• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyhigh1974のブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

えびの高原〜エピローグ〜   (改)

えびの高原〜エピローグ〜   (改)年末に向けて仕事が忙しく、なかなかブログアップできないな〜|;´・ω・`|ゞ

ちょっと遅いですが、えびの高原ドライブのお話を…



行きは小林方面からえびの高原へ県道1号線を登っていきましたが、帰りはまたあの曲がりくねった道を行く気になれなかったのでえびの市方面へ向かいえびのインターを目指していました。
こちらの方がややゆるやかですがそれでもクネクネ道…
少し開けたところに出たところで、お〜+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ



夕方5時、ちょうど日が沈む時でした♪
これまたE-P1買わなかったらスルーしてただろうなぁ( ̄-  ̄ ) ンー

何枚かパシャパシャと撮影しているうちに太陽が沈んできたので帰路に就くことに。

さらにえびの市に向かって山を下って白鳥温泉の辺りに差し掛かったとき…



えびの高原のマジックタイムです・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ
気温がどんどん下がってきていましたが、初めてのマジックタイムの撮影にそんなことお構いなしにシャッターを切りました。

マジックタイムも終わり空にはぽっかりお月様…



いい天気に恵まれ楽しい一日でした♪

あ、そういえば紅葉が撮れてない…




エピローグその2

今回、画像は「フォト蔵」に登録してやってみました。
感想はみんカラの掲示板を画像倉庫として使うよりずいぶん楽だということ。
E-P1を使い出してからはいちいち編集しないとアップできなかったのがフォト蔵だとそんな操作がいらず楽ちん楽ちん(人´v`)*゚+.gοοd*゚+
フォト蔵も少しずつ整理していこうかな♪






あれ?
画像でます?
Posted at 2009/11/27 19:16:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年11月24日 イイね!

連休の出来事〜その2〜えびの高原ドライブ

連休の出来事〜その2〜えびの高原ドライブ日曜日の雨が嘘のように晴れ渡った「勤労感謝の日」。
こんなに天気がいいのに家でゴロゴロではもったいない!
ということで紅葉を求めてえびの高原までドライブしてきました♪

宮崎市内から宮崎高速道小林ICで降りまして約1時間半程度ですが、えびの高原までの県道1号線がなかなかの難所(~д~*)



車酔いしやすい人はまずやられてしまう10キロの山道を登るとそこには荒涼とした風景が見えてきます。



見えてまいりました。韓国岳です。


霧島屋久国立公園であるこの一帯は多くの観光客でにぎわっており、韓国岳に登る人、周辺を散策する人、屋外スケートリンクで遊ぶ人etc.でいっぱいでした。

しかし、到着とともにお腹がすいたのでこちらでお昼を食べ

満腹になったので散策に出かけることに…


えびの高原には不動池、六観音御池、白紫池(びゃくしいけ)などの火口湖が点在しており、池を巡る散策路があります。
せっかくだから一番近くの白紫池に行ってみよう♪
なんて気楽に考えていたら、なんのなんの…

運動不足な体にはきついきつい…(゚ー゚;Aアセアセ
1.3キロの道のりがものすごく遠く感じてしまいます…

2人ともフーフー言いながらようやくたどり着きました。


でも、想像してたようなさわやかさがなく、火口湖ということでやはり荒涼とした寂しい感じの大きな池でした…



往路が難所なら復路も難所…
運動不足なふたり組はまたもフーフー言いながら来た道を引き返します。

くたびれたので帰る前にティタイム♪


このお店のロゴなんでしょうか?
なんとなくカエルに引きつけられました。



ほどなく血糖値を上げ、歩いた分のカロリーを補充(?)した後、一路宮崎へと帰っていきました。


さて、もう少しお話があるのですが、帰還命令が発令されたのでまた後日…
Posted at 2009/11/24 20:49:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年11月24日 イイね!

連休の出来事〜その1〜ダンロップフェニックストーナメント決勝ラウンド観戦

宮崎ゴルフマンスの象徴的トーナメント、ダンロップフェニックストーナメント。

(画像はこちら

今年は石川遼くんが賞金王レーストップということもあり、当時気温10℃・小雨から本降りになろうかという悪天候にも関わらず、多くのギャラリーが詰めかけました。

それにしても寒かったです(´・ω・`)サムッ
いままで観戦した中で一番寒かったかも…。

まぁ、これくらいの寒さ・雨はプロには当然って感じでしょうが、ギャラリーする側はじっとしてるのが大変でした((((´=д=`))))) ブルブル・・・さむぅ



やはり、プロのスイング・技の数々…何度見てもすごいです!
ゴルフをされる方でまだトーナメントを見に行ったことのない方はプロの試合をぜひ見てください!
感動もんですよ☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆


私は13番グリーンを中心に見ていましたが、遼くんがやってくれました♪
この左ドッグレッグのホールは飛ばし屋は左の林を飛び越えてワンオンを狙えるホールです。

(画像はこちら
当然、遼くんは初日から毎回狙いにいきます。
ただ最終日は左側のバンカーのさらに左の松林に落下。
そこはバンカーのような砂地のベアグラウンドでした。
しかも正面には曲がりくねった松の木が行く手を阻んでいました。
しかし、ここは遼くん。
サンドウェッジでロブショット!
うまく松の木を抜けてバーディチャンス!
これを見事沈めてナイスバーディ!でした。



近々、アイアンの溝にも規制がかかり現行の角溝ウェッジは使えなくなります。
そのためトーナメントでの厳しいピンポジでもデッドに狙うためにはロブショットで高さで止めるという技術が必要となりますが、遼くんはPGAツアーも見据えて、自身は賞金王レースの真っ直中にも関わらず技を磨き続けるってのは頭が下がりますm(*・´ω`・*)m


そんな一生懸命がんばる遼くんを見習い、私もがんばるぞと意気込みながらも寒さには耐えきれず、遼くんのホールアウトとともに帰路に経つのでありました…

Posted at 2009/11/24 19:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2009年11月19日 イイね!

ダンロップフェニックストーナメント♪

いよいよ今日からダンロップフェニックストーナメントが開催されました!

日本ツアーの中でも高額な賞金トーナメント(総額2億円)であり、有力な海外選手も多数出場し、さらにシーズン終盤ということで賞金王争いに大きく影響する大会とあって毎年大盛り上がりです♪

今年は去年のPGAツアー賞金王でありビッグ4のひとり、V・シンが注目されます。
当然、我らが石川遼くんは予選同組にマッチアップされており、初日から目が離せません☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆

開催コースである「フェニックスCC」、ストレートなコースに見えますが、実際プレーすると難しいですよ〜。
フェアウエーはずしたらキンコンカーン!の松林地獄(´;ω;`)ウゥゥ
その松の木が微妙に行く手をさえぎる…
松林でセパレートされているので地上と上空では風向きが違う(ノω・、) ウゥ・・
グリーンは砲台、周囲を囲むバンカーは深く、すぐそばにはまた松林…
アマチュア泣かせのコースです…。

1回だけプレーしたことありますが、叩きのめされました。・゚・(*ノД`*)・゚・。

決勝ラウンドは見に行ってきます≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
でも寒いだろうなぁ…
Posted at 2009/11/19 14:23:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2009年11月19日 イイね!

むむ〜

今が買いなのか??


ショットナビポケットネオ

以前からGPSナビには興味がありましたが、いかんせ価格が…。

するとどうでしょ!
ショットナビポケットの機能を絞った簡易版が出てるじゃありませんか=(;゚;Д;゚;;)⇒

誰か使ってらっしゃる方、いませんか??
Posted at 2009/11/19 13:29:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「明日に備えて寝ます(¬_¬) 車が灰まみれ(TT)」
何シテル?   02/04 22:30
Audi S3 8Pから7年の歳月を得てMY18 8Vへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12345 67
8910 11121314
15 161718 192021
2223 242526 2728
2930     

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
8Pから8Vへ乗り換えです。 ちょうどMY18にモデルチェンジしました。 7年で同じモデ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車がS13でした。 当時はシルビア・180・R32スカイライン…日産車が隆盛を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
平成21年7月5日、無事納車されました! カラーは専用色のスプリントブルーパールエフェク ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スカイラインとの出会いは今では絶対に撮影許可がおりないであろう、ド迫力な爆破を売りにして ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation