• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
福助@G.7の愛車 [スバル フォレスター]
ロールセンターアジャスター ダストブーツの交換 2015/07/24 155,761km
1
別記&quot;G2ファクトリー ロールセンターアジャスター&quot;のダストブーツが破れていたため、ブーツを交換しました。<br />
<br />
ナックル側を抜いている様子です。<br />
助手席側です。<br />
<br />
画像ではすでに外れていますが、固定ボルトの二面幅は14mmでした。<br />
ロアアーム(トランスバースリンク)の反発力が増すので、スタビライザーリンクも外してあります。<br />
あらかじめ、別記&quot;WAKO&#39;S RP-C / ラスペネ業務用&quot;も塗布しておきました。<br />
<br />
サビで固着しているため、簡単には抜けません。<br />
角材をロアアームに当て、ハンマーで叩きながら抜きました。<br />
<br />
画像の通り、すぐ手前にはタイロッドエンドがあります。<br />
変な力を与えないように注意しました。<br />
<br />
運転席側も同様で、作業のしやすいようにステアリングは回転させています。<br />
別記"G2ファクトリー ロールセンターアジャスター"のダストブーツが破れていたため、ブーツを交換しました。

ナックル側を抜いている様子です。
助手席側です。

画像ではすでに外れていますが、固定ボルトの二面幅は14mmでした。
ロアアーム(トランスバースリンク)の反発力が増すので、スタビライザーリンクも外してあります。
あらかじめ、別記"WAKO'S RP-C / ラスペネ業務用"も塗布しておきました。

サビで固着しているため、簡単には抜けません。
角材をロアアームに当て、ハンマーで叩きながら抜きました。

画像の通り、すぐ手前にはタイロッドエンドがあります。
変な力を与えないように注意しました。

運転席側も同様で、作業のしやすいようにステアリングは回転させています。
カテゴリ : 足廻り > サスペンション関連 > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★
作業時間6時間以内
作業日 : 2015年07月24日

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 スバル純正(改) プロジェクター式ヘッドランプ 
カテゴリ:セルフショートカット
2018/12/06 06:42:10
ゲート式AT "3速 → 2速"のショートストローク化(3速~1速の階段化) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:29
自作 ホワイトメーターパネル(ELメーターパネル) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:08

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ストリートユースを前提とした、ツインスクロールターボ仕様(GDB純正 IHI RHF55 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation