アンテナ!

【愛車弄り】 Prius に クールなシャーク・アンテナ!以前に Prius 用 のポン付け ドルフィン (シャーク) アンテナ について
触れたが,今回は少々手間がかかる DIY 中級者向け 弄りの話題

何かというと,ポン付けグッズの場合,既存のアンテナベースの
上から被せる構造な為に,どうしても背後から見た際にサイズ的に
大きくなりがち。 できればもっとスリムでスタイリッシュな物は無いの?
って事に。 それが 「有る」 と言うのが今回のポイント。

何を隠そう,他車種の物を流用する案。 実はLexus LS用がピッタリ。
しかし,まだここで喜べないのだ。  外板色の問題が残存する。
例えば,Prius 30系で一番人気のボディカラーと言えば,オプション
カラーのホワイトパールクリスタルシャイン(070)。 

この色は LSには近似色の(077)しか無く,ハタと困る事に。
が,ここで諦めてはいけない。 実は ランドクルーザー用 が同形状,且つ同色(070)なのだ。
ここまで行き着けば 「アンタも好きねぇ~」 となり,ゴールに一歩近づく事に。

しかし,まだその先が有る。(汗) そう,既存の黒のアンテナベースを外し,その中の
基盤をドルフィン(シャーク)アンテナ側に移植,加えてアンテナ線巻き作業が待っている。
これをクリアしないとAM,FM感度が落ちてしまうようだ。 この辺りの作業はみんカラの先人が
色々とトライされているので参考にすれば良いだろう。 こうして完成したのが画像の代物。

因みにこの作業は遠方に住む身内のクルマで実施した話しなので作業詳細は判らない。〈爆
細かい作業が得意なユーザーなら,トライする値打ち有りかと。 (あくまで個人の責任範中にて)
Posted at 2011/05/16 14:01:34 | ★愛車弄り | クルマ
2011年05月15日 イイね!

【国内早耳情報】 早くも CT250h 登場 !?

GAZOO Racing によると,15日にドイツで行われる第42回ニュルブルクリンク6時間耐久レースに
CT200h がエントリーしたそうな。 このCT200h,只者では無いようだ。 1.8㍑エンジンを
HS250h用の2.4㍑エンジンに換装しているらしい。



市販版で比較すると,最大出力は CT200hが 136ps(エンジン99ps,モーター82ps),
HS250h が190ps(エンジン150ps,モーター143ps)となる。 SP4クラスからの出走だそうで,
モータージャーナリストの佐藤久美嬢や影山正彦選手ら3名が交代でレースを担当する模様。
何やら,今後のCT200h 高性能バージョンの登場を予感させる展開ではある。
Posted at 2011/05/15 08:00:15 | ★国内早耳情報 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 1112 1314
15 16 1718 19 20 21
22 232425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

トンネル内に響き渡るYAMAHA製エンジンの咆哮は流石にレベチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:49:23
煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation