• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2020年08月05日 イイね!

ロードバイクのホイールをポチった

前回のブログで自転車のホイールをどうするか。。。みたいなことを
書いてましたが、その後下記製品のどちらにするかを悩みました。

・カンパニョーロ BORA ONE C35(2018)
・シマノ DURA ACE C40 CL

BORAはリム幅17mm(内側)のワイドリムなのでETRTO規格でいくと25c~が推奨となります。
一方C40はクリンチャーに限っては昔ながらの15mmのナローリムなので23cからが推奨タイヤ。

BORAは23mmのタイヤがはまらないわけではありません。
そもそもETRTO規格が今の時代に適切かどうかも分かりません。
あとはカーボンは耐熱性能はあっても、放熱性能はダメなので急勾配の山を下る際のブレーキングに不安があります。熱でチューブがダメになるとかブレーキシューが溶けるとか。
でもまぁ何が起きても完全自己責任。
しかし前後で1406gは魅力的(今より少し重くはなりますが)

安心できるのはシマノのC40です。
アルミリムなので引きずるブレーキング時の熱問題も問題ないですし
ただ重量は1500g級で軽いわけでもなく、でも造りはいいので他より秀でた部分はないけど’、安心して何でも無難にこなして普通に使える優等生。
デザインはイマイチ(汗

さぁどちらを買ったんでしょうね~。

とりあえず17日到着予定なので楽しみですw
Posted at 2020/08/05 23:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2019年06月19日 イイね!

今日のサイクリング & 買った

日曜にミニ四駆GPジャパンカップ2019 開幕戦に行ってきたのですが、
その前のネタがあるのでw

まずは昨日は定時帰りだったので、そのまま仕事帰りにプールによって
3000mほど練習。
具体的に書くと
up 100x6 1"55
Drill 100x5 2"05
S200x4 3"40
K50x10 1"10
P50x10 1"05 行きは片足上げ、帰り普通
ダッシュ25x4
Down200x1
とまぁこんな具合。
あ、100x6って100mを6本て意味で、その後ろの数字はインターバルです。
疲れはしますが大分マシになってきました。
続けてインターバルを少しでも昔の自分に近づけられたらと思います。

で、本日は遅番なので朝軽く走ってきました。
が、スマートフォンの充電を忘れたため記録なしw
30kmほどかな?適度に汗かいてきました。

さて、随分前置きが長くなりましたが・・・
alt
買いました。自転車用シューズです。
今使っているのが10年ですからボロボロ。なので買い換えです。
ホントのホントはツーリング用が欲しかったのですが、昔は足の幅広展開があったのに
なくなってしまい、私の足に合わず断念。
仕方なくロード用になるわけですが、これまた足の甲が広い私の靴に合うものが中々なく、
ダイヤル式を欲しかったのですが、色々と試着して選んだのはSIDI GENIUS 7 MEGA。
普通に買うと2万超えなんですが、在庫処分で安く買えました!
これでSPDとはサヨナラです。。
でもクロスがSPDなので結局古くてボロボロになったのも保管です(汗

それでシューズを交換するとペダルまで変えなきゃならんという話です。
で、結局選んだのは
alt

LOOK KEO2 MAX(Made in France)。
これも普通に買うと軽く万超えですが、オクで半額以下を新品でw
問題は静岡用のペダルも買わんとならんということです。
まぁ静岡はたまにしか乗らないしSPDのままでも良いのかもですが。。

実はもう一つ変更しなければならないことが。
ソレは自転車のセッティング。
クリートの高さが変わるので若干ポジション変更をしないとならない。
もちろんクリートの取り付け位置もあるんですが。。
これが一番面倒で時間が掛かるんですよね(汗
ま、頑張りますw
Posted at 2019/06/19 09:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2019年06月14日 イイね!

本日のサイクリング(6/14) & 最近呑んだお酒

今日は遅番でしたので6時過ぎから40kmほど走ってきました。
朝の運動は気持ちいいですね~
今朝は涼しくてとても快適でした。

狛江橋まで行ってきたのですが・・・
alt
折角撮った写真なのですが、自転車用スマホケースから出すの忘れて
ケースの一部が入ってひどいことにw

んで記録がこちら
alt
快適すぎてらくに走るつもりがちょい頑張ってしまった?!
と言いますか、スイムトレーニングを再開したことでスタミナが少し戻ってきた気がする。
いや、気がするのでは無く確実に。
少しずつですが、3000m泳ぐ負荷も軽減してきたし。。
ま、これで痩せるかどうかは別問題ですがw


さてここからは写真&お酒コーナー
alt
群馬県 松屋酒造 流輝夏囲い生
シュワ・甘・でもサッパリ酸味!
ちょっぴりアルコール臭。
小山商店さんにて常連さんの「るかの夏酒、めっちゃ美味くないすか」と言う会話を聞いて、飲んだことがない酒蔵だったのであべをやめて購入w
ま、こっちの方が安かったのもありますが…
ヒラマサとイサキをさばき、お刺身とヒラマサとイサキのなめろうでいただきました!
イサキは旬なので脂が凄く、ヒラマサも適度に脂があってサッパリ酒には良いですね。

alt
宮城 山和酒造店 山和特別純米中取り原酒rock
まろやか!!その一言に尽きるw
香りは…感じられず、全く味の想像ができない。
口に含むとなんだこれ!と言いたくなるほどのまろやかな甘み、酸味!ホントにまろやか!柔らかい!でもキレも良い!
こんなお酒もあるんだぁっと新しい発見!

alt
福井県 南部酒造場 第1弾 越の雫花垣純米60無濾過生原酒
香りはバニラ?クリームっぽい。
口に含むと強烈な酸味、でも2日目は落ち着いて甘みを伴う気持ち良い酸味。
かと思ったら旨味もスゴイ。
穏やかな甘み、ハッキリと強調する酸味から来る旨味が特徴なのかなぁ?
最初のインパクトは差がありますが後半はWの越の雫と共通するところがあるかも。
冷やしトマトと呑むと甘みが強調されて、良い感じ。
alt

塩が効いたものと合わせると渋みが良く引き締まる。
新玉ねぎのユッケと合わせると酸味甘みと言う旨味にマッチしていいと思いました。

alt
岐阜県 渡辺酒造店 蓬莱 純米吟醸令和元年袋しぼり プレミアム
美味い…溜息が出るほど。
非常に上品な爽やかさを帯びた甘い香り。吟醸香って言うんですか?
しっとりとした甘み、そして甘みを帯びたまま、渋み酸味が染み渡る…ストーンと抜けますがこの酸味渋みの余韻が素晴らしく感じました。
所謂、以前飲んだ田酒の純米吟醸山田錦のようにひたすら飲みやすい系とは違う様に感じました。
あと令和とも違うしWの山田錦とも少し違う。
渡辺酒造店さん、スゴイわ…
ちなみにコレ飛騨地方限定って書いてあるげど長塚さんに置いてあったわけですがなにゆえ?!
alt
こーゆーのにぴったり!
何にしても、こんなお酒を飲める環境にいる事に感謝w

alt
岐阜県 花盛酒造 はなざかり純米吟醸荒走り薄にごり
香りはやや強めに甘く。
ひだほまれ故か、酸味とわずかな苦味が良い…
口に含むと甘さがきますが、酸味がブワッと力強く。
すんごいジューシィ。
そんままコメの味、酸味で締め上げてキレる印象。
でもこの酸味旨味が心地よくて口の中に留めておきたいくらいw
それだけフレッシュさと言うかチカ強さがあるかな…
コレはあらばしり故かもしれないけど。
アテ無くても僕は飲めちゃいますが、今日は冷奴に由比産桜えびの乾燥ものを掛けて…豆腐の柔らかな食感に桜えびのサクサク、良いわ〜〜。

そういえば岐阜県の渡辺酒造店さんのお酒でWというものがあります。
全国10店舗でしか売ってない代物。
ま、その1店舗が近くにあるのですが。。
米違いで9種類展開なのですが、今年は
alt
5種類逝きました。
来年は違うものを・・・w

さ、明日はスイムトレーニングデーです!
頑張ります!
あ、ミニ四駆の準備をしないと・・・(汗
Posted at 2019/06/14 00:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2019年06月05日 イイね!

今日のサイクリング(6/5)

今日は遅番出勤で9時半くらいに出るので、ソレを利用して朝6時過ぎから軽くサイクリングへ。
ちなみに昨日は19:30からプールに行って3000mほど泳いで足を攣るという…
一体何があったのかと思うくらい運動するようになりました。

別にいかがわしいことを考えているわけでは無く
日本酒飲み過ぎて増えた体重を戻そうかとw

コースは2時間枠で狛江のちょっと手前まで行ってきました。



先日のチューバッカ君の頑張りを見て自分も少しやる気出してみました!w
と言うかですね、やはり水泳トレーニングをすることで心肺能力と言いますか、筋力だったり、スタミナが少しずつ回復してきている成果なのかもしれません。

ライド後は例の場所で

ドデカミンストロングw
うめぇ!

ちなみに一昨日に開栓したお酒を。

京都 白杉酒造  shirakiku 夏酒 純米生原酒
酒米はなんとコシヒカリ。
メロンの爽やかな香り。
みずみずしい感じ。
甘みも微発泡感が酸味を感じさせてメロン!
いつのまにか酸味に。
爽やかすぎて喉越しが良い!
コレは美味しい!
コシヒカリ、おそるべし。
米の種類をブラインドされたら雄町?と思っちゃうかも(汗

明日は代休で休みなので自転車&スイム頑張ります?!
でもお酒も買いに行きたい(汗

以上。
Posted at 2019/06/05 09:22:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2019年05月04日 イイね!

GWサイクリングオフ

まずは…色々な方からコメントいただいているにも関わらず、返信ができておらず申し訳ありません。。
みんカラが見にくくなってしまったのと、PCで普段はコメントを返しているのですが、帰宅後に疲れて寝てしまうことが多く、PCを起動すらしない日が…
この後順次返信します!

さて、GWネタも色々とあるのですが、まずはサイクリングオフ。
5/4にヤマバトさんとサイクリングオフしてきました。
最初は天候が午後怪しいね~という話だったので午前中で切り上げる感じにしようとしていましたが、14時から雨→夕方から雨の予報に変わり、いつも通り走ることに。

AM7:00、富士川町のヤマバト亭を出発。
ヤマバトさん先導で進みます。
が、100kmライド、後に迫るキツイ登坂に備えるために守りに入り、なだらかな坂でも負荷ないペダリングをする反面、ペースが出せないのでヤマバトさんドンドン引き離されてしまいます(汗
ま、自分のスタミナ不足、筋力不足なわけですがw

淡々と走り、ヘロヘロになりながら富士宮を経由して富士嶺線を登り、第一CPのミルクランドに到着。
ここまでは割と激坂はないのですが、地味に効いてくる坂がメイン。

良い天気ですw

とりあえず糖分補給w

あら、富士山が結構ぼけてる。。
いや~染み渡るほど美味しい・・

第2CP,とある交差点

ここではリアルゴールドで補給。
第1CPからここまでは短い距離なんですが、所々厳しい坂が・・・
さらにヘロヘロ。
でも、これで登りの大半をクリア。

再び出発し、富士嶺線を登ります。
そして本栖湖が見える展望台。

ちょっと雲がありますが、雲の影がまたイイ感じ?


この展望台から見える山、なんだろう?みたいな会話をしていたら案内板があったので、iPhoneのパノラマを使って撮影。
と言うか結構風があって体が冷えました(汗

次のCP、西湖を目指して再出発します。
鳴沢までは下りメインで、ところどころアップダウン。
あまりきつくもなく、あっという間に鳴沢。
その後、西湖に入り、約2/3周走ります。
吹き込んだ風が向かい風となって、少し辛かった。。。
実は河口湖まで行って激坂を登る予定だったのですが、ほぼ自分の脚のHPにより断念したのですw
まぁ走行距離や時間の問題もありましたが、、


西湖と言えばココ!
といいますか、初めて自転車で来たときはもう少し華やかだったような・・・
と気になって過去のブログを確認しましたところ、こんなでした。
周りに花壇があったんですね!

休憩後、今度は精進湖に向けて出発。
ヤマバトさんが精進湖に曲がるところを直進してしまうというアクシデントはありましたが、到着。

んー、イマイチ精進湖感がない。。
未だに精進湖らしいところってよく分からないのですよね(w

もぅ1枚、精進湖。

ヤマバトさん待ち時に。。

そして精進湖を出発し、本栖湖を目指します。
ここから芝桜祭りの渋滞が酷くて、安全のため歩道を走りますが、普段人なんか歩かない歩道なのでメンテがされておらず走りにくい・・・

そうこうして本栖湖へ到着しトイレ休憩。
ヤマバトさんは本栖湖を少し見られれば良いかな?という認識だったのですが、私の方は西湖・精進湖と走ってきたので本栖も周るのかな?と思いこんで行きますか!という発言でお互いが勘違いしているところから1周することにw


ああ、気持ちが良い!
が、意外と対岸の直前がキッツい坂があり、90km近く走っていた体にはキツい!w

で、展望台到着。

しばし風景を楽しんだ後、再出発し富士川町を目指します。

途中、ファミリーマートに寄って補給をしたのですが、その後くらいから雨がポツポツ。
ゴールまでポツポツ雨を喰らいましたが、ずぶ濡れになることはなく無事にサイクリングを終えました。

走行距離:131.10km
走行時間:6:01:51
最高速度:58.4km/h
平均速度:21.7km/h

ところで何気に130kmってこのサイクリングオフの最高距離なんですよ。
オッサンなのに距離伸ばしたらあかん!という話もありますが、登坂も含めているのに走れるもんだなぁ~と自分に感心した一面もあります。

んー、もうちょい平均速度上げようよって感じですね。
実際、後半かったるいことはかったるいのですが、思ったほど脚が棒にならず、そこそこ残った状態だったんですよね。
どうやら前半せーぶしすぎてしまったのかも?
まぁでもサイクリングですから、こんなもんで!w

ということで今回もお疲れ様でした。
次の予定は夏となりますが、暑さもあると思いますので、いつも通りと行きましょう!w

サイトにSTRAVAでのデータ。
スタートをミルクランドにしてしまったので富士川町~ミルクランドデータがありませんが、参考までに。
Posted at 2019/05/06 00:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation