• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusのブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

雲海見れず! 磐梯吾妻スカイラインに行ってきました。

雲海見れず! 磐梯吾妻スカイラインに行ってきました。2021/10月
台風一過の土日で福島県の磐梯吾妻スカイラインに行ってきました。

三菱が誇る(?)週末探検隊アプリを操作していて次は何処へ行くか?

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/weekend-explorer/

見ていて見つけた比較的近い雲海スポットです。
アプリでは84%の確率と出ていたので行ってみる事にしました。




台風一過なのでサクッと洗車して軽油満タンにしてオイル交換して10時半過ぎに出発

イヤ福島県はやはり遠い



下道でのんびりいこうとしたら時間がかかり過ぎるとヨメに怒られたので堂々と高速を使いました。

SAのマズイラーメンをすすりつつ🍜、まったりと晴天の中北上しました。

目指すは浄土平駐車場

二本松市街のスーパーで夕飯の惣菜と朝飯のパンを購入して磐梯吾妻スカイラインへ

その昔は有料だったそうですが、今は無料になってます。
夕方で帰る車を見ながら登ります。

16時ちょい前に浄土平着


結構寒いです。風が強いので
吾妻小富士に登るのは明日にしておこう。



天文台があったので見学 
小さいながらも望遠鏡ドームがありました。
夜7時から9時までは望遠鏡で撮った画像を中のモニターでライブ中継してくれるのだとか

中を見学させていただき夜また来ますと言い残してきました。



金星とD:POP

ここまでは天気が良かったのですが、
7時過ぎには雨風が凄くなってきました。

なので天文台の天体ショーも中止

夕飯を車内で食べて8時過ぎまで2階でUNO大会をしてましたが、風がやばくなってきたのでルーフを閉めて車内で4人寝ました。

こりゃ明日の雲海は無理かもと話しながら寝ました。

かなりキツくて夜中に子供達が動く度に起こされました。
完全な睡眠不足です。


実はネ

気温が下がってきたのでFFヒーターの初活用を試みたのですよ。
取付けの際にポップアップルーフにも温風が出るようにしたんですけどね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/6289546/note.aspx

イヤ暑い暑い あっという間にTシャツ1枚になるほど温度が上がってしまいました。
考えてみればポップアップルーフ内は意外に空間が狭いのですよ。ヒーター出力は最小の2kWなのですが温度調節が難しい事が判りました。もう少し考えないと

でもリモコンで温度調節とオンオフができるのは良いですネ。

話がそれました。


あくる朝 気温は9℃
寒い中吾妻小富士に登りました。


少し雲はありましたがご来光
やはり朝日は良いですね。



この子はこの景色を見て何を思うのだろう?




風が強かったためか、残念ながら雲海は遠くの方にしか見えませんでした。

それにしても下に降りる子供の早いこと早いこと

ついていけません。


吾妻小富士は過去の噴火口だそうです。
なんと外輪を一周可能です。

寒くて断念しました。

車に戻って朝飯

ただの菓子パンですが美味しく食べました。

携帯の電波は夜中は届きませんが、地上波は届いてました。

登山客の方々が続々と上がっていらして駐車場が満杯になってきたので下山



雲海が綺麗ならこの辺も絵になるんでしょうが



紅葉も色づき始めでした。



途中で撮影しながら下って終了です。

日曜日なので近所の観光地に行こうかも考えてましたが、寝不足で中止。

雲海のリベンジはあるかなぁ?ないだろうなぁ
温泉に浸かって帰りました。


ODO 31844km
往復 539km
給油量 46.55l
燃費 11.6km/l
Posted at 2021/10/04 08:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2020年11月25日 イイね!

車中泊して雲海を見てきました

2020/11/23の早朝 栃木県茂木市の鎌倉山に雲海を見に行ってきました。

例の三菱が誇る雲海出現NAVIを使ってウチから一番近い雲海出現ポイントです♫

近くの道の駅 はが で車中泊しました。温泉付きで車中泊されてる方がかなりいました。



道の駅はがを5時過ぎに出発して30分程走ると鎌倉山の展望台に着きます。寒い朝なのに駐車場は既にいっぱいでした。







これからの季節はかなり寒いので防寒していくことをオススメします🥶
Posted at 2020/11/25 20:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2010年05月04日 イイね!

袋田の滝にはバイクがいっぱい

袋田の滝にはバイクがいっぱい昨日、茨城県の袋田の滝に行ってきました。

よい気候でムーンルーフ全開で走ってきました。
気持ちよかったです。

それにしてもあの辺はバイクがいっぱい。
こんなバイク(?)もいましたよ。
常に人だかりができてました。
Posted at 2010/05/04 09:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年01月11日 イイね!

冬は燃費良くないですね

冬は燃費良くないですね久々に遠出しました。

遠出といっても銚子の犬吠崎灯台まで往復200km
遠出の部類に入らないですね

1月10日の犬吠崎灯台は天気も良く午前中は風邪も弱かったので灯台日和(?)でした。
きっと初日の出の時は大混雑だったのでしょうがあまり混んではいませんでした。

犬吠崎灯台は観光目的で中に入ることができます。
灯台の塔の中に入ってぐるぐると階段を上ること99段
画像は灯台の上に上がって見えた景色です。
地球の丸さが分かりますか?


わがプリウス君はというと燃費23km/Lがやっと
今回の遠出では29.4km/Lまで行ったのでソレを含めても他がダメダメ
寒くなると頻繁にエンジンが掛かって充電地獄になります。
寒冷地仕様なのでPTCヒータが効いているのかもしれません。
早く暖かくならないかなぁ
Posted at 2010/01/11 17:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年07月21日 イイね!

蔵王に行ってきました

蔵王に行ってきました3連休を利用して初のロングドライブに行ってきました。

茨城ー米沢ー蔵王ー天竜ー蔵王ー白石蔵王ー茨城

全走行距離838km 燃費 良くないっす(汗


まだまだ少ない30型プリウスですが既にかなりな数に対向しました。
これからどんどん増えてくるんだろうなぁ・・
Posted at 2009/07/21 20:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@KIHA55 さん こんにちは😃

良い所にお住まいですね〜👍
歩くだけで一日中気分が良くなりそうです。
羨ましいです😊」
何シテル?   06/08 14:02
cappriusと申します。 この歳にして13歳と9歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アームレストデタッチャブル針金細工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 18:53:00
フロントエアコンブロワファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 13:28:46
何故か運転席窓のオート機能が停止するので復活させてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 04:54:34

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8年式EA-21Rです。新車で購入し、ガレージ保管してましたが忘れもしないある年の5月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation