• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyhigh1974のブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

GW 雲仙〜長崎の旅 その4

まだまだ続く長崎旅行記。。。
もう少しお付き合いをm(*- -*)m

長崎といえば新地中華街!
フカヒレが食べた〜い!

しかし

どこもかしこも予約でいっぱい…

やむなく居酒屋で食事。。。

食後、少し散策。
長崎を象徴するものといえば…これ!


眼鏡橋ってほんとにメガネ!
夜間に川の真ん中で撮影はなかなかドキドキもんでしたw( ̄Д ̄;)w



5月4日
天候は晴れですがやや薄曇り。

まずは長崎が誇る展望台「稲佐山」へ。

くねくねと曲がりくねった道を上ると…








お〜ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

とてもいい眺めです!
ガスが架かっていたのが残念。。
もう少し晴れていたらあの軍艦島「端島」も見えるらしいです。残念。。



おっと。
そういえば愛機S3をあまり撮影してないぞ。。。
せっかくの旅ですから愛機も記念撮影してあげないと。







高速を走ってここまで来た割りにはキレイでした♪




さて、前日「大浦天主堂」で教会の造りに感銘を受けた私はこの日は教会巡りをすることにしました。

稲佐山を後にすること15分ほどで見えてきました。






「浦上天主堂」です。

ここは原子爆弾の爆心地から500メートルということで今でもその痛ましい姿が見られます。





敷地内は平和への祈りに満ちていました。



時間はあっという間に12時半。
徐々におなかもすいてきたので佐世保バーガーではなくモスバーガーで軽く食事した後、さらに今度は長崎市郊外へ。

目指すは外海。

ここには世界遺産暫定リストにも載ったというキリシタン遺構があるということでぜひ見なくては!

車を走らせること約40分。
山を越え海沿いに出てしばらくすると…

見えてきました。

「カトリック黒崎教会」




この教会はヨーロッパと日本の建築技術が取り入れられたロマネスク様式の教会でそれはとても美しい造りでした。

そして、教会の方のご厚意で教会内の撮影もさせてもらえました!
教会内は原則撮影禁止です。くれぐれもご注意を。







流線型の左右均等の柱にステンドグラスから光が差し込む様子はとても美しかったです。

外の暑さとは無縁の少しひんやりとした感じが心地よく、教会の椅子に座ると心穏やかな気持ちにもなれました。


黒崎教会の方のご厚意に感謝しつつ、いよいよこの旅最後の訪問地への車を走らせます。


黒崎教会から車で10分もかからないところに「カトリック出津教会」はあります。





この教会は黒崎教会とは一転して和のテイストの強い教会でした。

教会内は天井が比較的低く、なにか小学校の教室みたいな印象を受けました。
屋根に瓦が使ってあるのも特徴的です。







キリストの像の頭にずっとカラスが留まっていていました。なんと失礼なヤツ!





時間は午後3時を回っていました。
楽しい時間はあっという間です。

さて、そろそろ帰る時間。
一路、宮崎を目指します。

長崎自動車道〜九州自動車道〜宮崎自動車道と走ること約6時間でようやく帰り着きました。
最後一気に帰るのはけっこう堪えますねw( ̄▽ ̄;)w

翌日は軽い筋肉痛でした。。。


4連休の後はいつものように仕事仕事…

ま、でもすごくリフレッシュできたGWでした♪


Posted at 2010/05/09 02:58:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年05月05日 イイね!

GW 雲仙〜長崎の旅 その3

仁田峠に別れを告げ、一路長崎市内へ。

途中、おなかがすいたのでやはり長崎といえば「皿うどん」でしょ♪

さくっといただき、さらに長崎へ。


途中、こんな景色を望みながら車は長崎市内に到着。
長崎の特徴のひとつ、路面電車。
いいですね〜。


市民の生活に欠かせない存在であり、町に溶け込んでいてとても雰囲気がいいですv(*'-^*)-☆

ん?

「チキンラーメン号」??

ということで、ここでの移動はこの路面電車を賢く使うことに♪


目的地は「大浦天主堂」と「グラバー邸」。
ここには大学時代に来て以来なのでとても久しぶりです。

電車に揺られること約15分くらいでしょうか。

もう4時を回るくらいにもかかわらずこの人出!


大浦天主堂の手前にこんな建物が。

「祈りの丘 絵本美術館」
なんとメルヘンチックな作りなんでしょう!

ホントに絵本の世界です。
前回来たときは全く気がつきませんでした…
やはり学生目線と大人目線の違いでしょうか??

さて、見えてきました。
「大浦天主堂」

敷地内は祈りに満ちています。
厳かな雰囲気です。









私は特にキリスト教ではないですが、翌日のスケジュールを決めるきっかけとなる訪問でした。
翌日のスケジュールについてはまた後述するとして。

お次は「グラバー邸」。
こちらも歴史的建造物でもありますが、これがまたとてもいい被写体だらけ♪
もう完全に撮影会になっちゃいました。


旧三菱第2ドックハウス






旧リンガー住宅




旧オルト住宅



グラバー邸 外観

どれが誰のお家なのか…忘れそうですm(。・ε・。)m
ホント、画になるところです♪

グラバー邸は高台にあるのでいい景色です♪


こんなの発見しました!


逆さにすると…




お〜!ハートになりました♪


まだまだ続く雲仙〜長崎旅行記。。。
今日はここまで(。-人-。)
Posted at 2010/05/05 21:43:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年05月05日 イイね!

GW 雲仙〜長崎の旅 その2

5月3日
天候は晴れ♪
しかも夏日…


そんな暑い2日目はまず「仁田峠」を目指します。
ここは1990年の噴火で誕生した平成新山が望める大パノラマです。

ロープーウェイ乗り場の手前の展望所から平成新山を望む。


ロープーウェイ乗り場までやや渋滞。
でも天気もよく、車内からもいい眺めで渋滞も気になりません♪



ようやく仁田峠、雲仙ロープーウェイ乗り場まで到着。


早速、妙見岳山頂へ!


ロープーウェイからもよい眺め♪


約3分で山頂に到着。
足のすくむ高さですΣ(゚д゚;)


ところで、私の車がわかりますか?
画面中央にひときわ青く光る車が…

山頂から望む「平成新山」



1990年の大噴火で出来たという「平成新山」。
改めて自然の力を感じさせる瞬間でした。

まだまだ続く第2日目!
パソコンのバッテリーが切れかけw(*゚o゚*)w

充電中は洗車に行ってきます♪
なにせ昨日高速を走ったらエライ事になっております…
Posted at 2010/05/05 14:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年05月05日 イイね!

GW 雲仙〜長崎の旅

こんにちは。

久しぶりの更新です。

GW前は仕事が忙しくて全く更新できませんでした…
明日はGW明けでまた忙しいんでしょうね…

さて、今年のGWは長崎県雲仙〜長崎市内の旅に出かけました。

アクセスはもちろん愛機S3を駆って宮崎自動車道〜九州自動車道〜熊本新港〜フェリーで長崎県に上陸しました。

5月2日
天気は晴れ。
八代走行中に雨…のち曇りのち晴れ…
九州内でもこんなに天気が移り変わります。

出港!


熊本新港から島原港まで約1時間…
船は車と違ってのんびりです。

まもなく島原、という時にカモメが襲来!





おそらくフェリーが通るとエサがもらえるというのを知っているのでしょう。
恐れることなく乗客が投げるスナック菓子に飛びついてきました。

いよいよ島原上陸です。

目の前には雲仙の山々がそびえています。


しかし、この時点で午後3時前…
今日は温泉メインということもあり早速雲仙に向かうことに。

島原港から山道を行くと約20分ほどでホテル到着♪

今回の宿泊地は雲仙の老舗ホテル「九州ホテル」。

ホテルは国立公園雲仙のど真ん中。
ホテル周辺は水蒸気が常に立ちこめています。

夕食まで時間があるので周辺散策。

雲仙地獄にはいくつか地獄の由来があるわけですが、そのなかでもこの「お糸地獄」はおどろおどろしい!


お糸が浮気したので処刑された場所…とのことですが。。。

本日のベストショットになりました(゚ー゚;Aアセアセ

九州ホテルは外観は古いですが中はとても清潔にされています。
クラシックモダンな感じでgoodです。
温泉は硫黄の香り漂い、熱すぎないとてもいいお湯でした。
夕食は品数多く、食べきれないほど…
満腹で初日終了。

さて、2日目はどこへ?



Posted at 2010/05/05 13:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「明日に備えて寝ます(¬_¬) 車が灰まみれ(TT)」
何シテル?   02/04 22:30
Audi S3 8Pから7年の歳月を得てMY18 8Vへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
8Pから8Vへ乗り換えです。 ちょうどMY18にモデルチェンジしました。 7年で同じモデ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車がS13でした。 当時はシルビア・180・R32スカイライン…日産車が隆盛を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
平成21年7月5日、無事納車されました! カラーは専用色のスプリントブルーパールエフェク ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スカイラインとの出会いは今では絶対に撮影許可がおりないであろう、ド迫力な爆破を売りにして ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation