• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusのブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

レーダー+タコメーターをつけました。

レーダー+タコメーターをつけました。本当に長い間更新をサボっておりました。
単にネタがないだけですが・・

プリにレーダーをつけました。
今まで プリに乗ったらスピードなんて出さないから、レーダーなんて必要ない! って思ってたのですが、
何度か取締りに遭遇し、その度にヒヤッとしていました。
5月の連休明けに長距離を走ることになったので思い切って導入することにしました。

取り付けたのはユピテルのGWM75sd
ミラータイプのOBDコネクターに接続できるヤツです。
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwm75sd/index.html

こいつに決めたのはOBD情報をプリからもらって表示することができる所。
なんでも57種類も情報を出せるそうです。
でも使える情報はあまりなく、タコメータと水温計とインマニ負圧計しか表示させてません。
でもタコメータがあるだけで車に乗っているなという気分にさせてくれます。

本当は、充電情報とか表示できるとありがたいのですが。。
Posted at 2012/04/05 21:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2011年12月31日 イイね!

PCSシステムエラー

PCSシステムエラーウチのプリには、プリクラッシュセーフティシステムなるMOPがついてます。

最近コヤツがエラーを出します。
突然ピーという警告音がなり、画面のエラーが出ます。
この画像では判りませんが、HSIの表示の出る所に「PCSシステムエラー」が点滅して消えなくなります。
再起動で消えますが、この画像は違う日に2回目です。
いずれも共通点は信号待ちで停止しブレーキを踏んでいる時です。
別に前車に近づき過ぎた訳ではなく、急ブレーキを踏んだ訳でもありません。

怖いのでディーラーで診てもらいましたが、ダイアグからは何も検出しなかったそうで、原因不明と言われてしまいました。他でも聞いてもらいましたが、聞いた事が無いそうです。

PCSシステム付きのオーナーの方、同じような症状が出ませんか?
Posted at 2011/12/31 15:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2010年02月21日 イイね!

リコールを受けてきました。

今更ですが(?)リコールを受けてきました。

ディーラーくんからしつこく電話が掛かってくるし、今日の何時でもいいって云うから
暇な時間にフラッと行ってきました。
なんでもメーカーからの指示は3ヶ月以内だそうですが
そこのディーラーでは今月中に終わらせろ命令が出ているそうです。


作業そのものは30分ほど
最後に洗車してもらって終了


深々と頭を下げられて見送られて初ブレーキ

ん? なんか違うぞ
止まるの早くね?

ABSが聞かない時は変わってないはずなのに
回生終了してからピタっと止まる感じ
当たり前か 
そこんとこの改善だもんね

でもこれだと明らかに走れる距離が短くなってる気がする。
燃費に影響しませんか?

気のせいかな??
Posted at 2010/02/21 18:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2010年02月06日 イイね!

ブレーキ抜けを体験してきました。

ブレーキ抜けを体験してきました。2月の6日に冬タイヤに履き替えてあただら高原までスキーに行ってきました。

おりしも大寒波の中、関東地方を少し北上すると一面は銀世界
福島県内の高速は大雪であちこち通行止めになってました。

肝心のスキーは猛吹雪のため軟弱なcppriusはさっさとドライブに変更
目的をブレーキ抜け体験ツアーに変更しました。

リコールが決定されて体験する間もなく改善されてしまったのでは
話題に乗り遅れますからね。

高速通行止めのおかげで郡山市内は渋滞の嵐
おまけに猛吹雪で視界は100m以下

渋滞の雪道国道でちょいと強めにブレーキペダルを踏むとHSIが回生方向に振れます。
すると通常なら回生ブレーキが働く場面ですが、いずれかのタイヤがロックするのでしょう。
回生ブレーキが解除されスポッという感じで一瞬の空走時間が訪れます。
その後油圧ブレーキにバトンタッチしてABSが利きながら止まるという流れ
その期間1秒もないでしょう。 でも前が詰まっているときは結構あせります。
慣れればちょいと車間をあけてやれば問題ないんですけどね。
今回のような新雪路でも簡単にブレーキ抜けが体験できました。

もっと速度が高かったら(あまり高速では起きないそうですが)怖いだろうなぁと
思いつつ、おおっ出た出た。とブレーキ抜けを楽しめるまでなりました。

回生ブレーキから油圧ブレーキに切り替えるまでの一瞬のスキで起きるブレーキ抜け現象
もう少し切り替えがスムーズならこんなに大騒ぎされることもなかっただろうに
きっと環境を振った試験がちょっと足りなかったんですかね?
それともドライの感覚を優先したためか?
難しい味付けの部分なのでトヨタさんも対応が遅くなったのかも・・

慣れの問題ではないかと 思ってしまったcappriusでした。


Posted at 2010/02/06 20:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2010年02月04日 イイね!

ディーラーくんからの電話

しばらく音沙汰のなかったディーラー担当くんから突然電話がかかってきた。

 新聞等でご心配されていると思います ブレーキ抜けの件について
 cppriusさんはもうネットでお詳しいと思いますが・・

何のことはない
心配するな
その内対策が決まるという内容だった。

それから・・

 もう少ししたら
 コンピュータの書き換えのご案内をすることになると思います。

とも言っていた。


客に対して そう本社から言いなさいって言われた模範どおりの電話でした。

 来週スキーに行くんだけど実際に発生したらどうすんだ?

って聞いたら

 その時はブレーキ思い切り踏んでください

ははは・・・
それ以上突っ込む気にもなりませんでした。
Posted at 2010/02/04 20:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記

プロフィール

「@パカオ さん こんにちは😃

GW旅行イイですネ〜😍
なのに何か貰っちゃいましたか?🥺

吹き飛ばして楽しんでください👍」
何シテル?   05/03 10:17
cappriusと申します。 この歳にして13歳と9歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

何故か運転席窓のオート機能が停止するので復活させてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 04:54:34
純正2ポットキャリパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 13:19:54
WISE SEED CREATES 高齢者運転ステッカー(マグネット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 06:40:16

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8年式EA-21Rです。新車で購入し、ガレージ保管してましたが忘れもしないある年の5月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation