• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

【米国早耳情報】米国で日本車販売絶好調! メキシコで増産体制へ !

2012年度通年で見ても日本車の復調が鮮明に。 日本の小型車が上位をほぼ独占なう。
この好調ぶりを受けて各社は日本からの輸出を止めてメキシコ生産に切り替えを予定している。



その訳とは円高と対米輸出にかかる2.5%の関税からの脱却、加えて中国並みの労働コスト。
中国での販売がやや回復基調とは言え、再燃を繰り返すリスク市場に学んだ処世術と言えそう。
Posted at 2012/12/07 08:16:10 | ★米国早耳情報 | クルマ
2012年12月06日 イイね!

【欧州早耳情報】エッセン・ショーに新型A-Classのポリスカー登場!

日本で 2013年1月17日に正式発売が予定されている新型 「A‐Class」。
ドイツでは12月1日から始まった「エッセンモーターショー2012」に早くも「BRABUS」仕様の
A‐Class が登場している。 しかも外観が派手なポリスカー仕様 !

メルセデスベンツのチューニングブランドである「BRABUS」がカスタマイズを担当。
外観がさながらチューンドカー風のこのモデルは「A250ブルーエフィシェンシー」グレードを
ベースにエンジンが最高出力245ps、最大トルク39.2kgmにパワーアップされているそうな。
Posted at 2012/12/06 15:21:39 | ★欧州早耳情報 | クルマ
2012年12月05日 イイね!

【くるま放談】笹子トンネル事故で判明した高速道に潜む危険性!

1977年12月に開通して以来、35年経過時点で発生した中央自動車道上り線 笹子トンネル事故。
崩落した天井板は1枚が幅5m、奥行き1.2m、厚さ80mmで重量が約1.2トンにも及ぶ重量物。
130mに渡り、本来不連結構造の筈の約330枚もの天井板がいっせいに落下したと言う。(謎)

左右2枚一組の天井板を両端で固定して、中央合わせ部をトンネル頂上内壁に埋め込んだ
鉄材で吊るしていると聞いてさらに驚く。 しかも天井板を保持する金具はボルト締結構造。



中央の吊り金具や締結ボルトが何らかの要因でスッポリ抜ければ天井板が落下する構造。
全国に同様式トンネルが散在するそうだが、近年のジェットファンタイプについても安心ならない。
高速道路上に重量物を吊下げている以上、点検作業だけが最後の砦。 トンネル開通後、既に
コンクリート耐久年数とされる40~50年が迫っていることを考えれば早急なリフォームが望まれる。
Posted at 2012/12/05 08:19:19 | ★くるま放談 | クルマ
2012年12月04日 イイね!

【くるま放談】コーナリング性能にまで効くエアロ「カジキ」とは?

トヨタ86にまた一つ面白い空力アイテムが登場している。その名は「エアロ スタビライジング フィン
小魚のようなパーツをドアとCピラーに装着するだけでクルマの挙動が安定するそうな。



その原理は高速遊泳魚「カジキ」の体形からヒントを得たそうで、走行時にフィン後方に発生す
渦状の「タービュランス」を利用して車両側面を流れる空気をボディにまとわり付かせるもの。
50~60km/hでのコーナリング中でも効果が体感できると言うからなかなか面白い。
Posted at 2012/12/04 08:48:26 | ★くるま放談 | クルマ
2012年12月03日 イイね!

【くるま放談】日産がEV車で「ワイヤレス給電」を2014年に採用か?

日本が実用化して展開中の「CHAdeMO」方式に対抗して欧米が「コンボ」方式の採用を決定。
急速充電方式に関する今後のデファクト・スタンダードが不透明な状態となっている中、
日産が以前から提案していたワイヤレス給電技術を2014年を目処に採用する方向とか。



国際標準化作業も急速に進み出したようで、国際電気標準会議(IEC)/国際標準化機構(ISO)の
共同部会が2014年までに国際標準を制定する模様。

ノズル装着作業が無くなれば雨の日も車内から出ること無く充電が可能に。 さらに進めば
専用路を走行するだけで充電が完了する日もそれほど遠くはないかもしれない。
Posted at 2012/12/03 08:37:53 | ★くるま放談 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21
MRワゴンのターボチャージャー交換(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:54:51
ボルボ「XC90」がマイチェン、フロントマスクがかなりイイ感じに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 01:11:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation