• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyhigh1974のブログ一覧

2018年03月05日 イイね!

1000km😆

1000km😆納車2ヶ月でようやく1000km到達㊗️
週末もなかなか乗る機会ないのでこれからもこんなペースかな〜
慣らし? 知りませんな😒 Dラー担当者は必要ないって言ってるんでね。ま、全開にする機会もないので普通にしとけばいいんですよ😎
Posted at 2018/03/05 00:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | S3 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

いじっちゃいました♪

フッフッフ(・∀・)ニヤニヤ

福岡に行っていじったのはデイライトだけでは実はなかった!!


実際の画像は、これだ!!



one!





two!!























three!!!



















RS3以上の極太タイヤとオニキャン!!
極太ツインテールパイプで低速トルクはスッカスカだぜ( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!



高速走行も安定性バッチリ(・∀・)アヒャ!!






posted by“クワトロミック”© All rights reserved

で、お願いします(o-∀-o)ゥフフ
Posted at 2011/07/24 17:32:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | S3 | クルマ
2011年07月23日 イイね!

ゲッコー装着♪

楽しかった福岡遠征から早1週間。。。
すっかり車は汚くなってしまったのでがっつり洗車しました♪


やっぱ車はピカピカが気持ちがいいですね〜

奥様のエアウェーブもピカピカだったので記念撮影♪




クワトロの象徴『ゲッコー』

この3DゲッコーエンブレムをS3のエンブレム横に♪



私が写り込んでるのは車がピカピカな証拠♪



デイライトと3Dゲッコーでなかなか存在感でたかな♪

Posted at 2011/07/23 17:05:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | S3 | 日記
2011年07月23日 イイね!

福岡遠征 プチオフAudi九州三男衆の会 SS3

こんにちは。
今日は薄曇りの宮崎県地方。。。
みなさま、土曜日の午後、いかがお過ごしでしょうか?

ア二二です。

まだやってます。福岡遠征のお話。。。
終わりの見えないこの続きを…

いくぜ!!SS3!!!



お腹を満たした我々は次の目的地である三連水車の里あさくら水車公園へ♪


まずは来た道をもどりま〜す。

posted by“クワトロミック”© All rights reserved

今度は3台での編隊走行♪お〜オフ会らしくなってキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

先行するふみ510号!

中盤ガッチリ!ア二二号!

ケツ持ちは任せろ!!クワトロミック号!


このとき、福岡県地方は37.5℃をマーク!
(クワトロミック号は39℃!ひとり熱いぜ!!)

この暑いさなか大人6人・子供2人の一行は三連水車を目指してレッツラゴー♪



20分ほど走ったでしょうか?
到着しました!三連水車!!

駐車場に到着したら、さっそく撮影会♪


ドン!


ドン!


ドドン!


ついに揃い組!!
Audi九州三男衆!!!



もちろんここは三連水車の里あさくら水車公園ですから、当然水車があります。(当たり前だ。。。)





涼しげ…とは言い難い状況ですが、見ていて清々しい♪

近くには

こんな小川もあり子供達の憩いの場です♪


しかし、ふみ510さんから「本物が近くにあるよ〜」と。。。

Σ(-∀-;)


さっそく「本物」の三連水車へ!!



これが本物の三連水車です!
見た目おんなじですが、なるほど使用している木に年期を感じます。



この水車を造る職人さんはもう数少ないらしく、また造るのはかなり難しい(ふみ510談)。

('ε') フーン


ここでの撮影会を済ませ、次はいよいよこちら!

NUR WERKE

こちらでは購入時からやりたくてやりたくて…しかたなかったDRLコーディングを!

いかんせ宮崎ではやってくれないもんで…

いや〜!
楽しみ♪


では、一路『NUR WERKE』へ!

posted by“クワトロミック”© All rights reserved
走る〜♪
走る〜♪


posted by“クワトロミック”© All rights reserved
オレ〜た〜ち〜♪

全くのアウェイである私をお二人はやさしくサポート♪

ふみ510号がペースメーカーとなりクワトロミック号がケツ持ちとなり私のラインを守る!!

完璧なランデブー走行で無事に到着!!




(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!

ワクワクしますね〜♪


作業中♪


そして…




完成記念撮影!!!


いや〜
うれしいwww

ようやく本来の姿になれました♪


時刻はPM5時半。

ここでいったん解散して再び夜会へと突入するのでありました。。。

私たち一行もホテル目指したわけですが、迷ってしまったのは言うまでもありません。。。。




こうして第1回Audi九州三男衆の会は無事終了したのでありました。


いや〜

ブログが疲れた(;´Д`A ```

Posted at 2011/07/23 15:58:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | S3 | 日記
2011年07月21日 イイね!

福岡遠征 プチオフAudi九州三男衆の会 SS2

Ah~眠いZzz…(*´~`*

きのうは飲み過ぎ食べ過ぎで今日一日シャキッとしない体調でした。。。

皆様から熱いコメントをせっかく頂いていたにもかかわらず、返信が遅れてしまったことをこの場を借りてお詫び申し上げます。。。。

なんて堅いこと言わず、いくぜ!!SS2!

大刀洗PAにて簡単に自己紹介を済ませ、まだ堅さの取れない私とクワトロミックさん。。。

しかし、時間は待ってくれない!

さっそく次の目的地、昼食会場である「秋月だんごあん」へGO!


大刀洗PAから30分くらい走ったでしょうか。

途中はなかなかのワインディングロード。

その時の模様をクワトロミックさんからこんなお写真を提供していただきました♪

posted by“クワトロミック”© All rights reserved

初めてじゃないでしょうか?自分の車の走っている後ろ姿を見るのは♪
なかなかお目にかかれないですよね♪

そして、ようやく到着(。・ω・)ノオツ㌍♪


しかし、この看板が見えるまで緩いながらも坂道を150mほど登らなくてはなりません・・・(・∀・i)タラー・・・

この日は最高気温37.5℃をマークするほどの大夏日!!

汗水垂らしながらでしたが、しばらくすると水のせせらぎが。。。


天然のマイナスイオン、森の木陰、水の音、鳥のさえずり。。。
ここはふもとと違いエアコンをかけているが如く涼しいところでした゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ィィ!!

でも、従業員さんは大変です!


いくら周りは涼しくとも、これだけ炭を炊いて多くのお客さんのために魚焼いたりしてたら。。。
従業員さんは汗だくでした・・・(・∀・i)タラー・・・

ここでようやくふみ510さんご家族と合流です♪
奥様と二人のかわいい娘さん達ともご挨拶♪ε(*´・∀・`)з゙HELL◎"ε(´・∀・`*)з


この日は朝7時に出発していたのでもう腹ペコでした。・゚・(*ノД`*)・゚・。

お腹の空き具合の赴くまま。。。

ヤマメの塩焼き!


夏の定番!ソーメン定食!

さらに画像は失敗したのでありませんが、くずきりも食べてます。。

そしたら案の定、

_○/|_
食べ過ぎてこの体勢です。。。。

この秋月だんごあんでの約1時間の食事をしながら、みなさんの車のこと・お仕事・ご家族の話etc..打ち解けていくのでありました♪



Oh〜
もうこんな時間ね。。。

まだまだ続きそうですよ。。。

Posted at 2011/07/22 00:32:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | S3 | クルマ

プロフィール

「明日に備えて寝ます(¬_¬) 車が灰まみれ(TT)」
何シテル?   02/04 22:30
Audi S3 8Pから7年の歳月を得てMY18 8Vへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
8Pから8Vへ乗り換えです。 ちょうどMY18にモデルチェンジしました。 7年で同じモデ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車がS13でした。 当時はシルビア・180・R32スカイライン…日産車が隆盛を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
平成21年7月5日、無事納車されました! カラーは専用色のスプリントブルーパールエフェク ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スカイラインとの出会いは今では絶対に撮影許可がおりないであろう、ド迫力な爆破を売りにして ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation