• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prissのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

来年も宜しくお願いします

来年も宜しくお願いします今年一年、多くの人にお世話になりました。
感謝申し上げます。

車を傷められてしまった方がいたり、今年はいろいろ残念な事ばかりが思い出されます。

去年の大晦日には、「2010年こそは」の気持ちでしたが、喜びより失望する事が多いとは思いもしませんでした。
私事的には、今まで掛かってきた長年の負担が「若干」出たような年でした。
どうも溜め込みやすい性質のようです・・・
来年はハッキリと行動して、示しをつけようと思います。
そう、来年こそは自分の車を。
でも、見つかるかな・・・、狙っている車が希少車なので。
特殊な車ではないのです。ただタマ数が少ないというだけですね。
とにかく頑張ります^^
本当に今年一年、有り難うございました。
情けない私ですが、どうかお見捨てなく来年も宜しくお願いします。
皆様もよい年をお迎え下さい。


※画像は2009年の大晦日の写真です。
Posted at 2010/12/31 14:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月28日 イイね!

今更なゲームなのですが・・・

今更なゲームなのですが・・・※画像は本文と関係ありません


気分転換に今更ながら、
「NEED FOR SPEED PROSTREET」の英語版というのを買ってみました。
収録されているコースの、オートポリスを体験するためだけの理由で^^;

ゲームとしての感想ですが、
私には、よく解らないゲーム内容ですね・・・
リプレイ機能も無いし、スクリーンショットも撮れないみたいだし。
BGMも好みではありませんでした。あははは・・・
これなら「rfactor」を買って、MODを入れるという方が良かったかも・・・・・・


では、収録されているオートポリスを走ってみての、コースの感想です。

20年以上前とはいえ、F1の開催を目標にして造られただけに、
コースレイアウトのバランスが良いですね~
特に後半、90Rを過ぎてから最終コーナーまでが特に。
まとめ方が難しいですが^^;
使用した車は、日産の180SX(140馬力)。
タイムは、2.23.01 でした。
あと、レイクサイドコースも収録されていたので、少し驚きましたね。


走ってみて、コースレイアウトの印象を、漠然と感じ取るぐらいには丁度いいし、
面白いと思いましたが、やはりこれは「ゲーム」なんですね。
こんな速さでコーナーに進入したら必ずスピンするわ、
という状況でもスピンしないですもん・・・・・・^^;

いつかは実際のサーキットを走ってみたいですね。

Posted at 2010/12/28 00:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年12月27日 イイね!

眠り

眠り人間に与えられる大きな褒美の一つ・・・・・・
それは睡眠である。

というわけで、おやすみなさい、です・・・
ハナさんも一緒におやすみなさいです。
ムニャムニャ・・・・・・





もう十分でしょうというぐらい、
特に、精神的にイロイロ疲れてます。
とにかく今は眠りたいです。
Posted at 2010/12/27 00:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月19日 イイね!

ラリーゲームの違い

ラリーゲームの違い今更ですが、
「Richard Burns Rally」 と
「Mobil1 Rally CHAMPIONSHIP」の違いについて、
それぞれ簡単に書いてみます。


「Richard Burns Rally」、
英語版2004年発売 。
収録車種が少ない。
4WDがメイン。
かなりリアルだ、と感じさせる車の挙動の演出。
FFの突発的すぎる挙動変化の難 。
転倒、衝突で簡単にリタイヤ 。
ギャラリーに「あたり判定」があり、その存在に注意を払い、
マシンが損傷したとしても、ギャラリーとの接触を避けなければならない。
(ギャラリーと接触した場合、画面が真っ赤になる演出の後、タイムが加算される)

走るコース距離が長いものでも13キロ程と、短いコースが大半 。



「Mobil1 Rally CHAMPIONSHIP」、
英語版1999年に開発。日本語版は翌年に発売。
収録車種が豊富 。
車種はFFがメイン、条件クリアで4WDが使用可能。隠しカー有 。
FFがメインのゲームのため、FFマシンの挙動は安定傾向。古いゲームということもあるが、良くも悪くも平均的。
4WDはかなりアンダーステア気味。曲がらない。
--------------------------
(2010.12.23追記
以前買っていたゲームパッドを使用しプレイしたところ、アンダーは感じられません。
キーボードとゲームパッドでの印象が、かなり異なりました)
--------------------------
重量がある筈の4WD車なのに、FF車より転倒しやすい。
FF、4WD関係なく、転倒しても、木やコンクリートの壁などに衝突しても走り続けることができる、ある意味モンスターな車達。
ギャラリーには「あたり判定」は無い 。

コース幅が狭い
20キロ、40キロを超える長いコースがある。
森のピクチャーは「壁」


こうして書いてみて、MRCの長所は車種が多いことと、
最後に書いた
「20キロ、40キロを超える長いコースがある」
ということですか。

「Richard Burns Rallyの挙動で、
Mobil1 Rally CHAMPIONSHIPのような長距離を走る」
というラリーゲームが出てほしいですね・・・
Posted at 2010/12/19 21:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年12月16日 イイね!

ゲーム日記

ゲーム日記「Mobil1 Rally CHAMPIONSHIP」
サウンドの異常の事については、もう匙を投げたので、
異常が出なかったらラッキーと思って、
チャンピオンシップを戦う
シミュレーションモードを進めています。




初期で選べるマシンのクラスは、A5、A6、A7の3クラス。
 


この中からA5の「nissan micra」を使用マシンにして、
「ヴォグゾール ラリー オブ ウェールズ」
「ピレリ インターナショナル ラリー」
「RSACスコティッシュ ラリー」
の3戦を終了。
正直な話、マイクラで綺麗に行儀良く走って総合優勝、というのは難しい。
せいぜい頑張って、10位以内に滑り込ませるぐらいですね。
実際クラス優勝するのも大変ですわ・・・・・・

次はシリーズ最初のターマックラリー、
「セアト ジムクラーク メモリアルラリー」
ターマックとはいえ、よく跳ねるコースで、 サスセッティングが重要だそうな。
でもこのゲーム、 車高を上げてバネをソフトにしておけば、
大体大丈夫なのよね・・・
Posted at 2010/12/16 01:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mobil1 Rally CHAMPIONSHIP | 日記

プロフィール

「飼い猫の事 http://cvw.jp/b/521888/43201262/
何シテル?   08/27 10:41
車は好きなのですが恥ずかしながら、免許はAT限定です・・・ 最近は中古で購入した、初代EOS Kiss Digitalで遊んでます。 (現在は色々休止状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
5678910 11
12 13 1415 161718
19202122232425
26 27 282930 31 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ラリーゲーム「Richard Burns Rally」一度ハマルと抜けられなくなる、泥沼 ...
その他 その他 その他 その他
「Mobil1 Rally CHAMPIONSHIP」 以前、好んでプレイしていたラリー ...
その他 自転車 その他 自転車
Panasonic クロスステージ 画像保管庫です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation