• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

【Polo情報】気筒休止エンジン搭載 VW Polo「Blue GT」は9月発売か?

「Blue GT」は1.2TSIとGTIの中間を担うモデルで、VWが「MQB」 プラットフォーム用の中核として
位置付けている最高出力140psの新型4気筒1.4L TSIターボエンジンを搭載。 欧州では昨夏発売
されたが、日本では新型Golf の「TSIハイライン」に搭載され、Poloに先行する形で導入されている。



最大発生トルクは25.5kgmで兄貴分のGTIと同じながら、TWレシオは47.7と軽い分GTIよりも有利。
0-100km/hは7.9秒と、GTIと比べても僅か1.0秒差に迫る実力で、最高速度は210km/hに達する。
気筒休止システム「ACT」搭載の威力で欧州複合燃費は22.2km/LとGTIを31%も上回る。 GTIとの
内外装の差は少なく、サスはGTIを少し柔軟にしたイメージとか。 GTIより20万円以上安くなる予想。
Posted at 2013/07/21 08:13:03 | ★Polo 情報 | クルマ
2013年07月19日 イイね!

【くるま放談】新型VW 「Golf」のエクステリアに込められた想いとは?

今年3月に「ワールドカーオブザイヤー」を獲得。 正に「最高のクルマ」として世界が認めた訳だが、
新型車に新鮮さを強く求めがちな日本人の目からは今度のGolfの変化は限定的なものにしか映ら
ないかもしれない。 このクルマを一体、VWのデザイナーはどんな思いでデザインしたのだろうか?



VWのデザイン全体を統括する「ワルター・デ・シルヴァ」氏は以下のように説明している。

・誕生から40年近い歴史を持つこのクルマは「ポルシェ 911」と並んで継承すべき「文化遺産」と
 化している。 意表を突くような外観では無く、アイデンティティーを維持し、歴代モデルとの間に
 一貫性の有るフォルムを持たせる事に重点を置いている。

・Golf の競合車は常に変化し、新しい物を追い求めているが、我々は逆に色褪せることの無い、
 時代を超えて連綿と受け継がれる卓越したデザインを追求している。

・Golf をデザインするという事は大変な重責。 何故なら従来のデザインを守りながらも 繰り返しに
 ならないよう進化させなくてはならない。
Posted at 2013/07/19 17:34:28 | ★くるま放談 | クルマ
2013年07月18日 イイね!

【くるま放談】軽の燃費「30km/L台」が普通になって生じる弊害とは?

軽の世界でも燃費への関心の高まりを受けて「抜きつ抜かれつ」のデッドヒートを繰り広げている。
特にダイハツとスズキ間の燃費競争は凄まじく、これに最近になって三菱・日産が新型軽で応戦。



30km/L以上の燃費が普通になった場合、コスト制約上、HV化に逃げれない軽自動車では更なる
燃費向上に向けた車体の軽量化にも強度的に限界が有ることから、動力性能へのしわ寄せ必至。
既にその兆候は現れている模様。 しかしこれは自動車の進化上、本末転倒の話。

いつまでも過当競争を放置すると、遅かれ早かれ破綻するだろうし、そもそも実燃費と大きく乖離
したJC08モード
による競争自体が?  問題が顕在化しないうちに早々に欧米方式に改めるべき。
Posted at 2013/07/18 10:52:09 | ★くるま放談 | クルマ
2013年07月16日 イイね!

【くるま放談】トヨタ「コンフォート」がロンドンタクシー風に変身する !?

トヨタが高齢者も乗降し易い背高LPG+HV仕様の「クラウンコンフォート」後継モデルを開発中。
これは朝日新聞が伝えたもので、次期「コンフォート」はロンドンタクシー風の外観になると言う。



同社は最近、全国ハイヤー・タクシー連合会(全タク連)に2018年初めまでに現行LPG車の生産を
終え、次期モデルに切り替える方針を伝えた模様。

現行モデルも屋根が高いロンドンタクシーを参考に開発された経緯が有るようだが、次期モデルで
いよいよ見た目もそれに近付くことになりそう。
Posted at 2013/07/16 22:25:02 | ★くるま放談 | クルマ
2013年07月16日 イイね!

【くるま放談】欧州市場低迷は2015年も? カルロス・ゴーンCEOが予測

欧州経済は依然として下方リスクが支配的で、深刻な金融危機の後遺症で内需が低迷中。今後の
経済成長は新興国などの外需に頼らざるを得ない状況。 ルノーのカルロス・ゴーンCEOも南仏での
インタビューで、「新車販売の減少は過去数年のような急激で深刻なものではないかもしれないが、
成長のきっかけとなるものが見当たらず、楽観出来ない状況にある」としている。

      

2013年1-5月の新車販売は依然として殆どのメーカーが前年割れしており、前年比増となっている
のはメルセデスベンツやKIA、VWグループのセアト、ルノーグループのダチア、ホンダ、マツダ、
ランドローバー、ジャガーといったところ。 欧州で12.6%の圧倒的シェアのVWも前年比で▲7.8%減
(66.1万台)の状況で、トヨタも▲10.4%減、レクサスに至っては▲34.6%と大きく落ち込んでいる。
ルノーも前年比▲12.4%と低迷中。

欧州各社は新興国市場からの旺盛な需要により、足元での販売不振を相殺しながら世界販売全体
で帳尻を合わせているのが実情。そうした背景から日本に対しても一層の販売規模拡大が命題に
なっていることは容易に想像がつく。
Posted at 2013/07/16 09:31:25 | ★くるま放談 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 1617 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

トンネル内に響き渡るYAMAHA製エンジンの咆哮は流石にレベチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:49:23
煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation