• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyhigh1974のブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

やっと初詣(+゜'Д'゜+)ノ⌒◎┃賽銭箱┃

やっと初詣(+゜'Д'゜+)ノ⌒◎┃賽銭箱┃お正月は風邪でダウン…
正月明けも仕事は忙しい…

で、まだ初詣していないことに気がつき、日曜日はたいへん天気もよく暖かな気温だったのでドライブがてら青島神社に行って参りました♪

青島神社はついこの間、エビちゃんこと蛯原友里さんが彼氏とともに訪れたという有名な神社です。



神社の周りは鬼の洗濯岩がぐるっと囲ってます。


青島神社は周囲約3キロの小さな島ですが、そこに亜熱帯植物が群生していて、その中央に境内があります。

きのうはホント天気がよくて、海の水の透明度も高く、気持ちの良い一日でした♪
ウインドサーフィンしてるのは宮崎っぽいでしょ+.゚(*´∀`)b゚+.゚


橋を渡り、程なくして境内へと続く鳥居が見えてまいります。


鳥居をくぐったすぐ先に拝殿があります。


青島神社は縁結びの神様らしいです。
今年は「タイガーチャージでがんばります」が標語なので…
|賽銭箱|§パンパン〃∩(ωu。)。о○(*:・゚心願成就*:・゚)


初詣のイベントといえば、おみくじ♪

そりゃ!!

……

むむ!

小吉…。・゚・(ノε`)・゚・。

微妙だ…

ええい!

結んでしまえ!




Posted at 2010/01/25 20:02:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年11月27日 イイね!

えびの高原〜エピローグ〜   (改)

えびの高原〜エピローグ〜   (改)年末に向けて仕事が忙しく、なかなかブログアップできないな〜|;´・ω・`|ゞ

ちょっと遅いですが、えびの高原ドライブのお話を…



行きは小林方面からえびの高原へ県道1号線を登っていきましたが、帰りはまたあの曲がりくねった道を行く気になれなかったのでえびの市方面へ向かいえびのインターを目指していました。
こちらの方がややゆるやかですがそれでもクネクネ道…
少し開けたところに出たところで、お〜+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ



夕方5時、ちょうど日が沈む時でした♪
これまたE-P1買わなかったらスルーしてただろうなぁ( ̄-  ̄ ) ンー

何枚かパシャパシャと撮影しているうちに太陽が沈んできたので帰路に就くことに。

さらにえびの市に向かって山を下って白鳥温泉の辺りに差し掛かったとき…



えびの高原のマジックタイムです・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ
気温がどんどん下がってきていましたが、初めてのマジックタイムの撮影にそんなことお構いなしにシャッターを切りました。

マジックタイムも終わり空にはぽっかりお月様…



いい天気に恵まれ楽しい一日でした♪

あ、そういえば紅葉が撮れてない…




エピローグその2

今回、画像は「フォト蔵」に登録してやってみました。
感想はみんカラの掲示板を画像倉庫として使うよりずいぶん楽だということ。
E-P1を使い出してからはいちいち編集しないとアップできなかったのがフォト蔵だとそんな操作がいらず楽ちん楽ちん(人´v`)*゚+.gοοd*゚+
フォト蔵も少しずつ整理していこうかな♪






あれ?
画像でます?
Posted at 2009/11/27 19:16:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年11月24日 イイね!

連休の出来事〜その2〜えびの高原ドライブ

連休の出来事〜その2〜えびの高原ドライブ日曜日の雨が嘘のように晴れ渡った「勤労感謝の日」。
こんなに天気がいいのに家でゴロゴロではもったいない!
ということで紅葉を求めてえびの高原までドライブしてきました♪

宮崎市内から宮崎高速道小林ICで降りまして約1時間半程度ですが、えびの高原までの県道1号線がなかなかの難所(~д~*)



車酔いしやすい人はまずやられてしまう10キロの山道を登るとそこには荒涼とした風景が見えてきます。



見えてまいりました。韓国岳です。


霧島屋久国立公園であるこの一帯は多くの観光客でにぎわっており、韓国岳に登る人、周辺を散策する人、屋外スケートリンクで遊ぶ人etc.でいっぱいでした。

しかし、到着とともにお腹がすいたのでこちらでお昼を食べ

満腹になったので散策に出かけることに…


えびの高原には不動池、六観音御池、白紫池(びゃくしいけ)などの火口湖が点在しており、池を巡る散策路があります。
せっかくだから一番近くの白紫池に行ってみよう♪
なんて気楽に考えていたら、なんのなんの…

運動不足な体にはきついきつい…(゚ー゚;Aアセアセ
1.3キロの道のりがものすごく遠く感じてしまいます…

2人ともフーフー言いながらようやくたどり着きました。


でも、想像してたようなさわやかさがなく、火口湖ということでやはり荒涼とした寂しい感じの大きな池でした…



往路が難所なら復路も難所…
運動不足なふたり組はまたもフーフー言いながら来た道を引き返します。

くたびれたので帰る前にティタイム♪


このお店のロゴなんでしょうか?
なんとなくカエルに引きつけられました。



ほどなく血糖値を上げ、歩いた分のカロリーを補充(?)した後、一路宮崎へと帰っていきました。


さて、もう少しお話があるのですが、帰還命令が発令されたのでまた後日…
Posted at 2009/11/24 20:49:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年09月01日 イイね!

赤ポロでお出かけ2

今日は先日の日曜日8月30日のお話。

まず、なぜ赤ポロか?
私がお昼に飲みたいから…プハァー(*^Q^)c[]

快く彼女からの了解を得て、いざ出発ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ

行く先は綾町。今や県央の観光名所です。
宮崎市内から車で40~50分くらいです。

綾町といえばやはりここ!


綾の照葉大吊橋
かつて

でしたが、現在は大分県九重町の大吊り橋にその座を譲っています…

気を取り直していざ渡りましょう。
その前に300円です…


全長250mの長経間2ヒンジ補剛吊橋です。

中間地点のちょっと手前でこれです…

股間が寒くなりますΣ(゚д゚;) ヌオォ!?

中間地点には粋な計らいが…
下が見えます…

さらにアップ!


250mなんであっという間ですが、変な汗がでます\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆

しかし、この吊り橋はその先がないのがいまいちです…
ハイキングコースらしいですが、こんな看板があれば誰も先には進まないでしょう。


あとは又もと来たところにもどるだけ…
ここはなんとかしてほしいとこですよ、綾町さん…。

この時点で時間は午後1時をまわり、おなかがすいてまいりました(*´ο`*)=3

では、今日の昼食場所である「蔵元 綾 酒泉の杜」へ!

ここは雲海酒造が運営する酒蔵やワイナリー、ガラス工房や宿泊・温泉施設ect.の複合施設です。

んで、お食事は「シャトー綾」でいただきます!
早速店内へ。

鉄板焼きがメインのお店です。
そこで今回は「ヘルシーバーベキュー」と「宮崎地頭鶏と季節の野菜セット」を注文♪
写真は宮崎地頭鶏と季節の野菜セットです。


そして、このために来たと言っても過言ではありません!
地ビールで乾杯!

ゴキュゴキュ (^O◇ゞ プハァー(*^Q^)c[]

腹ぺこふたり組はあっちゅうまに食べてしまいましたε= (^0^*)げっぷ♪

そして、さらにここにはワイナリーがある、ということはワインの試飲がやり放題です_Y_ヽ(゚▽^*) ワインイカガ?

一通り試飲するともういい感じです♪

さあ、帰りは彼女におまかせ?

まだ時間があるので「ゆ~ぱるのじり」まで行ってみました。

施設の裏には芝生の広場があり、夏休み最後の日曜日を子供たちがサッカーをするのどかな風景でした。


ヒグラシの鳴き声や赤とんぼ…
宮崎にも秋の足音でしょうか…




うんにゃ、日中は相変わらず30℃オーバーです(;´▽`A``
Posted at 2009/09/01 20:09:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2009年08月31日 イイね!

赤ポロでお出かけ

きのうは選挙デイでしたが、皆様投票いきましたでしょうか?

さて、私は期日前投票していましたので日曜日は昼食&ドライブです。

今週は私の彼女の車で出発!...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
車は赤ポロことVW Polo1.4 Comfortline です。


この赤ポロ号、1.4リッターながら直列4気筒 DOHCエンジンを積んでおり最高出力80PS、最大トルク13.2kgmでなかなか小粋に走ってくれます♪
ティプトロニック付6速A/Tは高速道での追い越しではやや強引なギアチェンジで変速ショックがあるものの、町乗りではさくさくと交差点を曲がれたりと低速域での機動性に優れている感じです。
でもリニアな加速ならすぐxxxKm出せますよσ(^_^;)

ドイツ車はより速く、より遠くへという考えがある(と思います…)のでやはり、よもやの時の安全装備は価格以上のを感じます。

重々しいドア。閉めるとバスン!といいます。だからこのクラスにしては車重がかなりあります。
室内はこれでもかとエアバッグ!

この安心感がいいですね♪

この赤ポロ号、ちょいといじりがありまして、純正はスチールホイールなのですが、これではオリジナリティがないのでVW純正のアルミホイールを装着v('▽^*)
ひょろ長いアンテナはキリリとショートアンテナに゙☆⌒o(*^ー゚) オッケー♪

これだけでも他のComfortlineと差別化できてオーナーさんも満足です♪

おっと、お出かけがタイトルなのにお出かけの内容が全くないヾ(・・;)ォィォィ

でもそろそろご飯を食べないと低血糖症状が出そうなので、それはまた後日…
Posted at 2009/08/31 20:41:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「明日に備えて寝ます(¬_¬) 車が灰まみれ(TT)」
何シテル?   02/04 22:30
Audi S3 8Pから7年の歳月を得てMY18 8Vへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
8Pから8Vへ乗り換えです。 ちょうどMY18にモデルチェンジしました。 7年で同じモデ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車がS13でした。 当時はシルビア・180・R32スカイライン…日産車が隆盛を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
平成21年7月5日、無事納車されました! カラーは専用色のスプリントブルーパールエフェク ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スカイラインとの出会いは今では絶対に撮影許可がおりないであろう、ド迫力な爆破を売りにして ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation