• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

【くるま放談】JAFの調査で自動車への課税見直しの声が鮮明に !

JAF(日本自動車連盟)が全国の18歳以上の自家用乗用車ユーザーを対象に、HP上で7月~8月に
かけて自動車税制に関するアンケートを実施。 アンケートには約2万5千人が回答。

        

それによると98%のユーザーが自動車諸税を負担に感じており、「非常に負担」と回答した人が
約6割にのぼっている事が判明。 安部内閣が政策でデフレ脱却を目指す中、ガソリンなど輸入品の
価格が上昇して既に家計を圧迫し始めており、今後の消費増税への懸念から自動車保有ユーザー
の税への問題意識は高く、2重課税など、現在の自動車を取り巻く矛盾を抱えたままの課税制度の
是正が急がれる状況となっている。
Posted at 2013/09/22 10:47:13 | ★くるま放談 | クルマ
2013年09月20日 イイね!

【時事放談】オリンピック招致決定で消費増税のシナリオが揃った?

オリンピック東京招致が決定するや、「安倍首相が消費増税意向を固めた」との情報が駆け巡った。
4月~6月のGDP検証結果の発表も無いまま、「東京オリンピックへの熱が冷めないうちに」とばかり、
最終判断予定日の10月1日を待たずして、事実上の消費増税表明に踏み切った感が有る。

        

過去に消費税を導入した1989年(3%)、及び増税した1997年(5%)以降、GDPの成長率が10%台から
1~2%台に急降下したことから、多くの著名経済学者が景気の失速や格差社会の更なる増長を
指摘する中、安倍内閣は日本経済の立直し中の最中に消費増税を強行する構え。

しかも3%増税による税収アップ分の約8億円のうち、5億円を「経済対策」に回すとのことだが、
ここで言う「経済対策」とは従来どおり、公共事業(建設業界)に回すことを意味している模様。
「社会保障と税の一体改革」で「増収分は全額、社会保障費に充てる」の公約はもはや跡形も無し。
Posted at 2013/09/20 16:57:53 | クルマ
2013年09月19日 イイね!

【欧州早耳情報】キャパシター搭載420psのトヨタ「Yaris HV R」登場 !

欧州版、「ヤリス」の3ドアモデルをベースにレーシングタイプのHVシステムを搭載した4WDマシン、
「ヤリス ハイブリッド Rコンセプト」がフランクフルトモーターショー2013に登場。

欧州トヨタが出展したコンセプトカーで、心臓部には最高出力300psを発揮する「GRE」仕様の
1.6L直4直噴ターボエンジを搭載。 6速シーケンシャルミッションと、HV用の2次電池、3個の
モーター(発電用に1個、駆動用に2個)の組合せでシステム総出力420psを発生するモンスター。



注目されるのが蓄電装置として採用された「スーパー・キャパシター」。 コンデンサーの一種で、
WEC(世界耐久選手権)に参戦中の同社のHVレーシングカー「TS030」に採用されており、
ニッケル水素バッテリーに比べて充放電のレスポンスが素早く、パワー密度が高いのが特徴。

キャパシターはMAZDAが新型「アテンザ」の減速エネルギー回生システム「i-ELOOP」で初採用、
またホンダも新型「フィット」の1.3Lモデル」で採用するなど、アイドリングストップ追加に伴う大電力の
出し入れが素早く、減速時の回生量を多くとれることから、量販車でも蓄電器としての利用が
活発化しつつある。 トヨタでもHVなどで今後使用することになる可能性も。
Posted at 2013/09/19 12:24:59 | ★欧州早耳情報 | クルマ
2013年09月18日 イイね!

【欧州早耳情報】BMW 4シリーズがフランクフルトショー13でプレミア !

BMWがフランクフルトモーターショー2013で3シリーズの派生クーペ「4シリーズ」をワールドプレミア。
既にメディアへの露出が多いせいか、欧州で発売済みの感が有るが、実は今回が初お披露目。



通算6代目となる今回のクーペは均整のとれた美しいエクステリア・デザインが身上。スリーサイズ
は現行3シリーズクーペ比で28mm長く、45mm広く、W/Bが50mm長くなっている。 設定グレードは
428i、435i、420d の基本3種類で、エンジンは 2.0L 直4 245ps、3.0L 直6 306ps、2.0L 直4 184ps。
Posted at 2013/09/18 08:45:49 | ★欧州早耳情報 | クルマ
2013年09月18日 イイね!

【国内早耳情報】トヨタを世界トップレベルに育てた豊田英二氏が逝去

今や世界用語となった「カイゼン(Kaizen)」活動により高効率で高品質な生産システム「トヨタ生産方式」を確立した豊田英二氏が9月17日未明に逝去。
9月12日に100歳を迎えたばかりだった模様。

豊田英二氏は東大工学部を卒業後、豊田自動織機製作所に入社。翌年、同社自動車部を分離独立させて設立した「トヨタ自動車工業」で一貫して技術畑を歩み、国産乗用車の開発に従事。

トヨタグループ創業者である豊田佐吉氏の甥(おい)で、トヨタ自動車を創業した佐吉氏の長男 豊田喜一郎氏とはいとこの関係。
(現社長の豊田章男氏は豊田佐吉氏直系の曾孫)

1994年に本田宗一郎氏に続き、日本人として2人目となる米自動車殿堂入りを果たしている。
Posted at 2013/09/18 00:55:07 | ★国内早耳情報 | 趣味
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 45 6 7
8 9 1011 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

トンネル内に響き渡るYAMAHA製エンジンの咆哮は流石にレベチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:49:23
煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation