• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

今日のサイクリング & プチコルトネタ

今日は土曜当番出勤の振り替え休日でした。

早朝からサイクリングに行く(密かに都民の森アタックする)つもりでしたが、路面が濡れていたため、朝飯を食いながら様子見。。
路面が乾き始めた8:30頃に出発。

奥多摩方面は路面がビシャビシャだろうと思い、久々に相模湖を目指すこととしました。
路面も微妙だし、リハビリを兼ねてのんびりペースで出発。

八王子~高尾間のR20、イチョウが街路樹なので潰れた銀杏だらけで参りました・・・
臭いわ、滑るわ、踏んでバランス崩れるわ、フレームに付くわ(T T)
二度とこの季節は走りたくないと思いました(汗

高尾を過ぎてようやく登り。
毎週のサイクリングの成果か、汗だくにはなりますが、15~20km/h淡々と登ることができました。
あっという間に頂上まで登るので、そんなにきつくないのですよね。。

そのまま下って相模湖到着

誰もおらん(w

ちょっと色づいた木がありました。

でも園内は自転車乗り入れ禁止なのでココで補給食を食べて出発。
途中、小原の里?でトイレ休憩。

実は帰りの方が登りがキツイんですよね、R20って。
さすがにフロントアウターでは無理(汗
インナーに落としての走行でしたが、なんとか2枚残して登り切りました。

写真休憩後、すぐに出発。

下りは路面が微妙に濡れているので、ブレーキを掛けながら30km/h程度で下りました。
ドライだと40~50km/hで下ってくんですけどね。。

途中、えのもとサーキットでちょっと買い物をしていつもの場所へ。
疲れているのですが、足が結構回る!
平坦路は30~40km/hで快調に走れました。随分復活してきたなぁ、と実感。

そしてコーラでお疲れさん!

走行距離:53.66km
走行時間:2:20:35
最高速度:47.2km/h
平均速度:22.9km/h
平均ケイデンス:73rpm

ちなみに最高速は平坦路でガシャ踏みしたときに出したものです(汗
最初からそれなりのペースで走ればよかったんでしょうが、まぁまぁじゃないですかね。
それにしても、久々にこのフレームの良さを実感しました。
登りでも乗りやすいし、平坦路なら入力に対して跳ねるように加速するし。
このフレームを選んで良かったなぁとつくづく思いました。

またの平日休みは都民の森か、檜原から上野原に抜けて相模湖に寄りつつR20を通って帰宅するルートを走ってみたいと思います(ホントか?w)

さて、今日は子供達を予防接種に連れて行きました。
その医院の駐車場、急なスロープを下ったところに駐めるのですが、車高を落として絶対に擦る!と思って隣接する有料駐車場にいつも駐めていたのですが、本当に擦るのか恐る恐る試してみました。
すると、乗っているだけだと擦ってる感じがしない!
降りて確認すると・・・

おお、あの部分は地面に付いてるけど微妙なところ。
バンパーやロアブレースはヒットすることなく収まりました。
でも、ホントギリギリ・・・ベタベタに車高を落とさなくてよかったと思った瞬間ですね(w

しかし・・・家族を載せてゆっくり発進したら、ロアブレースバーを擦ってしまった・・・
この駐車場の出し入れは1人乗車が原則のようです(汗
でもまぁ今後はお金を掛けずに駐められるので、それが分かっただけでもOKかな。
Posted at 2015/10/30 00:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年10月25日 イイね!

本日のサイクリング(10/25)

毎週日課のサイクリング。

この後に家族で昭和記念公園に行くことになっているのでやはり、いつもと同じコース(w

しかし風が強かった・・・
幸いほぼ横からの風だったので、思ったほどきつくはなかったですが、やはり帰りはいつもよりきつかったかな。。
でもガチな人達はホントすごいですね、ものともせず走っていきますから。。
そこまでとは言わなくても、もうちょい何とかしたいところですね。

走行距離:34.75km
走行時間:1:18:12
最高速度:58.7km/h
平均速度:26.7km/h
平均ケイデンス:84rpm

まずまずです。

そうそう、風が強かったので結構いい景色でした。

風は強いのですが、気温はそれほどでもないのでちょっと下の方がガスってますが、富士山が綺麗に見えました。

さ、来週も継続して走るぞ。
Posted at 2015/10/26 09:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年10月18日 イイね!

今日のサイクリング × 2

今日も朝サイクリング。
コースはいつもどおり(汗
今日はちょっと暖かかったですね。
長袖インナーを使いましたが、いらなかったかも。

走行距離:35.09km
走行時間:1:18:53
最高速度:60.0km/h
平均速度:26.7km/h
平均ケイデンス:82rpm

実は昨日、あんまり寝ていなかったので、軽めに走ろうと出発したものの・・・
意外と足が回る。。
登坂も先週と同じ感覚で登れてしまい、、結局いつもどおりに走ってしまった(汗

帰宅後、息子が水泳の練習に行くかと思えば自転車に乗りたいと。
そして娘もそれに便乗して行きたいと言い出したわけですが、
お母さんの自転車に乗って行けば良いと・・・
そう、フェンダーやチャイルドシートを付けたTREK 7000 WSD で後ろに載っけていってというわけですね(汗

仕方なく出発。
向かった先は通称、坂の公園こと「稲城北緑地公園」。
自宅から片道15kmほどある公園です。。
そこで息子はバッタ採り、娘は公園の遊具で遊ぶと。
さすがに重量があるバイクに14kgある娘が乗るとキツイっすね。
途中、河原と岸を上ったり、下ったりの坂もありますが、特にキツイ(w
でもコレが結構良い運動になるわけです。
いい汗掻いて公園に到着

一応スポーツバイクとは言え、2人乗りでよくもまぁ15kmも走ったな。。。
公園で遊んだり、河原に降りて娘は川に石投げ、息子はトノサマバッタを追いかけて走り回っていました。
なんとウチの息子、トノサマバッタを手づかみで採集。
草やしげみに着地したり、石の上で休んでいると捕まえやすいらしく、しのびよって採ったそうです。
その早業を見てましたが、凄い(汗

1時間ちょい遊んで撤収。
来た道を戻るわけですが、帰りはお約束の向かい風。
行きは順調に走ってきましたが、ラスト5~7kmのところでペースダウン。
お昼を回っていたので空腹もあって力が出ない・・・疲れた・・・と。
まぁ行った先でもバッタと追いかけっこしてるわけですから、疲れますわ(汗
それでもペースダウンはしたものの、ちゃんと30km走りきりました。

なかなかよくやりました。
自分からすれば小学校2年生で自転車30km乗るとか考えもしなかったし。

残念ながら嫁のバイクにはサイコンをつけていないので正確な記録はありませんが、恐らく前回より良いペースで走っていたと思います。

とりあえず30kmくらいが良いあんばいのようです。
これくらいを上限にまた行きたいですねぇ~

ちなみに夕方太ももが吊りました・・・
娘を乗せての30kmが効いたようです(w
Posted at 2015/10/19 02:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年10月12日 イイね!

今日のサイクリング &息子とサイクリング

体育の日ですね。
まずはいつもと同様に自分の朝サイクリング。
さすがに6:20だと寒いです(汗

この後に息子とのサイクリングが控えていたのでいつもより短く設定しようかと思いましたが、結局いつものコースでした。
雲が西から東?に流れていて嫌な予感はしましたが、行きは快適、帰りは弱い向かい風できつかった~(w
あの程度の向かい風、ものともせずに走れるようになりたいですねぇ。

走行距離:35.08km
走行時間:1:18:55
最高速度:59.8km/h
平均速度:26.7km/h
平均ケイデンス:79rpm

あれ、でも結構それなりだ(w
息子を待たせていたので早く帰ろうと頑張ったからかな?

帰宅後、クロスバイクに乗り換えてパンク修理キットなどを搭載して出発。
念願の息子とのサイクリングです。
とりあえず多摩川サイクリングロードを走り、上流を目指すことにしました。
たらたらと14~17km/hで進みます。
多摩大橋付近を起点に福生の多摩橋で折り返そうと思ったのですが、まだ全然疲れていない、というので更に上流を目指します。

途中、砂の上を通るのですが、そこで息子、落車。
急にハンドルを切ったようです。
まぁ特に軽いかすり傷で泣きもしませんでしたが、ちょうど公園内だったので傷だけ洗って出発。

で、多くのホビーライダーが終点とする場所、羽村堤まで来ました。

途中2回の休憩で到着。
するとまだ疲れていないので遠くに行きたいと。。
結局この後、少し公道を走り、また沿岸の歩道(サイクリングロード?)に入り、本当の終点まで行きました。(と言っても、1km伸びただけですが)

そこで折り返して、帰りは1回だけ休憩(拝島橋あたりで)。
特に休憩なしで自宅まで走りきりました。

走行距離:24.87km
走行時間:1:42:54
平均速度:14.5km/h

息子も途中河原と土手の登り降りもありますが、ギアを落として登ったりができるようになり、サクサクと登っていたので、この自転車に慣れてきたようです。
ゆっくりとしたスピードですが、よくやったのではないでしょうか。

また機会を見て出かけたいと思います。
Posted at 2015/10/13 08:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年10月10日 イイね!

今日のサイクリング & 納車

今日も朝サイクリング。
コースは毎度変化がなく申し訳ないのですが、いつもと一緒です(汗
もうちょっと距離を伸ばしたいのですが、今日は小学校の行事があってサクッと帰ってこなければならなかったので・・・

でも、ここ毎週続けているのでかなり調子が良いです。(気がするだけ?)
ちょっとしんどいけど平坦路で向かい風でなければ30km/h~で走れるようになったし。
登坂もまぁまぁになってきましたが、辛いのは体重のせいですね(w

走り終えて喉が異様に乾く、汗だくというわけでもなかったので珍しく珈琲でしめ。

適度な甘さで丁度よかったな。。

走行距離:35.45km
走行時間:1:21:46
最高速度:61.6km/h
平均速度:26.0km/h
平均ケイデンス:78rpm

さて帰宅後は午後に控えた稲刈りの準備&児童が入れるスペースを作るための稲刈りでした。
まぁ田んぼもそれほど大きくもなく、大人しかいないので3~40分で作業終了。
そして午後、児童による稲刈りです。

天気は降ってもおかしくない空模様でしたが、降らなくてよかった・・・
こちらも2時間の予定でしたが、90分ほどで終了。
私も音楽の若手女教師とともに稲刈り。良い時間を過ごしました(w

稲刈りの後は虫&カエル採集タイム。
ウチの息子はカマキリのエサとなる虫(クサキリだの、イナゴだの)をたんまり捕まえ、チョウセンカマキリを捕まえ、トノサマバッタのエサになる草をゲットして帰宅(汗
まぁ田んぼには色々な生き物がいるので、どの子も同じでしたけどね~

帰宅後はY’sへ息子の自転車の納車へ。
こちらも納車後の説明もサクッと済んで帰宅。
家の前で変速の練習をさせました。

ギアを落とす際、ワイヤーを引っ張る方向になるのでグリップで回転させるにも重かったようです。
コントロールレバーに交換してあげたいくらいですが、6速用ってないんだろうなぁ。。
それでもちょいと練習して、それなりに乗れるようになったので、月曜日にサイクリングロードで出かけてみたいと思います。

しかし・・・クランクが長い。。。
もうちょい短いのが欲しいのですが、これもまた無いんだろうなぁ。



Posted at 2015/10/11 04:22:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation