• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

【国内早耳情報】全国初「ドライブスルー」式銀行窓口が愛知県に登場 !

ファーストフードやコーヒーショップに加えて最近では薬局やATMも「ドライブスルー」式に。
さらに2013年4月15日、車に乗ったままで窓口取引ができるドライブスルー型金融店舗が愛知県
長久手市にオープン。 その名は「OKBドライブスルーながくて」。 設置したのは 大垣共立銀行



クルマの街、愛知県ならではの試み。
「記入レス」「印鑑レス」が特徴で、普通預金、貯蓄預金、定期預金、振込み、両替が可能。
また利用客のクルマの車高に合わせて窓口を昇降、幅寄せする機能も搭載。

他にドライブスルー式の無人ATMも2機併設。 更にEVでの来店客向けにEV充電スタンドも設置。
スピーディな決済や悪天候時などの利便性向上に加えて、車の乗り降りが不要になることで、
子連れ客や高齢者にも優しいシステム。 今後全国に広がって行く可能性が高そう。
Posted at 2013/04/30 13:56:58 | ★国内早耳情報 | クルマ
2013年04月30日 イイね!

【くるま放談】2013年度国内新車販売が早くも前年割れ? そのワケとは

「アベノミクス」に浮かれる日本経済だが、各メディアが伝えるところによると、国内新車販売が
7ヶ月連続で減少しているのだそうな。 昨今の上昇気運に逆行するこの報道、何やら今ひとつ
ピンと来ないものがある。

そこで、自動車8社の販売データを元に独自に「見える化」してみた。 それが下グラフ。



販売店が年度末決算期である3月を目標に各社一斉に販売に力を入れることから、グラフ上でも
2012年3月と同様、2013年3月にもピークが現れており、そうした観点から言えば、前年よりも
確かにやや販売量が少ないものの、販売推移自体に特異性は見られない。

ココから見えて来るのは比較している前年データにカラクリが隠されているということ。
3.11後の2011年後半、各社が死にもの狂いで生産復興を果たした時期と比較している事が原因。

例えば2012年4月~2013年3月の期間についてトヨタを例に前年同期比で比較すると +14%増と
間逆の結果が出る。(赤色2点鎖線がトヨタの前年度) 8社全体でも +9.5%の販売増と同傾向。
つまりどのスパンで前年比較するかで印象は大きく違って来るというワケ。 実に興味深い。
Posted at 2013/04/30 07:56:01 | ★くるま放談 | クルマ
2013年04月29日 イイね!

【欧州早耳情報】スペインで「EV スマートコミュニティ」実証実験開始 !

既に日本を中心に欧米など世界2445ヶ所に急速充電器を設置するなど、EVの実用化で先行中の
日本ながら、米欧が日本の独自規格「CHAdeMO」方式とは異なる「コンボ」方式を採択した為、
今後 世界に於ける充電方式の多様化が懸念されている。



「コンボ」方式の採用を予定しているのは米国のGM、フォード、クライスラー、欧州のVWや傘下の
Audi、ポルシェ、更にダイムラー、BMWといった米欧の大手自動車メーカー8社で、日本の企業が
莫大な投資をして来た独自充電規格、「CHAdeMO」の存続に関わる事態となっており、世界的な
普及を急がなければならない状況。

そこで経産省が音頭をとる「NEDO」(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が2013年4月26日、
スペインのマラガ市で4月25日から「スマートコミュニティ」の実証実験を開始したと発表。
国産EV 200台と日本製の急速充電器「CHAdeMO」を現地に設置して世界へアピールすることに。
Posted at 2013/04/29 17:42:41 | ★欧州早耳情報 | クルマ
2013年04月27日 イイね!

【Golf 情報】気筒休止「ACT」システムが判る動画登場!

新型Golf 7に搭載された新開発1.4L 気筒休止エンジンのカムシステムが動画に。



なるほど、ここまで作動がスムーズなら 4→2気筒に切り替わっても気が付かないのが頷ける。
Posted at 2013/04/27 10:17:55 | ★Golf 情報 | クルマ
2013年04月27日 イイね!

【CAR グッズ情報】世界で唯一 後付けできる衝突防止補助システム !

Volvo などで近頃 標準装備されている衝突防止システムの汎用版が登場。 Mobileye C2-270



オランダのMobileye社が開発した画像処理用IC「EyeQ2」を搭載。
EyeQ2はBMW、Opel、GM、Ford、Hyundai、Volvoなどで衝突警告や車線逸脱警告、標識認識の
システムに採用されている。主な機能は、前方の車両、歩行者との衝突警告、車線逸脱の警告、
車間距離の警告の三つ。
Posted at 2013/04/27 08:27:40 | ★CARグッズ情報 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17181920
21 22 23 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21
MRワゴンのターボチャージャー交換(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:54:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation